
材質はポリスチレン。CDケースのような硬さ、厚さも同じくらいです。開ける穴は直径4mm位。
今ある工具は、
・電動ドリル。木工用と金属用のドリル先端があります。(ドリル使う場合どちらが適していますか?)
・ハンダごて
・テーパーリーマー(Al板の加工に使いました)
・ドライバーセットの中にキリ
・着火マン
安ければ新規購入してもいいです。
できれば、きれいやりたい。想像しているのは、ドリルで穴をあけて、端面を着火マンで溶かして滑らかにする。
心配なのは、ドリルかけているときに、失敗して割れること。まずは、いらないCDケースで練習した方がいいですね。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
手持ちの道具でやるとすれば、私なら金属用電気ドリルだな。
対象物が歪んで余計な力がかからないようにするため下に平らな木片を置いて、ドリルは軽めに当てながら、下の木片に貫通するまで穴を開けます。
穴が大きければ仕上げに「バリ取りバー」を使いたいところですが、4mmであれば6~8mmくらいのドリルの刃をあてて手で回してさらえばバリも取れるでしょう。
ご回答ありがとうございます。
ドリルですね。私自身ドリルを使うとどうなるのか、想像できず、というか上手く行くイメージと、引っかかったりヒビが入るイメージと両方あり、質問した次第です。「バリ取りバー」というものもあるんですね。知りませんでした。バリ取りは大き目のドリルの刃が使えるんですね。
ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
4ミリなら 千枚通しを焼いて穴開けられますよ
ご回答ありがとうございます。
熱した千枚通しですね。熱でどうなるかも予想できなかったです。CDケースでトライしてみます。
ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
電動ドリルを使用しますと途中でポリスチレンの穴部分からヒビ割れ
する可能性大です。次のように作業することをお勧めします。
1)四角錐形の木工用錐を購入します。
2)ポリスチレンの穴を開けたい中心に錐の先端を軽く当てます。
3)この錐を軽く揉んで小さな穴を開けます。
4)中心の穴が決まりましたら、錐の押し込みながら穴を大きくします。
5)穴が貫通しましたら、錐を外します。
6)この穴に小型のテーパーリーマーの先端を当てて回転させて穴を徐々
に大きくします。
7)穴の直径が4mmになるかならないかの寸前で止めます。
8)電動ドリルは使用せずに、ドリルのみを使用します。
9)指でドリルの軸を摘んでドリルの先端部を穴の周囲を撫でるように
回転させてます。
10)これにより周囲のバリが取れます。
11)穴の表、裏の両面に作業します。
ご回答ありがとうございます。
やはりひび割れの可能性あるんですね。で、キリとリーマーですか。
詳細に教えて頂き、ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 振動ドリルビットの研磨 2 2022/09/09 14:04
- その他(住宅・住まい) 水道ホースの整理 3 2023/02/24 13:42
- DIY・エクステリア 振動ドリル用のドリルを普通の回転ドリルで使用すると穴はあきますか。 コンクリートにアンカーやプラグを 3 2022/08/18 22:10
- DIY・エクステリア エアコンの配管用の穴を開けようとしたが鉄筋に当たったどうすれば? 2 2022/04/06 21:13
- DIY・エクステリア 天然石に穴を開けたいです。 硬度5と硬度7ぐらいの石です。 硬度5がおもなので硬度7が難しければ硬度 2 2022/11/14 22:08
- DIY・エクステリア 電動ドリルのオススメについて 2 2022/03/31 18:23
- DIY・エクステリア 板厚3mmのステンレスの穴あけ 7 2022/07/14 11:23
- DIY・エクステリア コンクリートに穴をあける手順について。 コンクリートに振動ドリル(またはハンマードリル)で穴をあける 2 2022/08/22 20:44
- プリンタ・スキャナー 詰め替え用インク使うべき? 9 2022/08/26 08:50
- 車検・修理・メンテナンス 樹脂バンパーの穴あけ加工 5 2022/05/02 19:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
角ノミ ユーチューブで見たんで...
-
コンクリート壁に孔をあけるた...
-
切削油は何でもいいの?ドリル...
-
モルタル壁にクギを打ちたい
-
外壁材のサイディングにフック...
-
セラミック製の物に穴を開けた...
-
コアドリルのメーカー シブヤ...
-
塩ビ管に穴をあける!
-
材木を半円形に、くり抜く方法...
-
金属用ドリルの刃はコンクリー...
-
インパクトドライバで鉄板に穴...
-
枕木にかすがいをとりつける方法
-
コンクリ地面にアンカーボルト...
-
厚さ10ミリの鉄骨に穴をあけ...
-
カールPCプラグが全部打込めない
-
電動ドリルドライバーの交換用...
-
コンクリートに穴を開けたい
-
キーレスチャックからドリルが...
-
素人ですが32mmの縞鋼板をボー...
-
ブロック塀に小穴をあける
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
切削油は何でもいいの?ドリル...
-
厚さ10ミリの鉄骨に穴をあけ...
-
コンクリート壁に孔をあけるた...
-
鉄板に、直径10ミリの穴を綺麗...
-
ドリルで開けた穴を大きくする方法
-
金属用ドリルの刃はコンクリー...
-
電動ドリルドライバーの交換用...
-
コンクリートドリル先が抜けな...
-
リベットの外し方、改めて確認...
-
外壁材のサイディングにフック...
-
インパクトドライバで鉄板に穴...
-
プラスチックに穴を開けたい
-
キーレスチャックからドリルが...
-
厚さ3mmのステンレスに穴あけ
-
ハンドドリルで金属に穴をあけたい
-
タイルの穴あけができません。...
-
電動ドリルでステンレスに穴を...
-
三本爪で6.35六角軸はつかんで...
-
コンクリートに手動で穴あけ?
-
コンクリートの穴あけに、水を...
おすすめ情報
ご回答頂いた皆様、ありがとうございました。いらないCDケースを使って、家にある工具でできる範囲でトライしました。必ずしも回答頂いた内容を完全には再現できないケースもありました。全体的な感想としては、熱を使う場合もドリルを使う場合も大変加工しやすい材料だと思いました。
No.1 熱した釘 → 丸ヤスリ (太い釘が無かったので木ネジで代用)
若干糸ひきのようになりましたが、まん丸の穴があき、ヤスリもほとんと必要ないくらい。これで決まりかと思いました。
No.2 一文字キリ (無かったので木工用と金属用と両方トライ/お礼で金属用が近いと書きましたが違いました。金属用は100度位の角度でした)
木工用→加工中にヒビが入りいました。
金属用→これがベストでした。本当にきれいにできました。
No.3 金属用ドリル、太めの刃でバリ取り。
上で書いたように、これがベストでした。バリ取りはもGood。
No.4 木工用四角錐キリ + リーマー
ドライバーセットの中に四角錐キリがあったので使ってみましたが、これで穴を開けることはできませんでした。使ったキリが悪かったのでしょう。上で開けた穴をリーマーで広げてみました。これはOKでした。
No.5 熱した千枚通し
家にあった千枚通しは奥へ行っても1.5mmなので細すぎでした。
ということで、家にあった工具で上手く実施できたということで、No.3をBAとさせて頂きます。