dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

転職を気に引越しをしましたが、試用期間後に求人と異なる内容の職種になりました。退職をしたいですが、この際引越し代等は請求できるのでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • 給料も低いし、やりたくもない毎日吐き気がする製造業なんてしたくもないです。

      補足日時:2018/11/16 06:46
  • ゴミ会社辞めたい

      補足日時:2018/11/16 12:05
  • 辞めたい

      補足日時:2018/11/16 17:57
  • 新車まで売って短期離職して、適応障害になって、パワハラされて笑える人生。転落して無様で生きてるぐらいなら死にたい。

      補足日時:2018/11/18 14:31
  • 会社に行きたくない

      補足日時:2018/11/18 22:15

A 回答 (3件)

そりゃ製造業を選んだ貴方のミス。



製造業である以上は、営業として採用されたとしても製造現場への部署異動は考えられます。


転職を機に引越したのは貴方の勝手でしょ?
退職するのも貴方の勝手。

退職したからと言って、また引越す必要も無い。
    • good
    • 0

引っ越しをする事が、会社命令出ない限りは請求できません

    • good
    • 1

最初から「引越し費用を負担」する事を約束されていなければ、請求できません。

試用期間中にお互いを見極めて、適材適所と認めた場所で働いて頂く。当然、その前によく話し合いが必要です。納得がいかないのなら、やめて頂くしかありませんが、「会社」とはそういうものです。その「部署」に勤める訳ではなく、「会社」という組織で働くのですから、あらゆる部署に配属されたり、転勤もあり。その度に退職してたららちがあきませんよ。意外と面白く仕事ができる部署かもしれないから、やってみたらいいのに。それから決めても遅くないと思いますけどね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!