dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一般教養ないから言葉遣い悪い
教養が無いから常識無いとか
母親は言ったりしますが

高学歴で一般教養受けてても
人に暴言吐いたり人をバカにすることしかできないような人のほうがしょうがないし、
よっぽど教養がないですよね...

学歴無くても言葉遣いは丁寧で人に暴言吐かない人も居ますよね...

学歴で教養とか差別するひとどう思いますか?

すごく辛いので回答頂けますか?

A 回答 (9件)

親戚で一流大学に入り、有名企業を経て、会社をやっている方がいます。


でも話すことが自慢ばかり。人の言う事は、聞かなく、自分に値しないという態度なので
家でも、実家の親戚でも、誰も相手しなくなってしまいました。
結局、あとで分かったのは、かなり甘やかされたみたいです。
お金は実家からみな出され、バイトは何もしたことはない。

その方は団塊の年齢ですが、誰も寄り付かない、可哀そうな方だな
と思います。そういう人にはなりたくないですね。
    • good
    • 0

自分が有利に立ちたいとき学歴は非常に便利な道具です。


明確な根拠無しに相手を馬鹿に出来るからです。
言い方を変えると学歴で馬鹿にする人は、相手の学歴以外を認めているということです。
    • good
    • 0

学歴で教養とか差別するひとどう思いますか?


 ↑
学歴と教養は比例しません。

司法試験、というのがあります。
裁判官や弁護士になるための国家試験です。

今は大分易しくなりましたが、改革以前は
世界一難しい試験、と言われたものです。

あまりに難し過ぎて、若者が合格しなくなりました。

政府としては、東大出を増やしたいのですが
中々思うとおりに行きません。

それで、教養科目を増やすことにしました。
東大生は教養があるから、教養科目を増やせば
東大生の合格者が増えるに違いない。

しかし、結果は反対でした。
私大の合格者が増えてしまいました。

東大生は、受験勉強ばかりしていたので
教養が無かったのです。

それで、結局、教養科目は廃止になりました。
    • good
    • 2

言葉遣いよりも気遣いじゃあありません?お母さま(^_^;

    • good
    • 0
この回答へのお礼

いいえ
家では悪口をボロクソに言うのに
保育園いくとその悪口言った先生と陰口たたいてないかのように
話してるんですよ

子供の悪口や
保護者の見栄えの悪口とか
あれは本当のおばあさんだよね
わたしは若いけどとか(´;ω;`)


あとは
中卒高校中退でバカにしたり(;・∀・)
高校中退でも仕事持ったり
礼儀正しい人はいますよね?

気を使ってる様には思えません。

侮辱や罵声ばかりです

お礼日時:2018/04/10 16:03

お母さまも教養がないからあなたへの説明が下手なのではないでしょうか?


言葉使いも大切ですが、何を考えてどう行動できるかで決まります。
常識は個人の考えている世間像なので実態がありませんし、変化していくものです。

高学歴だと低学歴のかたよりも教養を持った人の確率が高いだけです。
人の気持ちや世間の反応も高学歴の方の方が真剣に考えると深い考えにたどり着きます。

しかし、学歴によって人の幸せは左右されませんので、自信を持って良い大人になって下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私言葉遣いわるくないし……

態度も悪くないし学歴ありますよ。

すぐ
育ち悪い子の悪口言ったり比べたりするんで
困ってます

お礼日時:2018/04/10 16:05

教養がある=言葉遣いが丁寧


=常識がある
は、成り立ちませんね。

高学歴で教養があっても常識の無い人、言葉を選ばずに話す人は居ます。
品位が無いのだと思いますね。

反して、家庭の事情などで専門分野の教養を身につけられなかったとしても、両親の育て方や社会経験から教養は身につけている人もいます。

学歴では判断できない人柄というものはありますね。
お母様がどうであれ、それを分かっているあなたの方が「世間を知っている」のだと思いますよ。
学歴、職種に関係なく品性のある方が素敵ですよね。
    • good
    • 0

確かに、学歴や教養も大事です。



けど、それだけじゃない。
武士道信仰者なんですが
考えの一つに、『義』というものがあります。
簡単に言ういうと道徳心や良心のことで。
武士道ではいくら学問や権力があっても『義』がなければ意味がない。
反対に、教養や学問がなくても『義』があればなんとかなるって考えです。

これは、極論かもしれませんが
貴方様の考えと同じです。

あと、私は大阪府民ですが
そんなこと言われたら関西弁は離せなくなる(テレビとかで報道される通り、標準語からみたらかなり荒々しいので)
    • good
    • 0

> 一般教養ないから言葉遣い悪い


教養と言葉使いは別物。相手によったり、当人の性格次第です。

> 教養が無いから常識無いとか
これも別物。「常識」は親の育て方や社会経験で得るものです。

教養は、学歴や自己勉学努力で得ることができますが、
「常識」は、社会で生きるための守るべき作法です。
意味も違い、学ぶ(学べる)場所も違います。
    • good
    • 1

相関性があるかどうかは別として、同義ではないですね。


学歴がないことを差別するような人は、所詮、そのような価値観の持ち主です。
自分と価値を共有しない人のことをどのように考えるかはその人次第ですが、、、100%同じ考え方を持っている人なんて、どこにもいないですよ。
なので、自分の価値に自信をもって、他人の他の考え方も理解できるようになるのが良いと思います。
理解するということは賛成するということではないですからね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!