プロが教えるわが家の防犯対策術!

次の問いに「はい」か「いいえ」で答えなさい

「あなたはこの問いに『いいえ』と答えますか?」

これってどういうパラドックスですか?

A 回答 (11件中1~10件)

もし「はい」と答えたら、質問内容に対して「私はこの問いにいいえと答える」という意味になりますが、実際は「はい」と答えている



もし「いいえ」と答えたら、「私はこの問いにいいえと答えない(はいと答える)」という意味になりますが、実際は「いいえ」と答えている

説明が下手ですみません。しかし、少し考えれば矛盾がわかると思います。
    • good
    • 7

>「あなたはこの問いに『いいえ』と答えますか?」



質問者は、相手がどのように答えるのか尋ねた。

☆質問ではなさそうです。

>わかり易く訂正すると、

「あなたはこの問いに『はい』と答えますか?『いいえ』と答えますか?」となる。

私は、貴方が『次の問いに「はい」か「いいえ」で答えなさい』といわれるので、
「はい」か「いいえ」で答えようと思っています。
    • good
    • 5

ほたるの墓の火のひ=ほ、とか


墓=破瓜とかというか、
よくわからないよ。
    • good
    • 5

パラドックス部分、


最初の一行目を最上位優先とする。事実があるようだが、分かりにくい。

第2行目、本当はこうなっている。

この質問に対して、「いいえ」と答えますか?
〜 (ここに新たなる質問の内容を書く)

でなければ、質問していない。
最初の文を優先にした場合、
次の文は最初の文を覆す範囲にない。
つまり、(その) 先に質問文を作らない限りは、質問をまだしていない段階と同じ。


と思いました。
さあ、どうでしゃうね?!
(笑)
    • good
    • 5

A: 「わたしはここでたばこを吸うことができますか?」



B: 「わたしにはわかりません。」

C: 「あなた次第です。」

D: 「あなたが未成年者なら、吸うことができません。」

E: 「未成年者でもたばこを吸うことができるが、若いうちからたばこを吸うと、年をとってから吸い始めるのに比べて、体に与える影響(ダメージ)が大きいらしいから、吸わないほうがよいと思う。」
    • good
    • 5

質問に内容がないので答え様がない。

    • good
    • 5

仮に答えを「はい」だとすると



問題本文より、いいえと答えることになるので矛盾します。

逆に答えを「いいえ」とすると

問題本文より、いいえと答えないことになるので矛盾します。

なぜこうなるかというと、この問題は「はい」と「いいえ」だけでは答えられない問題だからです。それを「はい」と「いいえ」で限定してしまうためにおかしな話しになるのです。

具体的にはカギかっこのはい、いいえと回答のはい、いいえは連動する回答なので同じになるようにしなくてはいけないんですが、意地悪いことに「いいえ」となって逆転しています。だから回答でも逆転させてつじつまを合わせなくてはいけません。だから、

「はい」ではありません。
「いいえ」ではありません。

だと意味が通るようになります。
    • good
    • 5

コとヒの間の汚物が私で、離れてるのですね。


右端の線が女性とか石黒千尋とか
そんな感じなのでしょう。
何にせよ、私は
    • good
    • 5

私なら


「『この問い』とはなんですか?」
としか答えられません。

したがって「はい」でも「いいえ」でもありません。
    • good
    • 5

A: 「あなたは、わたしがここでたばこを吸うことを気にしますか?」



B: 「はい、気にします。」

C: 「いいえ、気にしません。」

B さんは A さんがここでたばこを吸うことを気にします。

C さんは A さんがここでたばこを吸うことを気にしません。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す