dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

平均点の40点上って、だいたい偏差値いくつですか?

A 回答 (3件)

答えようが無いです。


基本的に偏差値というのは、例えばある試験を受けた集団の中での位置関係を「平均値=50」として数値化したものに過ぎません。
偏差値を求めるには基本的に全員の素点が無いと求められません(少なくとも全員の素点が無いと標準偏差という数値が求められませんから)。
平均点が普通のラインだったとしても、試験を受けた集団の得点の散らばり具合も無視できませんからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
そうなんですね…。
模試とかでは、何点で偏差値いくつとか決まってたので、決まってると思ってました!
偏差値60の高校に受かったってことは、偏差値60あったってことですかね…?

お礼日時:2018/04/08 19:57

>え、偏差値って、平均点と同じだったら偏差値50ですよね?


>いちおう、受験を経験したばかりでわかってるつもりだったのですが…笑

全くおわかりでないです。
全員の素点がないと、全くわからないのが偏差値です。
常識です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
上から何%までが偏差値60とかそういうことですよね??
やっぱり、高校受験本番では偏差値分からないのですね…。

お礼日時:2018/04/08 19:15

偏差値の意味を勉強してください。

「偏差値」とやたらに使われる言葉ですのに、こういう質問が出てきます。
平均点が70点だったらどうなります?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
え、偏差値って、平均点と同じだったら偏差値50ですよね?
いちおう、受験を経験したばかりでわかってるつもりだったのですが…笑

お礼日時:2018/04/08 11:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています