
調べても全くわからないのでどなたか教えていただきたいです。長文ですがおつきあいください。
20代後半、男性、既婚者です。
今年転職し、現在試用期間として働いています。
総合職として採用され今は総合職の仕事をしてますが、試用期間が終わったら生産(工場の管理やライン)に行ってほしいと出社1日目に言われました。
詳しく上司に聞いてみると生産から総合職に戻れる保証はない、いずれ国家資格を取りたいという熱意をかって採用したがその国家資格を使うかわからない。とのこと
もうわけがわかりません。
採用内定通知、労働条件通知書には総合職としての金額や労働条件が記載してあり、確認をしてこの会社に入りましたが、全然違います。
試用期間が終わったら総合職の労働条件から生産の労働条件に変わり、金額がかなり減ります。
なので試用期間中に退職する事を決めました。
そこで問題なのが、地方出身の私の東京への引っ越し費用、敷金礼金費用全て会社負担だったので、試用期間中に退職すると返還する必要がありますか?
今社宅で住んでいて、社宅運営規則には
“借上げ社宅の場合、契約時に会社に帰属していた敷金、保証金、権利金等を会社に返納しなければならない”と記載してあるので敷金は返還するのはわかるのですが、会社側がこちらに提示した内容を変えたがために退職するのに納得もいきません。
新しく住む場所への引っ越し費用は個人で出す事になると思いますが、現在住んでる所の解約金はこの場合個人負担になるのでしょうか?
渡された社宅運営規則や就業規則、給与規則全て目を通しましたが書いていないのでどうなるのか知りたく質問させていただきました。
どうかよろしくお願いいたいます。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
法律で規定されている事案でもないですし、
契約にも明記されていないのであれば、話し合いで解決すべき事案ですね。
会社が請求するのも自由ですし、あなたが断るのも自由です。
そこで決着が付かなければ訴訟などになるかもしれませんが、
債権債務が明確化されていない今回のような事案で会社側があなたに請求するのは非常に難しいので、
請求されてもあなたは「払う義務はない」という意思を明確にして放置すればいいのです。
もしそれでも揉めるようなら、理屈はあなたに分があると感じますので、
金額にもよりますが、60万円以内であれば(あるいは60万円以下に金額を調整して)
少額訴訟に持っていくのがいいのではないでしょうか。
即日結審されますし、弱者である労働者が優遇されるはずです。
会社側は個人より力が強いと思っているので、
殴る振りをすれば個人が折れると思っています。
そこで「じゃあ少額訴訟で」って言われると法人側はひるみます。
少額訴訟になったら理屈に分がない会社側は折れてくるんじゃないかな、と個人的には思います。
なるほど!払わなくて良さそうでとりあえずホッとしました!
ただ敷金は社宅規則に書いてあるから返還しなければいけなさそうですね。納得いかないけどしょうがないんでしょうね・・・。
無知な自分が恥ずかしくなりました。
ご丁寧に回答ありがとうございます!
最初に投稿していただいたのでベストアンサーにさせていただきます!
No.3
- 回答日時:
法的には請求される所以はございません。
むしろ「退職時の帰郷旅費」というのがあり、法的に会社の負担義務が定められてますから、実家に帰るなら請求する手もありますよ。
これには条件があって
1、雇い入れ時の明示された労働条件と相違があることによる退職の場合
2、満18歳に満たない者を解雇した場合
ってな感じです。
質問者さんの場合は1が該当しますよね。
これの法的根拠は、労働基準法第15条3項です。
大事なのは、契約解除してから「14日以内」の「帰郷」ってとこ。
帰郷じゃなく、他の会社に就職するから、そこまでの費用出してよってのは通用しません。
基本的に帰郷旅費は解雇時のみですが、先述の1のように「明示された労働条件と事実が相違する場合に労働者が労働契約を解除して、14日以内に帰郷する場合に使用者が負担すべき旅費」とされてますから大丈夫なはず。
そんな法律があるのですね!
ありがたい事にもしかしたら知り合いのツテで東京で働けるかもしれなくて、それがダメになった場合この法律を会社に伝えて帰りたいと思います!
ご丁寧にありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
4年ほど前に退職した会社から...
-
休職中に内定をもらった者です...
-
今月末で退職します。 有給がな...
-
現職に転職先がバレないように...
-
退職後、一週間で次の会社に再...
-
ヤクルトレディをしていた方に...
-
退職することにしました。 退職...
-
パートの面接があります。 現在...
-
退職することになり、最終出勤...
-
退職の仕方を教えてください!I...
-
8月いっぱいで退職予定ですが...
-
会社を喧嘩して辞めたことのあ...
-
昔働いていたお店が、閉店や倒...
-
資格試験に落ちたら退職しても...
-
現在トライアル雇用されて1ヶ月...
-
退職後に入籍するのですが、入...
-
契約社員、退職したい。 8月頭...
-
来年の3月31日で退職しようと思...
-
退職代行についてどう思いますか?
-
退職した会社 社会保険料 厚生...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
上司に辞めたいと伝えたら、辞...
-
退職を撤回できるのかどうか
-
今月末で退職します。 有給がな...
-
パートの面接があります。 現在...
-
退職後、一週間で次の会社に再...
-
4年ほど前に退職した会社から...
-
休職中に内定をもらった者です...
-
現職に転職先がバレないように...
-
月途中で、退職し翌月から再就...
-
昔働いていたお店が、閉店や倒...
-
退職することになり、最終出勤...
-
退職後に入籍するのですが、入...
-
転職して2ヶ月半ですが辞めたい...
-
退職時に退職金をいただきまし...
-
自己都合退職を会社都合退職に...
-
退職をひかえて現在、有給消化...
-
会社を喧嘩して辞めたことのあ...
-
資格試験に落ちたら退職しても...
-
退職することにしました。 退職...
-
社員旅行→退職って…(長文)
おすすめ情報