
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
意味で考えてみてください
1つ目の文は、
show+人+モノ で"人にモノを見せる"という意味になります。
今回は人=me モノ=your passportとなるため、
"私にパスポートを見せる"となります。
さらにpleaseが付いている命令文なので、
"私にパスポートを見せてください"
となります。
空港のパスポートチェックのシーンを思い浮かべるといいと思います。
対して二つ目の文は、
see〜で"〜を見る"となります。
なぜ動詞が変わるのかというと、
ポイントなのは、2つの文で主語が違うということです。
1つ目の文は、パスポートを"見せる"旅行者が主語(今回は命令文のため省略されていますが)、二つ目の文は"見る"なので、税関職員(I)が主語です。
二つ目の文のcanは、"〜できる"と言った可能の意味ではなく、"〜してもいい"という許可の意味になります。
そのため訳は
"私はあなたのパスポートを見てもいいですか?"となります。
ここまで説明したらなんとなくわかるかと思いますが、
私にあなたのパスポートを見せてください
と
私はあなたのパスポートを見てもいいですか
が日本語的にほぼ同義であるため、書き換えが可能となります。
No.4
- 回答日時:
Please show me your passport.
あなたのパスポートを提示してください
Can I see your passport?
あなたのパスポートを見せてもらってもいいですか?
Can you show your passport?
あなたはあなたのパスポートを提示することはできますか?
No.3
- 回答日時:
こういうのも「書き換え」と言うのでしょうか。
ひょっとしたら、そこでつまづいているのでは?Please show me your passport.とCan I see your passport.は単に「相手が持っているパスポートを見たい場合に使えるさまざまな表現のうちの2つ」に過ぎません。
ご回答にもあるように、前者は「パスポートを提示してください」で、後者は「パスポートを見てもいいですか?」です。ほかにいろいろな言い方ができますよね。例えば「Let me see your passport.(パスポートを見させて)」「Could you present your passport?(パスポートをご提示いただけますか?)」「Do you have your passport?(パスポート、持ってますか?)」「Can you let me see your passport?(パスポートを見るのを了承してもらえますか?)」などなどなど。
べつに、Please show me your passport.がCan I see your passport.にしか書き換えられないとか、Canを付けるなら必ずCan I see your passport.になるというわけではありません。
No.1
- 回答日時:
ひとつ目の文はパスポートを見せる
つまり相手が私にshow。
しかし2つ目。
こっちは、私からの視点。
見るのが私なのだからseeです。
普通の文にすれば簡単です。
I can see your passport.
私があなたのパスポートをみますよ。
といってるのであります。
結論として、
どちらからの視点かで変わるということです。
見るのか見せるのか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
違い:Hello all,とHello to all,
-
「なお、~」の英語表現
-
この文で正しいでしょうか
-
あるので、するので、なるので
-
「痛って」って日本語的に変で...
-
このことにつきまして
-
「となる」と「になる」の違い
-
「判断文」は「は」、「現象文...
-
What is your nationality?
-
夏休みの宿題です。 生活文、紀...
-
メール本文の「#」の意味は?
-
How soon と How early
-
中学英文の参考
-
to talk to
-
allの使い方
-
英検1級の英作文の作り方について
-
フォントの飾りについて
-
中学生です。 作文で「なんと」...
-
Guess who?に必要な質問文って?
-
文章の書き方 「~ます」が多...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「なお、~」の英語表現
-
この文で正しいでしょうか
-
あるので、するので、なるので
-
このことにつきまして
-
違い:Hello all,とHello to all,
-
終わり次第連絡します という文...
-
「となる」と「になる」の違い
-
メール本文の「#」の意味は?
-
「痛って」って日本語的に変で...
-
SEX AND THE CITY というのは、...
-
but although 同じ意味を含む...
-
文章の書き方 「~ます」が多...
-
What is your nationality?
-
現代文の表現技法 なんと~な...
-
常体と敬体が混在する文章
-
Spread Beaverの俗語の由来。
-
古典
-
sendとsend overの違い
-
「だが」という接続詞について...
-
下記フランス語の文について。
おすすめ情報