dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 違うメーカーの餌は食べません。混ぜてもダメ
諦めてまた買いましたが皆さんの兎もそうですか?

A 回答 (5件)

ウサギはおよそ4ヶ月までに食べて良いもの悪いものを親から教わります。

つまり大人になってからは偏食する事(知らない食べ物を口にしない)で毒のある食べ物を食べないようにしているのです。
ですから大人のウサギは偏食家が多いですよ!

もっとも小さな時から目新しいものを日常的に与えられていたり、身近になんでも食べるウサギがいると偏食もだいぶ良くなるようですが。。。
人が食べているものなら大丈夫!と言う事でしょうかね(笑

それでペレットですが、同じメーカーでも製造ロットが違うだけで食べなくなったりもします(バニーセレクションに多いらしいです)
ペレットの切り替えは本当に毎日一粒ずつ増やすような覚悟で望めというほど食べないものは食べません!
皿をひっくりかえしたり、皿の中におしっこをしたり^^;
頭にきますけどしょうがないですよねぇ(汗
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます もう二歳半ですから
すっかり好みが固まったのでしょうね
 かわいい兎なのですがなつくのは餌と寝るときだけ
マイペースですよね

お礼日時:2004/10/13 18:55

うちのウサギも以前そうでした。


なんてわがままなやつ!! と思っていましたが、ペレットのほかに乾燥野菜やらなんやらペットショップにていろんなものを買って食べさせたらいつのまにかペレットもえり好みせずに食べるようになりましたよ。

今は乾燥にんじん、乾燥キャベツ、かぼちゃの種をペレットに混ぜてあげています。

食べなくなったものはもったいないので今のご飯に混ぜてあげるのもいいかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます 
乾燥野菜も試してみます

お礼日時:2004/10/13 18:57

昔、我が家で飼っていたウサギは何でも食べましたが実は、同じような出来事がインコでも起こりました。

やはり同じメーカーの物しか口にせず大変でした。やっぱり動物にも好き嫌いがあるんですね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 インコでも(^_^;)
私は何でもOKなのに

お礼日時:2004/10/13 19:00

うちのウサギは同じメーカーでもいつもと違うと食べませんでした。

やっぱり好みがあるのかな?

ちなみに今食べてるのはミックスフードで赤と緑のえさが混ざってます。赤のほうが好きみたいで赤を全部食べてから緑を食べます。そのメーカーには緑だけのパックとグレーの安いのも出てますが、安いのを1度買ってみたらぜんぜん食べてくれなくて、すのこの隙間からえさを捨てるようになりました。それであきらめていつものミックスフードを買いまして、安いのも混ぜて食べさせてましたがよっぽどおなかが好かないと食べてくれなくてなかなか無くなりませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます
飼育書には色々食べさせないと
万が一 メーカーがつぶれたら大変と
ありました 兎は猫には劣るかと思っていましたが
自分を通すプライドの高さを感じるこのごろです

お礼日時:2004/10/13 19:06

うちのは大きさも固さもほぼ同じなら違うメーカーでも食べます。


だけどあきらかに見た目が違うものなどはそれだけはぶいて食べてます。
器用ですよねぇ・・・
なにか気に入らないようです。
口に持って行っても「ふんっ」ってされます( ̄ー ̄;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます 家の兎も自分を人間だと
思ってるのか態度がでかい 間違いない 

お礼日時:2004/10/13 18:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!