
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ほかの回答者様のように、やっぱり寝る体勢はどうかと・・・
危ないですよ・・・
離乳食は、食べる練習なので座って食べれるようになる練習でもあると思います。
食べなくっても、ミルク等でまだ栄養がとれるというか、
ミルク、母乳で十分の時期で、
離乳食で栄養を取るわけではないので。
今は練習の時期です。
食べなくても問題はないんで、あせらずゆっくり進めてください^^
No.2
- 回答日時:
ネンネの状態で物を食べさせるとゆうのは、ちょっと問題だと思います。
誤燕の原因にもなりますし、最悪喉に詰まって窒息って可能性も考えられます。その他、赤ちゃん自身がその食べ方が面白くなっちゃって、その食べ方でないと食べない…となってしまっても困りますから、やはりしつけの意味でもちゃんと座って食べさせた方がいいと思います。
でも、離乳食食べてくれなくて悩む気持ちはよく分かります。私の息子も離乳食がなかなか進まず悩みました。離乳食嫌いのまま1歳2ヶ月の時に卒乳したのですが、卒乳してからは、やはりお腹が空くんでしょうね、モリモリ食べるようになりましたよ。
質問者さんのお子さまは
まだ6ヶ月半とゆう事なので、食べる事に慣れさす位でいいと思います。子供に(大人が一緒に座って)ご飯を美味しそうに食べる所を見せるだけでも子供にとっては勉強になるかも。興味が出てきたら、自分から欲しがるかもしれませんよー。食べさせなきゃ!って焦らなくても大丈夫ですよ!また、食べさせなきゃ!と思ってると食べてくれない事にストレス感じたりする事もあるので、気持ちもゆっくりとね!
頑張って下さいね。
No.1
- 回答日時:
え、、ねんねって、寝ながらってことですか?
それって嫌応なしに離乳食を飲み込むしかないって感じなんじゃ・・・
完食してくれて嬉しいでしょうけど、やっぱりちゃんと座らせて食べさせたほうがいいと思いますよ。
喉に詰まらせてもかわいそうですし。
まだ6ヶ月なら離乳食にこだわらなくても、おっぱいかミルクで栄養取れます。
完食にこだわらず離乳食に慣れさせていけばいいと思いますよ。
頑張ってくださいね(^^)/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
離乳食開始が遅かった方・・・
不妊
-
5ヶ月児、畳に頭をガンガンぶつけて大丈夫ですか?
赤ちゃん
-
4
出かけるのが億劫(赤ちゃんとの生活)
赤ちゃん
-
5
八ヶ月の娘がいます。離乳食のとき、大泣きしてなかなか食べてくれません。
子育て
-
6
赤ちゃんの目について。超奥二重ですがこれから変わりますでしょうか。
避妊
-
7
生後5ヶ月 どれくらい構う
赤ちゃん
-
8
夜中の覚醒が辛い 生後8ヶ月になる娘がここのところほぼ毎日夜中に覚醒し遊びだします。ひどいときは3時
子育て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
離乳食(3回食)とお風呂の時...
-
5
8ヶ月 一日ミルク150ml~250ml...
-
6
5ヶ月になったばかりで2回食...
-
7
10ヶ月の離乳食。ちょっとでも...
-
8
3回食がうまくいきません… 生...
-
9
離乳食、朝食べさせるにはどう...
-
10
6ヶ月で離乳食まだですが…
-
11
朝ご飯を食べない 9ヵ月赤ちゃん
-
12
離乳食の途中で寝てしまった
-
13
腰がすわってない子供に離乳食...
-
14
寝てるときしかミルク飲まない
-
15
姉が姪に離乳食をあげていない...
-
16
バナナは毎日あげても良いので...
-
17
離乳食を間違えていました。も...
-
18
7ヶ月で11kgは肥満児??
-
19
現在2回食の子の1日のリズム...
-
20
カラスカレイは赤ちゃんにあげ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter