
寄付の強要について
法律に詳しくありませんので、次のような場合はどうなのでしょうか?
a) 中学校の○○周年記念事業があって、同窓生に寄付の案内が届くのは納得できますが、
校区の世帯に「これからお世話になるかもしれないので・・」という名目で、
小学生以下の子どもを持つ世帯に寄付を募ることはなんら問題ないのでしょうか?
(半ば強制的な心理状態に追い込まれることになるのですが)
b) お寺の寄付及び奉仕作業
これも田舎ではこの地域にはこの寺しかない・・・という状況なので、
まだ供養する先祖もいない家庭に、墓掃除とか布施が廻ってきます。
協力しないとそのお寺に入れない?ようなプレッシャーがあります。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
同窓会からの寄付は厭なら脱会すればすむから仰るとおり問題はありませんね
学童生徒の父兄への寄付要求は無言の圧力でありまた義務教育は無料の精神に反するというので私の校区では廃止されました
苦情があったのも事実です
お寺のへの寄付は檀家としてやむを得ないでしょう
菩提寺など無くてもかまわないのだから厭なら檀家を降りればすむことです
No.2
- 回答日時:
どちらも強要とは言えません。
a.別に寄付しなくたって入学できますし、
寄付しないからって成績を下げられたりするわけでもないですから
断ればいいだけのことです。
b.檀家に入っているのなら契約に近い形なので半強制ですが、
檀家を抜ければ一切関わる必要はありません。
その地域でお経をあげなければいけないというルールはありませんし、
そもそも葬式自体しなくても法的には何も問題無いですから、
「そのお寺で供養したい」と思ってない限りはお布施など支払う必要はありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
これは誹謗中傷になるか?
-
民事の慰謝料請求のことについ...
-
農転 農地転用 第一種農地は農...
-
勤務時間とは?
-
今回の場合、契約不履行にあた...
-
著作権について
-
有給休暇について,質問です。
-
私が見た未来 訴えられたら払う...
-
医療機関でスタッフに菓子折り...
-
参議院選挙のアンケートの電話...
-
改正戸籍法について
-
チェーン店の本社に対してメー...
-
調剤薬局での誤りでの健康被害...
-
偽計業務妨害罪はどの程度の業...
-
兄が郵便物を私の家の郵便受け...
-
今日にも逮捕されそうです。賃...
-
特殊詐欺、SNS詐欺雇用やトクリ...
-
『中抜き』というのは、【横領...
-
この場合、発言者は何らかの罪...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫が職場でいじめられ、山に置...
-
仕事上のミスでお客様に自腹を...
-
夫の郵便物ですが・・・
-
どうすれば債権回収されてもク...
-
株式会社東都標識社へお金をは...
-
著作権侵害をした作品
-
被担保債権と被保全債権の違い
-
債権の発生時期について
-
客室清掃を早くするには?
-
訪問先で名乗らない社会人。 と...
-
返却したはずのレンタルDVDの延...
-
数年前の置き薬。何年も連絡な...
-
根抵当権と連帯債務
-
【ニッテレ債権回収株式会社】...
-
芸能人の盗撮ビデオってどうし...
-
業者さんや委託さんに対して態...
-
「法的性質」とはどういう意味...
-
進行方向とは逆向きに停車
-
火葬場の遺骨の所有権。 金歯...
-
個人間の金銭貸借で発生した債...
おすすめ情報