dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

predecessor と precursor の使い別けが分かりません。基本的な使い分けを教えて下さい。

A 回答 (2件)

どちらも「先にあったも物(者)」の意味で、どちらを使ってもいい場合が多いですが、普通predecessorは会社や役所など組織の「ポストの前任者」に使います。

 
例えば Mike Pompeo has become the new Secretary of State, replacing his predecessor Rex Tillerson.
それに対し precursor は「前身」の意味でよく使います。 The OSS (Office of Strategic Services) is the precursor of CIA (Central Intelligence Agency).
    • good
    • 0

predecessor は「前任者」のような意味以外の用途はほぼないですが precursor は広い意味で「先を走る(走った)人・物」なので様々な用途がありますね。




predecessor → 先に辞めた人 「前任者」
 My predecessor was Asian. 「私の前任者はアジア人でした」


precursor → 先を走る人・物 「先駆者、前駆、前身、物事の起こる前ぶれ」
 The first earthquake was just a precursor to a more powerful tremor. 「最初の地震はより強い地震の前触れに過ぎなかった」
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!