重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今日、学校の部活でカエル跳び(ウサギ跳び)を200mやりました。
家に帰ってきて調べてみると、危険だという記事が多かったのでビックリしました。
顧問の先生もなにも言わなかったので、本当に危険なのか、実際どうなのかを知りたいです。
何かこのことについて知ってる人は回答お願いします。

また、危険という場合、カエル跳びをやってしまった人への対処法はあるのでしょうか?

A 回答 (3件)

一回二回の訓練では身体が弱い子が根を上げるくらいで、問題が起こる様な事じゃないんですが。


常時訓練として取り入れても効率のいい方法ではなく、姿勢と運動の方法が膝に大きな負担を強いるので禁止されていたはずです。

顧問が分かってない様なら事実を調べて伝えた方がいいかもしれませんね。
漫画かなんかの影響だとちょっと笑えないですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり危険なのですね…
顧問の先生にも伝えます。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/03/15 19:10

現在では


かえる跳びは学校などでの集団でやることは
禁止というほどでもないですが
あまりやらないほうがいいというのが常識です

特にスポーツ前の準備などではやっていないはずです

それを知らない、または前からやっているということで
自主的に先輩などがやっているのではないですか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほどです。
詳しくありがとうございました

お礼日時:2018/03/18 19:32

ウサギ跳びは、トレーニングとしてはほとんど効果がない、と


いうことは近年立証されています。
まだ実施されていることに驚きです。
膝関節を傷める危険性があるので、やめた方がいいと先生に言うべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
知らなかったです。
顧問の先生にも伝えようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/03/15 19:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!