重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

5年前78才の時に事故に合い、
半年入院して、1年半で示談しました。

顔の骨折や外傷性くも膜下出血など、診断が出ていたのですが、脳のMRIで後遺症
の判定が認められず、
それなりの示談金をいただいたのですが、倦怠感や
頭が重い、なにもやる気になれない、などのの症状に
ずっと苦しんできました。
示談金を頂いたので、我慢するしかないのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • ・・・。

    弁護士に聞いたところ妥当な所とのこと、ただ脳の画像診断が認められてい
    たら、話しはまた変わってきたのですが、残念です
    とのことでした。

      補足日時:2018/03/24 07:34

A 回答 (2件)

後遺症で障害認定してもらってみては?


示談後に障害が残る様なら、そうして下さいと、保険会社に言われた事有ります。
もう、お相手や保険会社は何もしてくれないかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

がんばります

ありがとうございました。
世の中割りきれないこと
仕方がないことってあるんですね。

お礼日時:2018/03/25 06:13

>示談金を頂いたので、我慢するしかないのでしょうか?



金額によります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

がんばります

ありがとうございました。
前向きに生きていきます。

お礼日時:2018/03/25 06:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!