dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

上司から「なんか元気ない?」って聞かれて、本当は話を聞いて欲しかったけれど、「元気です」って答えてしまいました。いつもはメンタル強いねって(本当はよわよわだけど)言われているので、上手く言えないですが、泣きそうになりました。同時に仕事中に、元気のないところを見せてしまった自分が嫌でしょうがなかったです。
「元気」と答えたくせに、理由は仕事かプライベートか聞かれたので、つい、「仕事」と答えてしまいました。「無理に理由は話さなくていいけど…」と言われ、そこで一度会話は終わったのですが、仕事が終わる間際も、「元気でた?」(「元気です。出ました。」と答えました)疲れてるみたいだから早く帰りなさい、と言われました。

こんなに心配してくれる上司に、隠しているような気持ちになって悲しいのと、社会人として、甘えすぎちゃだめだという気持ちと、あるのですが、どうするのが正しかったのでしょうか。

※これ、という決定的な悩みではなく、もうずっと不安の中働いていて、それが仕事の行き詰まりや、周りの環境が影響して、隠せないくらいになってしまった、という感じでしょうか。多分私自身、一人で抱えるのに、限界がきているのですが、これを人に話すのは、色んな意味で気が引けてしまって。24にもなるのに、情けないです。

A 回答 (5件)

人は、それぞれ事情があって悩みもあります。

しかし、あなたの話には、将来の目標や、世界の危機などは出て来ません。上司が声をかけてくれたとき、そういうことでも聞くと、新しい展開が開けるかも知れないので、もし、そういう情報を仕入れる暇があったら、考えてもよいのではないか。
    • good
    • 1

えらすぎるー!


年齢で考えるのはナンセンスかもしれんが、24の若さで自立心があってえらいなぁと思いました

みなさんがおっしゃるようにストレスがかかってるようですねー(>_<)

相手に相談したり、愚痴を言うことも、一つのコミュニケーションだと思います
それでストレス発散できて、より仕事にやりがいを感じてスキルが上がれば、周りの人に還元できます

上司の方も、そうやって声をかけてくださるのは、あなたのことを気にかけてくれてるからで、あなたが生き生き働いてるだけで嬉しくなると思います(^_^)

相互作用というか、相手に頼ったり相談するのも、時には良い影響を与え合えると思いますよ
    • good
    • 0

本当は弱い貴方は、みんなに内緒で鎧を着てしまったのです。



世間では、その鎧の名前は、ストレスと呼びます。

早く脱がないと鎧の重さでダメになりますよ、弱さを認め上司に相談することですね、人は1人では生きて行けませんから仲間も作ることもたいせつですよ。

ガンバってね。!
    • good
    • 0

それ、一言でいうと『ストレス』です。

ストレスは、解消しないと身体に変調をきたします。心配してくれる人が回りにいる、という、せっかくの恵まれた環境なんですから、『すいません。お言葉に甘えさせていただきます。』と、帰ればいいんです。温泉にでも浸かって心も身体もリフレッシュしたら、仕事で返せばいいんです。頑張りすぎは、結局は職場に迷惑かけますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。仕事ばっかりで、プライベートのない生活になっていました。早く元気になれるよう、しっかり休んで頑張ります。

お礼日時:2018/04/07 20:25

身体でも、心でも弱ったり疲れる事はありますよ。


心配して声を掛けてくれたのですから
ありがとうございます!って言えばいいんですよ。
その悩みを言うか言わないかは
話す内容が、
この相手に話すことなのか?
愚痴じゃなく解決に繋がる話になるか?
を考える事。
的外れな相手や、内容にならなければいいのです。
別に上司だから悩みを言わなくてはならないというわけでも無いので
>隠しているような気持ちになって悲しい
と思わなくていいのですよ。

仕事の相談は職場でもいい
メンタルは私生活でストレス解消。
メリハリも大切。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ストレス解消が極端に下手なのが問題ですね私。私生活がなく、勉強ばっかりだったので。
上手く自分で解消できるように頑張ります。

お礼日時:2018/04/07 20:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A