dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どこで質問すればいいのか分からないので、ここで質問させていただきます。

もうすぐ結婚で家を引越しするのですが、
新居(一戸建て)ではどこのプロバイダーと契約しようか、ものすごく迷っています。
今まではZAQのケーブルインターネットでした。
でも、ZAQは値段が高い(パソコン1台分で5千円強。2台合わせるとで6千円強)ので、
新居ではZAQはやめようかなーと思っています。
彼のパソコンと私のパソコン、2台分のノートパソコンをつなぎたいのですが、
Yahooはどうかな?と、今考えています。

ただ、親機があるのは、パソコンを置く予定の部屋と隣同士。
つなぐには、線を這わせなくてはいけないでしょう・・・
でも、壁に穴はあけたくないんです。
両方の部屋は引き戸の為、戸の隅っこを這わせるとしても、
開けたり閉めたりする度にバシッバシッと線がダメージを受けるので、大丈夫か疑問。
それに、隙間ができるので、冬なんかはどうなのかと・・・。

無線は2台で使うとスピードなどが落ちると聞きました。
それとも、2台一緒に使わなかったら、スピードにはあまり影響はないのでしょうか?

文章がまとまらずに申し訳ないのですが、
つまりぜひともアドバイスをいただきたいのは・・・

1、壁に穴をあけずに、インターネットを繋げたい。
2、スピードが遅いのは、耐えがたいので嫌。
3、できたら、パソコン2台で5千円(消費税込み)/月 までに抑えたい。(ただし、初期経費は除く)
  2台分となると、結果的に6千円くらいはかかるのであれば、ZAQのままでもいいかな・・・
  でも、今は壁に穴を開けてZAQの線を引っ張っているんだけど・・・
4、その他、もっといい案があれば教えてもらいたい。

ややこしいですが、よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

1なら線を這わすか、無線にするしかないです。


2ならやはり有線が速度的には一番マシですが、通常のサイト閲覧程度ならそれほど体感的な差は感じないと思います。
速度を感じるのはソフトやファイルをダウンロードするときですね。
そんな自分のとこの回線速度より、相手サーバー側の遅さのほうが気になります。
ここも異常に遅いときありますしね。

戸の開け閉めで線のダメージはそんなにないでしょう。私もその状態で2年近く使ってますが、平気です。
もし、線が断線とかになったとしても、新しく買えば済みますし、値段も数百円ですから。

3はどこでも問題ないでしょう。ADSLなら。
ルーター使って2台に分けても契約の回線はひとつですからその分の請求しか発生しません。
速度を気にするのでしたら、光が可能な地域なら光を入れるのが一番早いでしょう。
ADSL(24M)タイプで2750円、プロバイダーをASAHIにするなら月700円、合計で3500円ぐらいです。
モデムをレンタルするならこれにプラス500円ってところです。
詳細はNTTホームページで確認してください。

ヤフーは管理がズサンなのと、昔使っていてモデムの調子悪さとで嫌になっているので、私はあえて勧めません。

参考URL:http://www.ntt-east.co.jp/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
速度的には、サイト閲覧程度なら気にならない程度なのですね。
では、相手側が沢山の写真を送ってきた時なんかはどうなんでしょうか?
その場合だと、なかなか受信できなかったりするのでしょうか?
日常的に、友人から写真が沢山送られて来る事が しょちゅうあるのですが・・・
無線だと、ちょっと支障あるかもしれないのかな?

お礼日時:2004/10/16 02:50

#2です。


写真を送られてくるということですが、容量により
影響は受けるでしょう。
ですが、通常メールで大きいサイズのものを送るというのはマナー的にも良くないですし、そもそもメールサーバーをパンクさせる要因にもなります。
一つのメールに対し、数百キロバイト程度ならいいですが、それを越えるようなサイズはメールでやりとりするのはお勧めしません。
無料のサーバーなどを借りてFTPでダウンロードするなどの対応を取ったほうが良いと思います。
どこのプロバイダーも各個人のメールボックス容量があり、それを越えるものは受け付けてくれませんし、サイズがいっぱいでメールを受信できないということにもなります。
月額の安いものほどその容量は小さいでしょうし。

アドレス取得にしても、POPである必要はないと思いますが。
主アドレスとしてアカウントを一つ取り、他はWebメールなどでは駄目なのでしょうか?
YahooのフリアドならPOP受信もできますので、自分のメーラーで受信できますよ。

下記に無料のサーバーを書いておきます。
無料なのでFTPでも5Mまでですが、写真ぐらいなら十分ではないかと。
FTPなどに関してはご自分で調べるか、ここでまた詳しい方にご相談すると良いでしょう。

参考URL:http://www.sousui.jp/ftp/top.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
参考にさせていただきますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/28 21:28

#3のneo1961です。



私は、BIGLOBEですが@NiftyやOCNでも、ほぼ同じサービスを受けられると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度、ありがとうございます。
参考にさせていただきますね~

お礼日時:2004/10/16 17:16

あまり参考にならないかもしれませんがお答えします。



1と2:
他の解答された方々と同じように、有線か無線になりますね…。

無線なら、IEEE802.11gという最大54Mbpsという速度を出せる規格を持った環境なら良いと思います。速度は有線より(100BASE-Tなら)半分ぐらいになり、LAN内の速度もそれなりに落ちますが、あまり気にならないでしょう(個人に寄りますが)。またブロードバンドは、パソコン側の性能が付いていけなくて、ユーザーの実感として速度が落ちているように感じる事もあります。
無線にする場合、その利用される所の近くにアクセスポイントを持ってくる方が良いでしょう。それか、各部屋にアクセスポイントを持ってくるとか(笑)
■AirMacExpress
http://www.apple.com/jp/airmacexpress/

有線なら、高い確率&安価で高品質な通信環境が持てるのて、そちらを優先されるならオススメです。
隙間テープを貼るかわりに、隙間ケーブルとかでもアリですね。ケーブルを張る事には変わらないのですが、neo1961さんの場合、一般的なLANケーブルよりはまだ良いかもしれません。
■きしめんケーブル(笑)
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0516 …
その他、いろいろな形状のLANケーブルがありますので、探してみてください。


3:ZAQって、2台PCを繋げると、その台数によって値段が変化するのですか?さっき見たら、通常、ルーターを使う事で2台利用するのは一台分の価格でOKだと思ったのですが…(汗

ZAQということは、関西だという事だと思います。プロバイダ乗り換えならeoホームファイバーとかは大丈夫なのでは?(二年契約で4900円から)

また地方ならYahoo!BBとかも混雑等は少ないので、ネットサーフィンぐらいなら問題無いでしょう。
Yahoo!BBはダメというような事は聞いた事がありますが、その内容を私は詳しく聞いていないので、その辺りのアドバイスは出来ません(汗)。それに、今もYahoo!BB12Mだし(笑)。
ただ、プロバイダに関しては全国展開しているものや、地域密着型のものもあるので、最終的にはご自身で検討するのが一番だと思います。ようはネットで「何がしたいか」ですね。

私なら無線を選びます。ノートパソコンを色々持ち運ぶときにケーブルが面倒なので(笑)

こんな感じでしょうか?お役に立てれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
AirMac Expressは大変興味深いですが、HPを見た所 なんか難しくって・・・
でも、何か便利そう~♪と、単純に納得しております。
もう少しじっくりと読んでみたいと思います。
ZAQの件ですが、私の説明不足でした。
基本的な料金は、数台一緒につなげても同じですが、
メールアドレスを取得し、それの料金が+α という形になります。
そういう事です・・・。

私はメールとネット検索と、少しだけのワード・エクセルしかしませんので、ものすごい環境を求めている訳ではありますん。
Yahooも、その程度だったら何等揉問題にならないかなあ~と思いました。
参考にさせていただきます。 

お礼日時:2004/10/16 17:16

こんにちは。


>1、壁に穴をあけずに、インターネットを繋げたい。
引き戸に隙間テープなどを張るのも1つの方法。

>2、スピードが遅いのは、耐えがたいので嫌。
ネット閲覧やメール送受信などでは、ほとんど影響ないと思います。

>3、(毎月の経費 etc…)
現在私は、某プロバイダで家族会員サービスを利用して、2人がそれぞれ別々のIDとメールアドレスを利用して約5千円少しです(ADSL eAccess 24Mコース)

以前、Yahooに加入していてヒドイ目に合ったので、個人的にはお勧めできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
Yahooは、#2の方もそうでしたが、確かに悪い噂も聞きますね。
某プロバイダーとは、どこですか?
もしよければ、参考までに教えて下さい。

尚、返事は一週間後となってしまいます。
ご了承くださいませ。

お礼日時:2004/10/16 02:54

1.2.3.すべての条件をクリヤすると思います。


参考URLをご覧ください。
1台をADSLモデムに接続しもう1台を無線LANで接続する案です。
お持ちのノートPCが無線LAN機能を装備していれば、初期投資無しでいけると思います。

参考URL:http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/adsl/servic …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
Yahooで、条件をクリアするものがあるのですね。
参考にさせていただきます!

お礼日時:2004/10/16 02:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!