dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スーパーのパートで働いています
イオン系のスーパーなのですが、先日本社から従業員のクレジットカード所持者が少ない店舗に名前が上がったとの事でしつこく申込を勧められています
職場のスーパーで買い物をあまりしない事と、イオンカードをすでに持っているので職場のカードを作る必要は感じていません
このような理由で従業員の半分以上はカードを持っていないのですが、
カードを持っていない従業員の名前、部所、勤続年数、時給、生年月日、住所、前職など個人情報がズラーっと書かれた一覧表が事務所に張り出され「カードを申し込んだら消す」と言われています
クレジットカードが社員証だからとも言わましたが、数年間働いて初めて聞いた事ですしタイムカードは指紋認証なので社員証なんて必要無いのに意味が分かりません
クレジットカードを持っているか勝手に調べて、個人情報まで従業員全員が見れる場所に張り出すなんて脅しのように思ってしまいます
やりすぎだと思いますか?職場でクレジットカードを強制されるのは良くある事なのでしょうか?
よろしくお願いします

A 回答 (4件)

お店としてのノルマがあり、苦しい心境なんでしょうね。


文面からは焦りがそのような手段での対応となったのかな。
ただ実際個人情報を張り出すなんて普通はしません。
誰かが写真を撮ったらそれで流出ですからね。
とりあえず証拠の写真を撮りましょうか。
そしてパートをやめるときに、個人情報を張り出した担当の名前を公表すると。
私が同じ状況だったら、恩着せがましく言ってカードを作るかな。
お店を助けるとしてイオンカードをやめて、新規にお店のカードをつくるかな。
あくまでも作ってやるよ!的に言ってね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えて頂きありがとうございます
回答ありがとうございました

お礼日時:2018/04/09 16:31

イオンカードはすでに持っていますといえばいいんじゃないの。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

職場スーパーのカードに作り変えてと言われています
そこまでしないとダメなの?と思ってしまいます
回答ありがとうございました

お礼日時:2018/04/09 16:31

やりすぎですが、よくあることです。



店長が成績を上げる為に行われています
    • good
    • 1

>>やりすぎだと思いますか?職場でクレジットカードを強制されるのは良くある事なのでしょうか?



やりすぎですね。
また、職場でクレジットカードの強制なんてきいたことありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
個人情報を必要とするクレジットカードを強制するのはやはり変ですよね

お礼日時:2018/04/09 16:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!