アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

発達障害?受診して確かめるべきか?

こんにちは。

私は、ひどい通年性鼻炎で毎月耳鼻科に通っています。

今月から新しい職場に通い始め、
日・祝と火〜土曜日の間で1日、休みを取ることになっています。
とりあえず今月は、上司と相談の上で木曜日(と日曜日)が休みということになりました。

休みを決める際、
"耳鼻科があるから平日の休みも欲しいな。土曜日だと混んでいそうだから。"とは考えました。
しかし、今までは木曜日に通院しようとしたことがなかったため把握していなかったのですが、
木曜日が耳鼻科の定休日でした。
今朝、行ってみたらやっていないということでようやく気づきました。

一般的に病院は木曜定休が多いのかもしれませんが
(実はもう1つ皮膚科にも行きたかったのにそちらも定休日。)、
ここまでなら、
・一常識がなかった
・うっかりしていた
だけのことだと思います。

しかし、実は昨日のうちに、耳鼻科ホームページ"お知らせ"欄で不定期の休日についてはきちんと確認しておいたのです。
今思うとそのページには曜日カレンダーがついており、木曜日は休みと大々的に表示してあります。
普通ならそのページを見た時にそちらの表示にも目がいって、昨日のうちに気がつきますよね。

注意をしていないわけではないんです。
注意はしているんですが、自分が注意したところにばかり集中してしまい、その他のところが視野に入らなくなってしまうのです。


これは一例で、似たような事柄が普段から度々あります。

プライベートならまだ下、仕事では困りますし迷惑もかけ、信用も得られません。


容量が悪く、我ながら頭が悪いなと思うことが多々あるのです。
しかし学力とは違います。

学生時代の成績は、まぁまぁ良い方でした。
しかし、テストで良い点を取ることが好きでかなり勉強していたからで、あの勉強時間であればもっと良い成績でもよかったような気がします。
(というか、自分の好きな教科は99/100点などとりますが、好きではない教科は放置して毎回追試…という性格でした。)

やや生活に支障も感じてはいますが、病気というほどなのか…
まぁ、薬を飲んだりするほどではないとは思うのですが、
それでも診断を受けて自覚すれば何か変わるかもしれないとは思います。
しかし、この程度で受診するのも…そんなんで来ないでよ、と先生に思われそうで。

一度受診して確かめてみるべきでしょうか?

どなたでもありがいですが、ご自身や身近な方が発達障害の方からご回答頂けますと、より嬉しいです。
お手数ですがご回答お願い致します。

乱文失礼致しました。

質問者からの補足コメント

  • 誤 ありがい → 正 ありがたい

      補足日時:2018/04/19 10:23

A 回答 (3件)

ASD当事者です。



発達障害は最寄りの精神科や心療内科に行ってぱっと診断が出るものではありません。
診断を受けるのであれば、発達障害が診断できる専門医(紹介が必要な場合が多い)に予約を取り、詳しく検査してもらう必要があります。
地域によってはなかなか予約が取れない所もあるようです。

そこで発達障害ではないと分かれば治る可能性があります。
LDであれば学生時代に判明している可能性が高いと思います。
ADHD(ADD)であれば薬があります(合うかどうかは個人差がある)。
ASDであれば今のところ薬はありません。

どちらにしても、診断結果が出れば困り事が解決するというわけではありません。
知能検査や心理検査の結果から、自分の脳の特性を知り、発達障害であれば能力に凸凹があるので、自分のそれがどこにあたるのか認識して、
自分なりの改善方法を探っていく必要があります。

診断を受けるメリットは
・知能検査等から自分の脳特性が分かる・・・それを手掛かりにして自分で改善策を考えていく必要がある
・障害者手帳を取得できる(障害者枠での就労が可能になる)・・・障害者枠での就労がよいかどうかはまた別問題
・障害年金を申請できる・・・発達障害単体ではなかなか申請は下りない
・発達障害なのかどうかが白黒はっきりする

デメリットは
・検査の予約がなかなか取れない地域がある
・幼少時の生育歴を証明するものや親の証言が必要
・検査結果が出るまで不安になる可能性がある
・発達障害であると分かれば、それを隠して就職、結婚して知られたときに「隠していた」とトラブルになる可能性がある
オープンにすれば「頭の障害者」として見られ、差別される可能性がある。

たとえ発達障害の要素を持っていたとしても、日常生活や仕事に支障がなければただの能力の凹凸が大きい人というだけなので、
質問者さんの負担を考えると診断しなくてもよいのではと思います。
また、発達障害ではなく、緊張やプレッシャー等から一時的に要領が悪くなってしまう場合や、
神経症の類の可能性もあります。
ご両親とお話しできるようであれば、幼少時の話を聞いてみてはどうでしょうか。
(多動があったかどうか、感覚過敏があったかどうか、自閉症の三つ組があったかどうか等)


日常生活や仕事に大きな支障が出ていて何とか改善方法を探る手掛かりが欲しい
どうしても気になるから調べたい
障害者枠で就労してみたい
という場合は、県の発達障害者支援センターに行き、専門医を紹介してもらうとよいと思います。

ADHD・ADDかASDであれば、学力はあまり関係ありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変詳しいご回答をいただき、ありがとうございました。
とても参考になりました。
私の場合は、もっと悩みが深刻になってからの受診でも良いかもしれません。
メリットとデメリット、診断の大変さなどよく分かりました。

お礼日時:2018/04/24 15:47

不注意(うっかり)が多いので


お困りなのですね?

発達障害(AD/HD)かどうか
モヤモヤしているのですね?

それでしたら、

発達障害支援センターへGO

↓相談窓口

http://www.rehab.go.jp/ddis/index.php?action=pag …


検査を受けられる専門病院を
紹介してもらえると思います。

その他生活指導など。

AD/HDと診断されたのなら
ストラテラという薬が有用です。

注意力が増します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もやもやしているだけでは何も変わらないので、そちらもみてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/04/24 15:51

発達障害というよりもグルテン・カゼイン不耐性を疑い、ペプチド検査を医療機関で実施してみた方が宜しいかと。



グルテン・カゼイン不耐性の方は発達障害と一般に言われるような症状が出るのと、中耳炎や副鼻腔炎にかかる方が多いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そのような病気?症状?が存在することを初めて知り、大変参考になりました。
たしかにその可能性も考えられると思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/04/24 15:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!