
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
It a pen は動詞がないので文になっていません。
「それペン」と言っているようなものです。It's a pen ならとりあえず、文になっていて、何かすでに話をしていたことが想像されます。文脈がないと it が何を指しているか分かりません。「それはペン」と言っているのですから。
ペンが実際に目の前にあって指し示せれば、This is a pen と言えます。ただ、「これはペンです」と同じで、実際問題として、これもまだ文脈がないと、ちょっとぶっきらぼうな言葉ですね。
This is my pen なら「これは私のペンです」と同じ程度に、少し有用性があるかもしれないですね。
It は二回同じ言葉を繰り返さないように使ったり、または、天気など限られた抽象的なものばくぜんと指して主語に使ったり、that節や動名詞や to不定詞を置き換えて形式主語や形式目的語に使う代名詞です。
No.2
- 回答日時:
日本語にすると、「それはペンです(ペンだよ)」というのと「それペン」というくらい違います。
片言だし、変な言葉、ということですね。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
as is(was) ... は文法的にどう...
-
What do you have ~?の答え方
-
不可算名詞は三単現のsをつける...
-
Who was broken the window by ...
-
whoはいつでも三人称単数扱いで...
-
「が」と「を」の区別
-
中学英語
-
中学英語 "Who uses this compu...
-
To what extentの構文
-
if relevant とは?
-
made you lookはなんと訳すので...
-
なぜwhoのあとの動詞が三人称単...
-
「~の代わりに」とは、英語で...
-
bring と take の使い分け
-
こんにちは It is safer to hav...
-
海外の友人からのメールの意味...
-
thisは三人称単数ですか?三単...
-
「水が飲みたい」の主語が「水...
-
英文の解釈!!
-
Well received your message.
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
as is(was) ... は文法的にどう...
-
thisは三人称単数ですか?三単...
-
書き出しのTodayの後にカンマ",...
-
glad to と glad that はどのよ...
-
After that の後のコンマのある...
-
henceの特別用法? 後ろの主語...
-
proud of動名詞 proud to不定詞
-
He seems that he is ill. はな...
-
プレゼン資料における主語の省略
-
それはいつ建てられましたか? ...
-
Seeの三人称単数形
-
機械図面などにつける注釈の英...
-
How many people~?の答え方
-
分詞構文と助動詞
-
At least there's that.につい...
-
ingが2つある文はどうするので...
-
セリフの後のsay
-
What could that be?
-
この英語の問題の解説をお願い...
-
英文読解
おすすめ情報