dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

言葉の使い方(書き文字)で気になったことになります。
デザイナーの皆様 という文ですが、デザイナー様方(がた)と書いてあるのは何か引っかかるのですが、一般的にはどうなのでしょうか。

どなたか、言葉の使い方に詳しい方教えていただけますと幸いです。

A 回答 (4件)

デザイナーは職業の名称で、尊敬の意を表わす様を付けるのは誤りです。



様は、具体的な人を対象にし人名・役職名・団体名などに付けます。■
    • good
    • 0

そういえば、殿様、神様、お客様・・・・・なんて言葉は普通に使いますね。


身分制度の名残り?、社会的地位が高くても必ずしも、つけないようにも思います。
身分、当人の努力ではいかんともしがたいものですね、神様、とても太刀打ちできませんね、お客様は神様です、殿様は生まれつき、ですね。
デザイナーとその職場?、との関係が気にもなりますが、一般的には、丁寧語の「御(お)」を付けたおす人もいますね、お菓子、お米、お花・・・あたりは十分許せますが、お車、お靴、お洋服・・・・となると?、そんな類かな、とも思います。
    • good
    • 0

デザイナー様方なんて見たことがありません。

    • good
    • 0

デザイナー→職業名


運転手様、医師様、事務員様、画家様・・・・・。
一般名詞+様・・・確かに?!?!ですね。
>デザイナーの皆・・・皆、で人が対象になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます!
共感を得られたことに感謝です。
実は、この使い方を多用する現場におりまして、要所要所で見るたび気持ち悪い感覚になっていたので質問させていただきました。

お礼日時:2018/04/26 21:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!