dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はいつも5分前にしか職場に 入りません
皆さんは何分ぐらいに入りますか?

質問者からの補足コメント

  • デスクをディスクと
    打ち間違えました。
    すみません

      補足日時:2018/04/13 19:42

A 回答 (22件中11~20件)

30分です。

バスの時間です。でもちょうどいい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高校で
バス通勤をしていたので
懐かしく感じます。

高校生活 も今と同じくぼーっとしていましたが 帰りのバスで夕暮れ時の外の景色を見るのが好きでした。

有り難うございました。

お礼日時:2018/04/12 11:31

私の会社はパソコンで自分の出勤時間の5分前にならないと、勤怠の打刻が出来ないようになっています。


なので5分前から1分前くらいに入ります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パソコンが出勤の時間を管理?
今はそんな時代なんですね…
知らなかったです。

私たちは タイムカードもなく
ただ 、名前と 朝起きた時の
体温を名簿に記入するだけです。

もしも遅刻した場合は陰口が数日続くので ルーズな私も 以前より少しはまともになっています。

お礼日時:2018/04/11 16:33

>よ、40分ってめちゃくちゃ早くないですか…?


早速お礼を頂き、ありがとうございます。
これには事情があって、当時は家から6時半頃の電車に乗っていかないと座れないことが多々あって、もうちょっと遅く起きて電車で立ったまま行くよりは、ちょっと早いけど座っていく方を選んだので、結果的に40分ほど早く会社に着く毎日でした。
始業は9時15分だったので、8時30~40分頃ですね。
それでも、何となくボーっとしているうちに時間が来ますし、仕事の準備も出来ますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます 。

以前に頂いたお礼の文章を思い出したんですが、朝の早い時間の電車に乗るために 早起きしたり
朝食もすごく早くから食べたりして色々大変だな~と思いました 。

家で家事をしていると
ずーっとエンドレスでたまにイヤになってきますが、やはりお仕事で戦場に出ていくのは大変な事だとだなと改めて思いました。

どうもありがとうございました

お礼日時:2018/04/11 09:06

部署内のスタッフの出勤時間にもよります。


上司が遠方から通勤している場合は、交通渋滞を考慮して始業時間より大分前に出勤している場合もありますので、
周りのスタッフの状況と仕事の段取りを考えて通勤されてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。
回答が遅くなりましてどうもすみません

読んでみて思ったのですがやはり周りの状況を 見ながら 行動するのが一番ベストですよね。
みんなと足並みを揃えながらって、いうか そういうの大切ですね

ありがとうございました

お礼日時:2018/04/10 08:21

地域によっても異なりますよね


東京あたりだと 5分前でも特に問題ありませんが
地方だと 15分前が慣習になっているところもあります
そして、東京では 女子社員の朝のお茶出しはなくなった会社が大半ですが 地方だとその習慣も残っていますよね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有り難うございました。
お礼が遅くなってどうもすみませんです。

書いてある事色々参考になりました。

私達の職場も
15分前ぐらいがよいよ…みたいな感じです。

お茶出し、私も若い頃やってました。
少し思い出して懐かしくなりました。あの辺の時代は私にとって一番楽しかったです。仕事終わり先輩とつるんでいつもあそんでいました。楽しい懐かしい思い出です。話がまた脱線しました。

回答有り難うございました。

お礼日時:2018/04/09 16:41

自分は30分前には入ります


早く子どもたちに会いたいからです
保育士です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

保育士さんやってみえるんかですか

保育士さんのお仕事も忙しそうで大変なイメージがあります。
いつも走り回ったり、イベント事があったりして…?

毎日色々と忙しいと思いますが
お身体こわさないように
お仕事頑張って下さいネ。(^^)

お礼日時:2018/04/08 12:57

職場によって全く違うので、自分の周囲の慣習を参考にしたほうがいいですよ。



ちなみに自分は5分前で支障なしですが、隣の部課は始業20分前に会議をしてます。
会社の始業時間が早まった経緯があり、全体的に始業ギリでもOKな空気があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

色々とありがとうございます。

私たちの仕事場は今月までは、
このままで来月から入る会社がかわりメンバーも少し変わるので 少しだけ心機一転という気持ちでスタートしたいなと思いまして質問をしました。

それぞれの職場の様子がよく分かり参考になりました。

お礼日時:2018/04/08 08:17

20分~40分前です



車通勤しておりますので、
交通事情やアクシデントを考慮して
多少、余裕をもって出社する事にしています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんばんは。
お礼が遅くなりまして
どうもすみません m(__)m

車通勤ですか 大変ですねー
夫も車通勤なので朝は早めに家を出て行きます。

私も以前は車通勤でしたが
今は 家から近いとこなので自転車通勤です。

でも私は 普段から 車の運転が
ヘタですぐ 疲れるし、朝の通勤時なんかは 渋滞や信号待ちのイライラで想像しただけで 大変だなーって 思います

だから余裕をもって 20分~40分 出勤される 意味が分かりました。

世間の人は 皆さん 大体
そんな感じ なんですね…。


回答ありがとうございました

お礼日時:2018/04/08 00:23

管理職は最低始業30分前迄に行くのが



会社からの業務命令であります

社内会議は始業時間迄に終わらせるので

始業1時間以上まえに会社に行きます

支店長会議等は土日の休日に行われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

朝から、会議ばかりで
始業前から疲れちゃいますね。

管理職ってありがたいのなんなの
か・・・でも誰でも 役職につけるわけでもないと思うので
毎日 色々と大変ですが
お体には気を付けて頑張ってください。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/04/06 14:34

ちょうどの時間です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。
回答者様は 、ちょうどぴったりの時間が出勤時間になるんですね。私は 今日はたまたま15分ぐらい前に出てきましたがでも普段は5分前がちょうどの時間です。

この間も回答をいただきありがとうございました

お礼日時:2018/04/06 08:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!