アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本の国立大学に雇ってもらって数学(希望はトポロジーや幾何)を研究(教える?)するのは並大抵の国立大学数学科出身者では厳しいことですか?そうだとするとなぜ厳しいですか?あと、大学以降では自分の専門分野だけできれば問題ないですか?

教授でなくても構いません。

A 回答 (7件)

大学教員になるには、まず博士の学位を取得することが基本です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

少し調べましたが、今では、多くの人は、論文で博士取得しますか?それとも大学院に通いますか?通うとするとやはり自費ですか?

お礼日時:2018/03/26 22:39

>今では、多くの人は、論文で博士取得しますか?


大学も少子化の波が来て、経営が苦しくなってきたので、
最近は「論文博士」はほとんどなく、「課程博士」のようです。
    • good
    • 1

日本の国立大学に雇ってもらうのに、国立大学数学科出身者である必要はありません。

雇ってもらいたい日本の国立大学の数学科の教授会が驚くような実績を既に持っていることが大切です。トポロジーはまだ歴史が浅いのですが、人はドーナッツと等価やビー玉とサイコロは等価など今までの数学では考えられない数学です。私はトポロジーが自然の謎や宇宙の謎を解明すると期待しています。
    • good
    • 0

> そうだとするとなぜ厳しいですか?



就職先が空かないから。
トポロジー、幾何、このあたりを教える教授ばかり5人も10人も居て、数学でもxx学を教える人が居ない、足りない、なんてことはありえません。
トポロジー、幾何、という分野の教員は、教授何人准教授何人講師何人助教何人、各大学で枠があるはずです。
しかし、東大京大等難関大学の博士号を取った、そういう就職先を新規に希望する人、就職待ちをしている人に対して、リタイア等で席を空ける人が少ないからです。
おそらく数学だと、バブル期、大学増加期でも、大学に就職できない人が多かったのでは、と思います。私立大学を含めて。私立大学(特にわらわらと増えたポンコツ私立大学)にそっちの分野が少ないのかもしれませんが。
    • good
    • 0

一般的に人口減少に伴う需給関係から大学は狭き門です。


考えられる道は
(1) 出身大学でポスドクで辛抱強く勤める (准教授などのポストを狙う)
(2) 一流大学を出て地方大学のポストを狙う
(3) 優れた論文を書き公募ポストを狙う (公募で当たる確率は低い)
# 博士号がないとルートに乗った教授に向かっての道はほぼありません。助手はあり得ても大学としても扱いが難しい。

変わった(例外的な)例ですが、数学科を出て私立高校の先生になり、その後博士でもないのに(人柄と思われるが)系列の大学の教授になり、博士号を取り、定年退職後にも法人で活躍という方もいます。

高校の先生の立場なら個人の才覚で「研究」を続けることは出来ますが、最近の先生は忙しそうですね。

昨今計算機関係の求人は多いと思います。大企業ですと研究所の就職も可能でしょう。
    • good
    • 0

国立理系の大学院で博士をとりました


数学に限らず、大学教員は修士か博士号が必須です

修士も、助手や講師採用で、何年かのうちに博士論文を通さないとクビが一般的

大学で研究、教育したいなら、数学で博士号を取るのが早道です

また、公募もありますが、博士課程にいる間に、大学の欠員情報や、青田刈りがあります。

国立大学とはいえ、国立ではなく、学校法人が増えていますから、実績、実力、研究テーマ(論文)、人柄(紹介者、コネ)です

大卒から、もうひとつ上を狙いましょう
    • good
    • 0

前の回答で博士論文に触れて今したが


助手や講師が
大学での研究を論文にして博士をとることも一般的です。

しかし、大学院の博士課程まで通った方が楽。もちろん学費はかかりますが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!