

私は28歳の女ですが、この歳になっても、どうしようもないですが、イライラすると物に当たってしまいます。
色々な物を壊しましたが、一番多いのは服です。無性に切りたくなるのです。
気がつくと裁ちばさみを持っていて、服を切り刻んでいます。安いのからドレスとか高価なものまで、目についたものを切ります。酷いときはほぼ一晩中、暴言を吐きながら切っていました。
昨日もそれをしてしまいました。友達がムカついてやってしまったのですが、切ったからといって何にもならないし、後悔しか残りません。
ただ、後悔があるなかでも、まだムカついていて、今も切りたい気持ちがおさえられないです。
多分今晩も切り裂いてしまうと思います。
こんなくだらないことをしている自分が嫌です。でもやめられません。
どうにか、この衝動を抑える方法がありましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
それをやめる必要はないかなと思います。
ストレス解消は人それぞれですので、服を切り刻むことがストレス解消法であるなら、全然大丈夫です。逆にそれは悪いことだと思って、やめてしまったらもっともっとストレスがたまります。
高い服を切り刻んでしまうともったいないですし、後悔してしまうと思うので、安い服をストックしておいて、苛ついたらそれを切ってください!
No.4
- 回答日時:
運動するといいですよ。
苦しいぐらいに。
自宅でできるものもいっぱいあると思います。
フィットネス系のDVDとかもいっぱい出ていますし。
誰に見られても、誰に話しても恥ずかしくないですし、身体のためにもいいですしね。
ムカつく~と思いながら力強く動けばいいんです。
以下のサイトには、ストレス解消法が書かれています。
seseragi-mentalclinic.com/stress/
その中にも壊す、というのがありますので、そのままでもいい気がしますよ^^
No.3
- 回答日時:
ストレス対処行動は人それぞれですが、質問者さんのストレス対処行動は非社会的な対処行動だと思います。
代替対処行動を考えた方が良いですね。
いきなりだと、ストレスも溜まるし難しいでしょうから、少しずつ、違う方法を試してみてはどうでしょうか。
No.2
- 回答日時:
あなたに限らず、ストレスの解消にはお金がかかるものです。
誰にも迷惑をかけていないのですから、ストレスの発散方法としては悪くないのではないでしょうか。
それでもなおやめたいというのでしたら、
あなたのその行動は衝動的なモノではなく、
冷静に「さあ服を切ろう」と思い立って行動していることを理解するところから始めましょう。
たとえばあなたの目の前にお友達がいたら、服を切り刻んだりしないですよね。
きっと1人の時間を選んで切っているでしょう。
つまり、それは衝動なんかじゃなくて、あなたの意思で出し入れできる程度の感情であって、
出さないと思えば出さないで済むのです。
この衝動を抑えられない、と困っているかのような自分が好きなだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
食欲と睡眠欲が抑えられません...
-
うつ病なのに1人旅行行こうとす...
-
働きたくないと思っている生活...
-
自分をコントロールできません
-
宗教も哲学も持たず生きていけ...
-
休職中は自宅謹慎しないといけ...
-
死にたいのに、死ぬ方法も分か...
-
うつ病なんて本当は存在しない...
-
精神科医がおかしい
-
死にたい感情
-
対人恐怖症で悩んでいます。
-
生保レディ つらい
-
どうなんでしょうか?
-
デブで高卒で適応障害でもでき...
-
うつ病になってから3年。正直...
-
何回もリストカットしても気が...
-
私は精神疾患です。傷病の中で...
-
鬱や双極性障害など気分障害を...
-
性格の相性が合わないだけなのか?
-
お疲れ様です。 皆さんの、スト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SEX回数が急に増えた。なぜ??...
-
思わず会社で愚痴ってしまい、...
-
うつ病で留年(休学)したけど...
-
絶縁された子供と会いたい、寂...
-
鬱ぎみの彼女からは別れてくだ...
-
人生詰んだかも。 30代半ば、独...
-
首吊りでの生存率はどのくらい...
-
お恥ずかしい話ですが… うつに...
-
職場で隣の席の人の騒音で困っ...
-
妻の写真で自慰行為してしまう...
-
休みの日の度に、毎回出かけな...
-
うつ病にオナニーは自律神経に...
-
鬱の彼へ月1回の定期的なLINE...
-
高校生です。学校でお弁当が食...
-
夫が失業してから2年半が経ちます
-
うつ病が回復したときに後悔
-
双極性障害(躁鬱病)の人との...
-
親の死を乗り越えたものの、無...
-
うつ病のバイトの子について(...
-
うつ病の状態で自慰行為をする...
おすすめ情報