重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

バイトについて。

初バイトで居酒屋のバイトを始めました。
私に指導してくれる社員の方が苦手で無愛想になってしまった為、嫌われていていると思います。
厨房の人に私の愚痴を言って「イライラすんなよ」と言われているのを聞きました。昨日は近くでよく聞こえなかったけど
口の悪い言葉を言っていました。

声が小さかったり、多少ミスをしてもその人に愛想良くしていさえすれば何も言われません(←最近気づきました...^^;)

私は態度が悪いので(返事がぶっきらぼう)
タイムカードを忘れたり、バッシングの時ゴミを落としたりするだけでもかなりマジトーンで怒られます。

ただのお金稼ぎだし、こんなことではへこたれませんが、辞めた方がいいでしょうか。(仕事内容はそこまでハードではないので続けられそうです。)

大学の予定がまだ立たず、明日行けばとりあえずシフトが無いので辞めるなら今のうちな気がします(´-` )
雇用期間も決まってないのでホントにいつでも辞められる状況です。

幸い、私のことを邪険に思っているのは社員の方1人、厨房の方1
人だけです。
他の先輩方はみんな優しく接してくれます。

どうするべきでしょうか?アドバイスください。

A 回答 (3件)

正直すぎるんです。

気持ちを素直に出すのも良し悪しなんですよ、社会は。特に女性の場合、嫌でも我慢して誰にでも笑顔で対応して、八方美人でいられるしたたかさがないとやっていけないですよ。バイトって、そういう事勉強できるからいいですね。 結論……我慢するか、辞めるか、どちらかです。
    • good
    • 0

全員が味方とかいい人ばかりというバイト先は、無くはないけれど少ないです。


そこ、時給には満足していますか?
満足しているのなら別に続けてもいいかなと思います。
その場合は自分の居心地の良さのため、自覚されているぶっきらぼうな返事をやめて、声のトーンを上げるなりして少し愛想よく聞こえるようにしてみてはいかがでしょう?
    • good
    • 0

うーん、バイトならいくらでもありますから変えてもいいと思いますよ。



私のバイトしてたファミレスはみんな仲がよかったので行くのが楽しみなぐらい楽しかったです。

せっかくだから次のバイト先では笑顔をふりまいて、世間話などもして、良い人間関係が築いた方が良いと思います。

私は友人と二人揃って採用だったことも楽しかった一因かもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!