A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
日本酒によります。
一般的にはひねた日本酒は美味しくない。
ただ、大化けする日本酒があるんです。
30年以上通っている日本酒専門店。
別にわざとひね(熟成)させた日本酒ではなく
酒屋や蔵元にたまたまあった日本酒をマスターがシャレで
買ってくるんです。
そこで利き酒会。
10年もの、20年もの、30年もの、かなりの種類飲みましたよ。
それも、同じ種類の日本酒の年代別。
そのなかでま、これはっていう日本酒があるんです。
ひねた日本酒、飲んでみるのも一興ですよ。
No.6
- 回答日時:
保存の仕方次第でしょうね。
寒暖差の激しい場所に保存してあったのならば劣化も早いだろうし、湿度が高くても厳しい条件だろうし陽が当たる場所なら
尚更悪条件でしょう。
また、放ったらかしでも違うでしょうし、結構酒類の保存はデリケートでしょうし。
ただ、一般人が飲んで味の変化が判るかどうかは別ですが。(笑)
No.5
- 回答日時:
基本的には、買ってきたらなるべく早くだね。
アルコール10%以上の食品には賞味期限の表示を求めないからね。
結果的に日本酒には賞味期限がない。
ちなみに製造年月日って記載があると思うけど、あれって何の日か知ってます?
あれは、「販売の意図を持って容器に充填した日」だから、必ずしも我々が普通に思い描く製造年月日じゃないんだよね。
じゃあいつのタイミングが美味しいのかって話。
それは、酒に酔って違う。
どういう酒質設計かって話。
酒のメーカーもさ、当然考えるわけよ。
いつくらいに飲んだら美味しいって思ってもらえるかな?って。
お酒によっちゃ搾りたてが一番美味いって言われたりもするけど、好みの問題だね。
でも一般的な味覚で考えて、メーカーは出荷して消費者の元に届くのにだいたい1ヶ月程度だから、出荷日から1ヶ月くらいに一番美味しくなるようにしよ〜っとって思うわけ。
だから、製造年月日(瓶に移した日)から1ヶ月後くらいがちょうど酒造メーカーの考える美味しさのピークだね。
これを超えちゃうと、熟成じゃなくて老(ひ)ねるって状態になるね。
老ネタお酒は黄色くなって香りも全然別もんになっちゃう。
一方で、長く置いて熟成させるタイプのお酒は、老ねるんじゃなくて熟成されて行くから、製造年月日から時間が経っても美味しいよ。
No.4
- 回答日時:
酒は原則期限はありませんが、
美味しくに色も関係しているなら、夏を越さないうちにかな。
夏を越すと、どうしても酒が琥珀色に近くなってきます、それを嫌うなら、買ったらすぐかな、貰い物なら一週間のうちに位。
飲めれば良いなら、冷蔵庫保存で何年でも飲めます。
人それぞれですが、樽酒は開けた時点で飲みたくない人もいますし、一升瓶でも、通常の酒の色より濃くなっていると、アルコール臭がきついとして飲まない人もいます。
特に今の時期、各種団体の総会など有るかと思いますが、飲みたがらない人がたいてい一人はいます、前年のお盆の貰い物を総会のお祝いとして持ってくる人、結構見ています、貰い物は要注意です。
No.3
- 回答日時:
日本酒には、製造年月日が記載されています。
私の夫は、いつも「日本酒は製造年月日から3か月以内」とうるさく言ってます。
4か月だからといって、そんなにかわるとは思えないのですが、夏は冷蔵庫に入れないと劣化して酸っぱくなるように感じます。
春に「ほら、3か月以内!!」と言って買って来たら、「お米はいつ取れますか」と言われてケンカしたことがあります。
お米が古いと美味しくないまで言うかっ!!
No.2
- 回答日時:
経験による個人的見解です。
フレッシュさを失わない期間は
暗所25℃なら数か月(吟醸酒にはお薦めしません)
暗所20℃なら6か月
暗所15℃なら1年
暗所5℃なら5年~
熟成酒は暗所で貯蔵すれば賞味期限を気にしなくても大丈夫です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲食店・レストラン 飲食店って賞味期限が切れてるものを顧客に事前に言わずに提供するのはマナーとして普通ですか?袋開けて初 2 2022/09/30 22:05
- 飲み物・水・お茶 2年賞味期限切れの美味しい富士山天然水って飲めますか? 3 2023/03/01 00:06
- 食中毒・ノロウイルス 買った牛乳そのまま5時間常温で放置して冷蔵庫に入れましたか飲めますか?また無開封で冷蔵庫に入れて10 3 2022/05/15 08:06
- お酒・アルコール ラム酒の消費期限について 1 2022/06/28 16:24
- 飲み物・水・お茶 昨日までが賞味期限のヤクルト、飲めますか? 冷蔵庫に冷やしてあります。 2本残っていて昨日飲むのを忘 2 2023/01/31 14:57
- 食べ物・食材 寿司と白ワインってそんなに合うんですか? 5 2022/09/20 18:46
- お酒・アルコール お酒に詳しい方教えてください。 封を開けていないワインや日本酒・焼酎はどのくらい日持ち(飲める)ので 4 2022/09/07 11:38
- お酒・アルコール じ〜ちゃんが2~3年ほど前に買って放置してたらしいんですがウイスキーって賞味期限とかないんでしょうか 2 2023/01/04 14:18
- 食べ物・食材 【酒,みりん,濃口醤油,酢】それぞれ賞味期限はありますが過ぎても炒め物なら大丈夫なものはどれですか? 3 2023/05/25 14:20
- 食べ物・食材 ゼリー飲料の賞味期限について 賞味期限が約1年前(2021.12.10)です。内容物は真空保存?みた 5 2022/11/03 19:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
甘酒を造ったのだけど、苦い苦...
-
守口漬と奈良漬ってどこが違うの?
-
晩酌で日本酒720ml飲むのは飲み...
-
古くなった乾燥糀(麹)、使える...
-
味噌汁の最高の具材とは?
-
いきなり日本酒を頼むのは変な...
-
自家製酒粕酵母が失敗してしまう!
-
素朴な質問です。 日本酒は振動...
-
1.8リットル瓶で、残量0....
-
漬物用酒かすの用途
-
私は「お酒に強い」のでしょうか?
-
至急回答お願いします。 20歳で...
-
紹興酒がない時、風味を再現す...
-
35年前の日本酒は飲めますか?
-
日本酒に詳しい方教えていただ...
-
日本酒のアテを手に乗せて食べ...
-
日本酒。一升瓶入りよりも紙パ...
-
日本酒の十四代は1合あたりおい...
-
焼酎サーバーに日本酒
-
酒粕からの甘酒が、粕漬けのよ...
おすすめ情報