dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初節句の内祝いについて

前にもこちらでご相談させていただいた者です。

先日娘の初節句のお祝いがありました。
実両親(母方祖父母)からは雛人形を頂き、お店で行った両家のお食事会は義両親(父方祖父母)がご馳走してくださいました。
お食事会には実両親は義両親への手土産と、孫へのお祝いを持参してきました。

それぞれの祖父母から雛人形やご馳走していただいたので、私たち夫婦から初節句内祝いとして気持ちだけですが品物と写真アルバムをプレゼントしました。

しかしこの中で少しビックリしたのが、義両親から実両親へ内祝として商品券を渡していたことです。
立派な雛人形を頂いたので御礼 だそうですが、義両親と私たち夫婦は同居しておらず、孫のためにくれた雛人形に父方祖父母から母方祖父母へお返しするというのはあるのでしょうか?内孫だからでしょうか?

ちなみに義両親からは出産や今回の初節句にあたり孫のためにお祝いは頂いてないです。

今回まさか義両親が内祝を用意してくれてると思わなかったので私も内祝を用意してしまったのですが失礼だったのでしょうか。。

A 回答 (1件)

名古屋ですが普通にありますよ。



それに出産や初節句で義両親からお祝いは無いとはビックリですが。

まぁ、貴女の気持ちのお返しだから用意しても、嫌な気持ちにはならないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!
ふつうにあるのですね。
周りの親戚の方はお祝いを下さるのですが、義両親は全く。
ビックリですよね。

ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2018/04/17 21:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!