dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてください、公務員試験の判断推理の問題です。
初心者です。


論理式の問題です。
→(矢印)を使って命題をつないで解いているのですが、解説では、それら複数の命題を一つの線のように(○→○→○→○←○のように)して解いていたのですが、複雑です。
繋げなくても、各命題を箇条書きにして正解を導くテキストもありました。

次の問題は、どのように解けばいいのでしょうか。



【問題】

ある食堂の昼の定食は、肉料理、鳥料理、魚料理の3種類があり、主食はライス又はパン、汁物はみそ汁又はスープから選ぶことになっている。あるグループがこの食堂に入り、昼食をとった。このグループのメニューの選び方について、次のことが分かっているとき、確実に言えるのはどれか。


○  肉料理を選んだ者は、全員、味噌汁を選んだ。

○  鳥料理を選んだ者は、全員、スープを選んだ。

○  魚料理を選んだ者は、全員、ライスを選んだ。

○  味噌汁を選んだ者は、全員、ライスを選んだ。


1.肉料理を選んだ者のなかには、パンを選んだ者はいない。

2.鳥料理を選んだ者のなかには、ライスを選んだ者はいない。

3.鳥料理を選んだ者のなかには、パンを選んだ者はいない。

4.魚料理を選んだ者のなかには、味噌汁を選んだ者はいない。

5.魚料理を選んだ者のなかには、スープを選んだ者はいない。

【答え】1


よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

これでどうですか?


×は本文から選んだ人がいないとこです。
「教えてください、公務員試験の判断推理の問」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。
ありがとうございました。

引き続き、がんばります!

お礼日時:2018/04/12 17:38

選択肢が少ないのでフローチャートを書いてとくと楽かと。

「教えてください、公務員試験の判断推理の問」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すばやい回答、ありがとうございます。
助かりました。

写真をクリックしたりもしたのですが、もう少し、クリアなものは、ありますでしょうか。

申し訳ありません。

お礼日時:2018/04/12 16:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!