アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

いつも御知恵拝借ありがとうございます。

明治時代の文書を読んでいるのですが、その中に添付した画像のような文字が何箇所か出てきます。その文字を■で表わし、前後を書きますと、
1.「氏ニ裏■シテ」
2.「処置ヲ■ク事」
3.「用捨■フ(又はク)事」
4.「黙許ヲ■フ事」=添付画像の文字で下はカナ
です。

他の文字は一部を除いて大方何とか読めそうなんですが、数回出てくるこの文字が読めずにつかえています。「くずし字辞典」を開いてみるのですが、なかなかそれらしき文字に行き当たりません。

どなかた思い当たる文字がございましたら、ご教示のほどよろしくお願いいたします。

「明治時代の文書の中の文字が読めません」の質問画像

A 回答 (5件)

括してに見えます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございますm(_ _)m

>括してに見えます

なるほど。ただ、手扁にしては画数が多いような気がしますし、送り仮名とのつながりはどうなんでしょうか?

お礼日時:2018/04/08 22:33

再度回答いたします。

自分がもし括という字を書いたらこのようになるなと想像いたしました。
また、以下のようなページで、括す、あるいは括くというものが出てきたため、回答させて頂きました。
http://gejirin.com/gsrc/ku/kuku.html
https://www.weblio.jp/content/%E6%8B%AC%E3%81%99
すみませんが、文章の意味までは分かりませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答、ありがとうございますm(_ _)m

短い時間に検索までして頂き、痛み入ります。

ただ、送り仮名との関係がどうも、、、ですね(^^;)

また何か思いついたことがございましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

取り急ぎ御礼方々。

お礼日時:2018/04/08 23:05

当方は崩し字については知識がないため、恐縮しますが、「括」でなければ、


「諾」ではないでしょうか。

自信はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早うございます。早朝からのご回答、ありがとうございますm(_ _)m

>「諾」ではないでしょうか

「くずし字辞典」を開いてみましたが、やはり扁が違うようですね。私がお尋ねした文字は扁に縦棒が通っています。「くずし字辞典」の中で最も字形が似ていると思ったのは「賴」でした。「くずし字辞典」に紹介されているくずし字の中に、私の掲示したものによく似た字形のものがあるのですが、いかんせん読みが「ライ」「よる」「たよる」「たのむ」「たのみ」「さいわいに」で、これでは「フ」や「ク」を送り仮名にしそうにありません。ので、苦慮しております(~_~;)

取り急ぎ御礼方々。

お礼日時:2018/04/09 08:18

1.だけだったら「裏斬り」(「切り」の間違い)としたいところです。

しかし、字体がどうかという問題と、後の2.3.4.とのつながりが全くありません。
2.3.4.は
2. 処置をネガフ
3.用捨(容赦との混同あり)ネガフ
4.黙許をネガフ
 文の続きは「願ふ」がもっとも似つかわしい言葉ですが、字体に結びつきそうな文字が思い浮かべられません。
 これは難問ですね。

とりあえず、1.ですが「氏に裏切りして」と読んで全体の意味が通じませんか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

OKATさん、ご回答有り難うございますm(_ _)m

まず、
>2.3.4.は
の「願ふ」は一番よさそうですね。
>字体に結びつきそうな文字が思い浮かべられません
とのことですが、児玉幸多編『くずし字用例辞典』にかなり近い字体が載っています。扁の縦棒が引っかかりはしますが、もしかして「願ふ」かも知れません。送り仮名ですが、「ク」に見えたのも、ひょっとして「フ」なのかも知れません。それならば2.3.4.は解決ですね。

あと、
>1.ですが「氏に裏切りして」と読んで全体の意味が通じませんか
とのことですが、これでは意味が通じないようです。坪いくらで土地を貸し借りするような話しみたいですから・・・。ワタシ的にはここの「裏」を“内々に”というような意味に取れないかと考えています。ですから、意味的には「願ふ」でマッチするんですが、送り仮名が「シテ」であることは、他の箇所での「シ」「テ」の使用例から動かないように思えます。

すると「氏ニ裏願シテ」となり、送り仮名に無理があるように思えます。いかがでしょうか?

※いまちょっと思いつきました!この「願」は「ねがい」と読むんじゃありませんかねぇ?!「話し」と「話」みたいに・・・。それならば、「裏願シテ」も“うらねがいして”と読めそうなんですが・・・?!

お礼日時:2018/04/09 13:26

http://clioz39.hi.u-tokyo.ac.jp/ships/ZClient/W3 …
上記の「くずし字字典」ですと、「願」よりも、むしろ「賴」の方が近いのですが、「賴」を「ねがふ」と読むことはどうなんでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

OKATさん、またまたご回答ありがとうございます。

>上記の「くずし字字典」ですと

こんな便利なサイトがあるんですね(^^;) 「賴」で検索して出てきた画像のうち、上段の右から2番目は殆ど字形が一致しますね!あとは、

>「賴」を「ねがふ」と読むことはどうなんでしょうか

という問題ですね。愛用の『旺文社漢和中辞典』を開きましたら、国語の訓義として、
①たのむ。(ア)こう(請)。ねがう。
とありますね。

これ、書いた人は「賴」と書いて"願う"として使っていた可能性、あるかもしれませんね。

どうも、これで決まりのような気がします(^ー^*)v

取り急ぎ、適切なご回答と検索サイトのご案内につきまして深く感謝を申し上げます。ありがとうございましたm(_ _)m

追伸)極めて適切な好回答を頂戴いたしましたので、あと少し残っている未解読の文字についての質問をUpさせていただこうと思います。引き続きアドバイス等ございましたら何卒宜しくお願い致します。

お礼日時:2018/04/09 18:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!