
仕事上のミスでお客様に自腹を切ろうと考えています。
私は社会人3年目の建設機械レンタル会社の営業マンです。
あるお客様に工事現場に常駐するためのプレハブ小屋を貸し出していて、その撤去お願いがあってに引き上げ業者に連絡を取り引き上げの便を取りましたが、エアコンを外す前に電気を止めるとガス漏れの恐れがあるため、もし電気を先に止めると取り外す前に作業が少し時間がかかるため余分に費用のかかると言われ、お客様にその話をしましたがその追加の支払いは見積もりにはないため納得してもらえず、工期をずらせず業者の他の日程も合わせられないため、現状費用がかかるのが確定しています。
お客様からは引き上げ予定前の2週間前に連絡を頂き業者にすぐに手配を取りましたが、その後お客様への連絡を怠り数日後に連絡をとったところでお客様が電気の回収業者を手配、現場終了に伴う土地の使用許可を決めておりどの予定ずらせないとのことでした。
現状はお客様に自腹を切ってその費用をかからないようにしようと考えていますが、その行為がもし似た状況や他の営業マンが担当になったときは同じやり方が通用するとお客様にも認識ができてしまうこと、お客様から会社からでなく個人から払わせたという認識ができてしまうことで、それが業者間で広まって同じことが通用すると思われるだけでなく自分の会社や相手の会社のイメージが悪くなることも分かります。
上司に報告相談しなければなりませんが自分が連絡を怠ったのが悪いだろう、お客様と交渉しろと支払いを前提にし話をするためお客様との関係が拗れそうないことが目に見えています。
どのみち引き上げはしなければならずそれに際しての上記の追加請求について、会社として何をしたという処理もしなければならず、自腹を切るということがどういう意味を持つかも分かった上での行動ですn
私が望むべくは相手方に自分が払いに行ったことを会社として相手の会社にしたことだという決着をしたいため、そのための建前や話を作って行きたいということです。
長くなりましたが自分のしようとしていることがド不正と理解した上で、今回初めてそのような行動に出るため他の方の意見を賜りたくあります。
どのような意見でもよろしお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコン初期不良の対応について 4 2022/08/04 19:37
- ビジネスマナー・ビジネス文書 お客様が業者に求めていること 2 2023/03/21 16:29
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 独占禁止法、下請法、優越的地位の乱用 1 2023/03/11 22:52
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- 会社・職場 今冬から壁が薄くて有名な某大手不動産会社の賃貸営業で派遣として働きはじめ、今春から正社員登用されたの 6 2023/07/17 11:21
- IT・エンジニアリング IT開発、ソフトウェア開発、アプリ開発において、要件定義は受注の前か、後か? 見積額に含むか否か? 1 2022/06/20 19:02
- 会社経営 代表の考え方が気に入らないです 私は今の会社で働いて2年半 元夫と元夫の友人が立ち上げた会社に属して 2 2022/06/19 06:36
- 不動産業・賃貸業 以前不動産賃貸営業をしていた時の話です。 当時の他店スタッフの体験談になります。 ある日契約したお客 1 2023/03/20 11:34
- 会社・職場 自分がやったミスを人に押し付ける主任について 2 2022/04/05 22:15
- 消費者問題・詐欺 駐車場調べ隊というサイトで、会員登録してましたが 無料期間で退会するためサイトで申し込みしたところ 2 2023/06/03 23:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
仕事のミスを自腹で払うのは普通ですか?
知人・隣人
-
会社名義で入金…
財務・会計・経理
-
営業職の自腹の実態は??
飲み会・パーティー
-
-
4
会社においての自腹について
その他(法律)
-
5
仕事の失敗における自腹について
その他(ビジネス・キャリア)
-
6
経理で現金が合わず、自腹を切ってしまいました
財務・会計・経理
-
7
責任をとってミスした分のお金を払うべきでしょうか?
知人・隣人
-
8
自腹を切ることが多い仕事
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
9
仕事でのミスは自腹を切るべきでしょうか。
その他(法律)
-
10
ある取引先の売掛金の回収が出来なくなりました。教えてください!(貸倒損失)
財務・会計・経理
-
11
営業は仕事で自腹切ることが多いの?
就職
-
12
レジの違算-¥10000を自腹で弁償!?
その他(法律)
-
13
営業職をやってます。先月発注漏れがありお客から怒られました。また同じような発注漏れがあり、お客にまた
会社・職場
-
14
営業しています。 先日担当事務員が発注し忘れて、お客様から商品が届いていない、明日使うからヤバいって
会社・職場
-
15
営業職で自腹切った事ある人いますか?自爆営業みたいなの。 営業職に転職しようと思ってるんですがそーゆ
営業・販売・サービス
-
16
仕事で発注ミスをしました。 類似商品の部品を間違えて注文してしまいました。 50万ほど会社に損を出し
会社・職場
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事上のミスでお客様に自腹を...
-
株式会社東都標識社へお金をは...
-
倒産 教えてください
-
自己破産の免責後・・・・
-
被担保債権と被保全債権の違い
-
住宅ローン担保債権とは?リー...
-
私の勤めている会社の社長に、...
-
個人間の金銭貸借で発生した債...
-
契約書の単語の和訳を教えてく...
-
物上保証人が破産した場合の別...
-
耐用年数内の消火器を回収され...
-
引っ越し業者の選定方法
-
この写真が出るんですけどどう...
-
経済用語で「元をとること」を...
-
投資用マンションを仲介業者を...
-
(質権)VS(民事執行法の取立...
-
債権回収会社の訪問と身辺調査...
-
突然、弁護士から届いた「債権...
-
債権の発生時期について
-
フロン入り整髪料の処分はどう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事上のミスでお客様に自腹を...
-
夫が職場でいじめられ、山に置...
-
すごく心配なことがあります。 ...
-
元迷惑系YouTuberのへずまりゅ...
-
寄付の強要について
-
お寺の本堂新築工事の寄付につ...
-
株式会社東都標識社へお金をは...
-
経済用語で「元をとること」を...
-
【ニッテレ債権回収株式会社】...
-
被担保債権と被保全債権の違い
-
客室清掃を早くするには?
-
債権の発生時期について
-
イラストの著作権についてです...
-
芸能人の盗撮ビデオってどうし...
-
数年前の置き薬。何年も連絡な...
-
特別送達って速達と同じ納期で...
-
根抵当権の根(ね)ってどうい...
-
火葬場の遺骨の所有権。 金歯...
-
業者さんや委託さんに対して態...
-
自働債権と受働債権
おすすめ情報
額としては2~3万円ですが、上記のように数十万、数百万ともなった場合も考えれば会社が許さないのは分かります。
とにかくお客様と拗れることを回避したいです。