dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1ヶ月半後に退職する事が既に決まっており、次の転職先も決まっております。
既に退職意向も伝えて了解を得られております。
現在の会社ではあまり引き継ぎをする事もないので、短期間で引き継ぎは
終了し、問題なく退職出来ると思います。

ただあと1ヶ月少しの期間。とても辛いです。会社の同僚は良い人で
色々と気をつかってくれます。また良く接してくれてもいます。
もうすぐ退職するにも関わらずです・・・

しかし私にとっては贅沢ですが、良くして貰う事がかえって申し訳ない。
今の職場の人を裏切って転職する様な気がして・・・心の底から悪いな~
申し訳ないという思いで一杯になってしまい、それが自己嫌悪に
繋がってしまいます。

何だか変な気持ちになり、情緒不安定にもなりそうです。

今回の転職は、転職先の方が今いる会社よりもスキルアップが
期待出来ると思った為と、給与などの待遇面がかなり良い事が挙げられます。

しかし、もう転職する事は決まっているのだから
割り切って今の会社の人と接する事が大切なのでしょうか。
また少し休養したいので・・・精神を休めて次の職場に
行く事が良いとも思っています。それは悪い事ではないでしょうか。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

それはあなたの心がとても優しいからか、あなたがウブなだけか、どちらかだからでしょう。

まぁ、気にせず現職にいる間は現職のためにベストを尽くしつつ、次の職場の準備をしていきましょう。
    • good
    • 0

> 会社の同僚は良い人で色々と気をつかってくれます。

また良く接してくれてもいます。もうすぐ退職するにも関わらずです・・・
社会人ならいたって普通のことです。
普通は"またどこかで会うかもしれない"、"今後取引先として関わることがあるかもしれない、世話になるかもしれない"と考えるんですよ。
だから退職者だろうがそうでなかろうが他人には敬意をもって接します。
それとも質問者さんは"退職予定者には冷たく接するべき"という考えなんでしょうか?

> 何だか変な気持ちになり、情緒不安定にもなりそうです。
あなたが転職に不安があって誰かに甘えたいだけでしょ。
突然脈絡もなく「今回の転職は、転職先の方が今いる会社よりもスキルアップが期待出来ると思った為と、給与などの待遇面がかなり良い事が挙げられます。」なんて自分に言い聞かせるような文章を書いていますし。

> 割り切って今の会社の人と接する事が大切なのでしょうか。
社会人として接してください。

> また少し休養したいので・・・精神を休めて次の職場に行く事が良いとも思っています。それは悪い事ではないでしょうか。
悪いことではないです。というか大半の人は有休を消化してから次の職場に行きます。
    • good
    • 0

本当に仲が良いなら、転職しても会う機会を作るのではないですか?


プライベートでも仲良いわけではないのなら、まぁまた別な出会い方で一緒に仕事するかもとか、そのくらいの感じで十分でしょう。

どれだけ仲良くても、あなたの人生はあなたが責任を取らなくてはなりません。
周りは責任を取ってくれません。

それはそれ、これはこれです。
何も気にすることありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!