
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
標準的な医療用レントゲン撮影における 放射線の検査被爆であれば、ご自身が健康で、
家族に若くして癌で亡くなった方がいなければ 深刻に考える必要はありません。
放射線被ばくにより細胞に傷がつきますが、各種修復遺伝子により通常は自動的に修復し
ます。
人が1年間に浴びる一般的な自然放射線の被爆量は約300ミリレムと言われています。
航空機乗務員は、人体に有害な宇宙線を被爆しており 高緯度地域を長時間飛行した場合、
一回のフライトで一般公衆の年間被ばく限度を超えると言われています。
標準的な医療用レントゲン撮影で患者が浴びるX線は40ミリレムで、医療ジャーナリスト
の報告によりますと、放射線の検査被爆によるとみられる癌発症の割合は3%と言われて
います。
ごくまれに、遺伝性疾患や先天異常(DNA修復遺伝子の異常、癌増殖抑制遺伝子の異常、
癌細胞アポトーシス誘導遺伝子の異常等)の場合において、極微量の放射線や紫外線を5,
6分浴びた程度でも細胞が癌化することがあります。
癌発症における放射線被爆量のボーダーラインは、個人の健康度や刺激に対する感受性、
DNA修復遺伝子などの状態に大きく依存します。
チェルノブイリでのメルトダウン事故当時、死の灰を浴びて数日で亡くなった方もいれば、
現在でも健康な人と変わらない生活をしている人もいると言われています。
研究機関で納豆が、抗菌成分であり放射能除去物質でもあるジピコリン酸を含有していて
放射能除去に効果があるとの研究成果からチェルノブイリ周辺の人々が健康のために納豆
を食べました。
また、納豆に含まれるナットウキナーゼは免疫システムを強化することが分かっています。
以上から、「腹部レントゲンの4回撮りなおしによる今後の健康への支障」は、(仮に支障
が出た場合)因果関係が全くないとは言えませんが、深刻に考える必要はありません。
どうしても心配であれば、遺伝子診断により将来における癌や遺伝子疾患などの決定因子
や危険因子の有無が分かりますので参考にして下さい。
遺伝子診断・治療について
http://www.rr.iij4u.or.jp/~kanchan/genom.htm
以上参考まで。
お大事に。
とても詳しい回答ありがとうございます!大変参考になりました。飛行機などでもずいぶん被爆してしまったりするのですね・・・
家系が癌家系なので少し心配なのですが、さほど問題はなさそうなので安心しました。
納豆も試してみたいと思います。どうもありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
他の方も書かれていますが、何ら問題のない範囲だと思われます。
医療の現場では、今回あなたが経験した以上のレントゲン撮影回数を強いられる患者は非常にたくさんいます。例えば、骨折をした患者の場合、受傷後にビシバシ撮るわけですし、手術となったら術中術後の状態も撮るわけです。そのように変化する病態を観察しなければならない場合ですと、当たり前のように同部位を撮影したりするわけです。また、頭部の疾患がある場合ですと、それこそ日々変化するわけですから、CTは毎日のように撮りますよね。
そうしたことから、あなたの経験した被爆量は心配には及ばないことであることが理解されると思います。
アドバイスありがとうございます!専門家の方からそう言っていただけると安心します。確かに入院患者に比べたら少ないですよね。ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
私の経験ですが,昨年,原因不明の頭痛で1箇月ほどの間に3箇所の病院(診療科目が違います)で検査を受けましたが,その間にX線を被爆する検査として,胸部レントゲン3回,首のレントゲン2回,頭部のCTスキャン2回を受けました。勿論それぞれの病院には,それまでの検査歴を言っています。
その程度の被爆はどうも無いと言うことなんでしょう。
アドバイスありがとうございます!そういえば、、、1週間ほど前、胸のレントゲンを別の場所で撮っていました。それを考えると6回???ほどになってしまいます。けれどそんなに気にすることはないようですね。どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私はレントゲン撮影の専門家ではないですが
あまり気にしなくてもいいんじゃないでしょうか。
質問者さんは入院された経験がおありでしょうか?
海外と日本国内とでは条件が違うかもしれませんが、日本で入院や通院をするとレントゲン撮影が半年に一回くらいでは済みませんよ。
もしあなたが女性で妊娠されている(または可能性が有る)というなら話は別ですが・・・。
今度からはそんな下手な技師のいるところではなく、別の診療所に行きましょう。
アドバイスありがとうございます。そうですね、、、次回は上手な検査技師のいるところにいけるといいのですが、職場の健康診断だったもので・・・あまり気にしないようにします。どうもありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 病院・検査 咳が長引いて呼吸器内科にかかりました。 肺炎疑いレントゲン撮影し、肺炎はなく良かったのですが、肺の一 3 2023/04/26 07:31
- 歯の病気 銀歯が取れて、ついでに、歯石取、レントゲン3枚不要 4 2023/04/28 15:16
- 犬 犬の健康診断 うちの犬(チワワ、メス)ももうすぐ10歳です。 2年前から1年に1回健康診断をしていま 2 2022/05/08 10:10
- 放射線治療・リハビリテーション レントゲン技師さんなど詳しい方教えてください 7 2023/03/28 08:35
- 医学 【医学】胸部レントゲン撮影で体の正面と左側だけを機械に押し当てて健康診断は終わりました。 なぜ体の右 3 2022/07/04 10:38
- 病院・検査 ちょっと整形外科〖町医者〗行っての事で思う事、 私今変形性膝関節症と股関節が痛くて、大変なんですけど 4 2022/08/04 17:28
- 妊娠 排卵日付近のレントゲン検査について 2 2022/08/23 07:25
- 病院・検査 今日、健康診断での胸部レントゲンの再検査の為、地元の大きな総合病院でCT検査に行ってきました。主治医 6 2023/06/19 17:48
- 病院・検査 現在32才の男性です。先日の健康診断の結果、胸部レントゲンに白い影があり再検査の指示を受けているので 6 2023/06/17 16:32
- 病院・検査 歯科クリーニングをしてもらうとき、初回はだいたいレントゲンを撮影されますよね? 1年後に同じクリニッ 4 2022/05/13 09:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レントゲンの回数について
-
胸部レントゲン写真の時の服装...
-
1日に2回以上のレントゲンは身...
-
レントゲンは年間何回まで
-
検診レントゲン車はCT検査より...
-
サーバ室勤務 電磁波について
-
TVの近くにパソコンを置いたら...
-
ケータイ電話と電磁波の健康へ...
-
放射線治療を開始する同僚のと...
-
壁内センサーについて
-
電磁波の苦情で困っています
-
PCケースは内部の電磁波を防い...
-
電子レンジのドアを開いたまま...
-
被爆用のヨウ素剤は手に入りま...
-
6歳の子の前歯の永久歯が横斜...
-
電気アンカを使用していますが...
-
職場での電磁波の影響
-
パソコンの前に毎日、朝から晩...
-
掃除機で頭痛が!!!!
-
MRIも被ばくするって本当?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レントゲンの回数について
-
骨折時のレントゲン撮影
-
レントゲン 腹部白い丸何
-
胸部レントゲン写真の時の服装...
-
レントゲンは年間何回まで
-
レントゲンが体に与える悪影響
-
幼児のレントゲン
-
レントゲン技師さんなど詳しい...
-
腰部脊柱管狭窄症かどうかは、M...
-
虫歯ですか?
-
レントゲン撮影で・・
-
レントゲン撮影の回数と体への...
-
歯医者を替えたいのですが…
-
検診レントゲン車はCT検査より...
-
1日に2回以上のレントゲンは身...
-
ODした次の日に脳のレントゲン...
-
いー をすると唇の開きが違いま...
-
MRIやレントゲンの撮影頻度
-
親知らずが生えていない人の割...
-
オスグッドの者です 右足のオス...
おすすめ情報