電子書籍の厳選無料作品が豊富!

離乳食についてです。
6ヶ月から離乳食を開始し、1ヶ月経とうとしてるのですが...まったく離乳食が進みませんΣ(・□・;)
口を開けるのですが、飲み込もうともせず口の中に含ませた状態で、うーあーとお話して...しまいには出してしまいます(~_~;)食べさせてる途中から機嫌も悪くなりほとんど食べずに離乳食終わってしまいます。
今はミルク粥と、人参をすりつぶしたものを食べさせてます。
どうしたら食べてくれるようになるのかすごく悩んでます。食べ物が美味しくないのか...なかなか進まないので焦りもでてきました。
アドバイス宜しくお願いします!

A 回答 (3件)

ニンジンだけよりも、


だし汁で伸ばしてとろみをつけた方がごっくんしやすいと思います。
すでにやっていたらごめんなさい。
あと、一緒に食事してください。
赤ちゃん1人よりも、おいしいねって一緒に食べた方が楽しいです。

うちも全然食べずに進みませんでした。
練習と割り切って、1回1口で「ごちそう様」していました。
そうしないと怒って泣き出すので・・・
空腹だとおっぱいを欲しがって泣き、満腹だと食べないので、
授乳と授乳の中間を狙って与えました。
マニュアルにこだわりすぎず、お子さんに合った方法でよいと思います。

何か月かして1回3口程度食べるようになり、
量は伸びないと判断して、2回食に進みました。
1回の量がとにかく少ないので、試しに3回食にしてみて、
大丈夫そうだったので3回食にしました。
うちはチョコチョコ飲みだったので、
チョコチョコ食べで合っていたようです。
ミルク粥は、うちは苦手でした。
オエーっと出していましたねw
練習なので、焦って食材を増やさなくて大丈夫です。
同じメニューが続いても気にしない気にしないw
    • good
    • 0

食べさせるときにお母様も一緒にパックン、ゴックンと声かけはしていますか?


お母様がお子様の目の前でパックン、ゴックンと声を掛けながら食べてあげるのも良いと思います
食事は楽しくないと食も進みませんからもっと気軽に楽しく食べると良いと思います
お母様、焦らないで
お子様のペースでいきましょう
    • good
    • 0

ミルクや母乳の飲みが良いなら、離乳食は焦らなくて大丈夫ですよ(^^)


今や離乳食は8ヶ月頃からと推奨している団体?もありますし。
パパママのお食事風景を見せて、興味があるようならご飯粒をちょっとお口に入れてみたり、お味噌汁をお箸の先につけて舐めさせてあげたり、そういう感じで徐々に進めても良いかも知れません☆(色々こだわりがあるならこんな回答ですみません)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報