アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

supposeの使い方について

学校から配布された英語テキストの中の一文で、

Whose attention were they supposed to have gotten? (彼らは誰の注意を引こうと思ったのか)

というのがあったのですが、suppose が be supposed to (辞書には「〜することになっている」の意味のみ) の形で使われています。しかし辞書にこの用法がありません。どのような意味で使われているのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • chucky5590さん、
    ありがとうございます。
    この文はナスカの地上絵の謎が述べられる中での一文で、「〜するはずだった、するべきだった」とするのはすこし違和感があるかな、と思います…
    また「〜と思う」の訳は授業中に先生がおっしゃっていた訳で、完全に間違いというわけではないと思います。(ですが、「〜と思う」の訳なら Whose attention did they suppose to get? みたいな感じでもいいとと思います。)
    英文については確かにそうですね笑でもテキストにはこう乗っていました。

      補足日時:2018/04/07 10:11
  • olive07さん、ありがとうございます。
    なんかモヤモヤが残りますね笑

    私の説明不足かもしれないので、この文がある文章を載せておきます。お時間があれば読んでみてください。

    「supposeの使い方について 学校から」の補足画像2
      補足日時:2018/04/08 15:47

A 回答 (7件)

読みました。

be supposed to がぴったりだと思います。現代人の筆者から見て、いったいこれは何のために、という気持ちですね。What was this supposed to mean!

でも、Whose attention were they supposed to have gotten? これの they は「彼ら」ではなく、「これら」です。

その前の Why did they do it? では、they は人ですが、次の they cannot be seen という受動態で表された they は作品のことを言っています。

なので、to不定詞句の完了形も意味を成します。作成者ではなく、この作品が漠然とこれまでの長い”過去”に誰の注意を引くことになっていたのか、引くつもりだったのか。先に、Why did they do it? もあることなので、日本語訳は作成者を主語に通したのですね。誤訳とも言いにくいですけど、学習者は混乱させられそうですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々とスッキリしました!笑
ありがとうございました

お礼日時:2018/04/08 18:10

もうひとつ、絵を描いた人々の話ですから、時系列的に have gotten はおかしいと思います。

to get だと思います。

それに、主節動詞で過去時制なことはすでに言っていますし、文脈から分かり切っていることならto不定詞句の have は落としてしまうのが普通です。

つまり、よほど先に起きたことだと言う必要がない限り、使わないんですね。
    • good
    • 1

be supposed to の意味は「〜することになっている」に過ぎないです。


この受動態の形で成句のようにこの意味になるのであって、能動態ではここではちょっと使いにくい気がします。学習用英々辞書でたくさんの例文を読んだら、感覚が分かると思います。例えば、https://www.oxfordlearnersdictionaries.com/us/de …

前後関係のなかで、あるいは筆者の思考の中で、それが流れの良い書き方だったのではないでしょうか?例えば、今ではすっかり観光客の目を引きつけているけれども、作成した人々の計画では誰の目を引くことになっていたのだろう、と考えられると思います。訳文が少々、簡略化し過ぎのようですが、間違いとも言いにくいです。

それども不審なようなら、出所がはっきりしない限り、どのくらい信頼していい文章なのかも分からないですし、それはあまり気にしないで、英々辞書の例文で、感覚を吸収しましょう。
    • good
    • 1

背景が分かりました。

ナスカの地上絵のことについての文ですか。ならば、suppose ではなく、
また、be supposed to (do) でも無く、~be supposed to (do) なら、絵を描いた生き物は、
宇宙の何処からか指令を受けてやって来て絵を描いた、というニュアンスになるでしょう~
意図する、の intend でも使って、Whose attention did they intend to catch? とでもするのが
良いかなと思います。ご参考まで。
    • good
    • 1

Whose attention were they supposed to have gotten? (彼らは誰の注意を引こうと思ったのか)


残念ながら、英文も訳も少しいい加減なものと言えます。まず、訳文の”思ったのか”がダメです。
”彼らは誰の注意を引くことになっていたのか?”にすべきです。be supposed to (do) の訳としては
”~する・であることになっている”、が基本なので、これをまずしっかり覚え、あとは、この疑問文、
What am I supposed to do? = ”俺はいったい何をすれば・どうすれば良いんだ?”を覚えておけば
何とかなりますというか、まずは十分です。英文では、supposed の後に完了形のto不定詞を使って
いますが、あえて完了形にする必要はありません。文全体を過去形で表現すれば良いのです。また、
注意を引く、というなら、draw や catch が get よりふさわしいでしょう。色々言いましたが、
Whose attention were they supposed to catch?=彼らは誰の注意を引くことになっていたのか?
として覚えた方が良いでしょう。健闘を祈ります。
    • good
    • 1

辞書を変えてみるのもひとつの手です。


https://eow.alc.co.jp/search?q=supposed+to
    • good
    • 1

「be supposed to~」の過去形は、「[規則・約束で]~するはずだったが、実際には~しなかった」を意味する。


http://kyonenglish.blog98.fc2.com/blog-entry-178 …

[規則・約束で]は<前もっての計画>という表現にでも置き替えて良いのでは。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!