重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

去年お世話になった担任の先生に謝罪の手紙を書くのですが、最初の前文は「今まで、たくさんご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。」と書こうと思うのですが、このメッセージでいいのでしょうか?ほかに謝罪の手紙に合うメッセージはありますか?

質問者からの補足コメント

  • 私が問題を抱えていて、担任に年中迷惑をかけていました。そのことを謝りたいのです。

      補足日時:2018/04/09 19:50

A 回答 (3件)

謝罪文であろうと、手紙の前文は「時候の挨拶」と決まっています。


したがって、「新しい学年が始まりました。先生におかれましてはお元気でお過ごしでしょうか」などが穏当です。

そのあと本文に入ってからが本題です。
「さて、昨年度は先生にはいろいろなご迷惑をおかけしたことと思います。
 (具体的内容)
 今になってみると自分は成長していなかったと思うしかなく、恥ずかしい限りです。
 先生には様々なご迷惑をおかけしましたことをお詫びいたします。」
こんな感じに書き進めるとよいと思います。

結文で再び先生のご多幸とご健康をお祈りすると体裁が整います。

あとは、書いたら読む、を繰り返して直してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な説明をありがとうございます。

お礼日時:2018/04/09 20:10

よくしていただいたのなら、謝罪の他に感謝も伝えるとより良いと思います。

    • good
    • 1

何故謝罪なの?



相手が怒って無いなら謝罪ではなく、感謝の手紙ですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!