dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在デザイナー(グラフィック)の卵です。


最近、自分がデザイナーに向いていないのではと思っています。


私は、アイデアを考えたり
行動を起こすのは好きなのですが、
工作や細かい作業がとても苦手で、

プライベートでもどんどん作品を作って
発表したいと思っているものの、

作業を先送りしてしまい、
なかなか完成に至りません。

デザイナーをしている人を見ていると、普段(昔)から
手先が器用でものをつくるのが好きという人で
気づけば何かしら作ってるとても多い気がします。

以前の就職活動中には
デザイナーより営業向きだよとも
言われてしまいました。。


手先な不器用で
作業が苦手な私ですが
クリエイティブなことをしたいです!


しかし、長い間やる仕事と考えると
もっと自分にあった仕事をした方が良いのでしょうか?


アドバイスを頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

物事をクリエイティブに考えれる人はそんなにいません。


たとえデザイナーといっても年数がたつとクリエイティブな発想なんかなにもない。そんな人はデザイナーではない。
クリエイティブ=デザイナーでなければやっているいみがない。
クリエイティブなことをしたいあなたはこの業界向きでしょう。
ただ、3年後、5年後、というように人生の計画をたててクリアしていくことでしょう。
>工作や細かい作業がとても苦手で、=努力すべし。
アイデアを表現できなければ無意味です。
ただ、無理して体を壊さないように。
Gデザイナーにこだわらなければクリエイティブな仕事は他にもあります。
あなたがまだ若いのであれば小さい不安より将来の夢を大切に!
ガ ン  バ  ッ  テ  !  !  !
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験は浅いのですが
もう20代半ばです。周りは独立する人もいたりして
少し焦ってしまいました。
小さな不安に負けないように
目的を持って頑張ります。
暖かい言葉をありがとうございました!

お礼日時:2007/05/01 07:57

20年位前までは、デザイナーは不器用では勤まらなかったと思いますが、


現在では作業のほとんどをMacで行うため、器用・不器用というのは
さほど問題にならないのではないでしょうか。

今は、何をやっても上手くいかないから
「自分は不器用」と思い込んでいるのかもしれないですが、
誰でも最初から何でも上手く作れる訳ではありませんので、気にしない事です。
もしデザイナーとして一人前になりたければ、変な思い込みは捨てて、
現時点で与えられた仕事に前向きに取り組んでください。

ちなみにひと昔前までは、確かにADと名のつく人は
作業を全てデザイナーに任せきりでもよかったのですが、
最近ではADも自ら作業をする事のほうが多いです。
大手代理店のADでも、自力でラフ作るひとは結構いますし、
制作会社になると、ADだから何もしないなどと言っていては殺されます。
    • good
    • 0

アートディレクター(AD)になれば、


実作業はグラフィックデザイナーに任せられます。
ラフを描いて方向性を指示し、後は仕上がりのチェックをすればいいだけ。

しかしそれには、グラフィックデザイナーに勝る造形を見る「目」と、
デザインを論理的に分析できる「知識」が必要になってきます。
さらにはコピーライターやイラストレーター、フォトグラファー等への
的確な指示も欠かせません。もちろんクライアントへのプレゼンや
説得もADの役目です。とにかくビジュアルに関する全責任を負います。
ですのでどのみち、グラフィックデザイナーで経験を積むことは必須です。

数年後には実作業的にはラクになる、という希望を持って、
今はデザイナーとして経験を積み、ADを目指しましょう。
とはいえ、ADはADで別の苦労があるんですけどね(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

将来的には全体的なことをプロデュースできるように
なれたら…と思っていました。
アートディレクターになるには
色々な経験が必要だと思いますし、
先のことを見据えて続けることも大切ですよね。
ありがとうございました!!

お礼日時:2007/05/01 09:19

勘違いされているのだと思います。

手先が器用でないデザイナーなんて腐るほどいます。不器用でなんをやっても...というデザイナーもです。向き不向きで言えば、確かに向いているとは言えないでしょう。
しかしそんなことは関係ないのです。自分がやりたいかどうか、情熱があるかどうか、困難に打ち勝てるかどうか。そういうことこそが問われるのです。好きなんでしょう? だったらいいじゃないですか。苦手な事でも好きであればやれるはずですよ。やり続けるうちに、いやでも上達します。デザイナーにとって一番大切なものは、「考える事」です。形にするのはその次。考えが出なければいくら焦っても形にはなりません。焦らないでじっくり取り組みましょう。私も30年近くやっていますが、幾度も同じように悩みましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
長年仕事を続けていらっしゃる方からアドバイス
を頂けるとはありがたいです。そんな方でも
同じ様に悩むこともあるのですね。

元気がでました!

お礼日時:2007/05/01 07:51

卵はいきなり卵を産むことはできません。

殻を破り、多くの知識を吸収しながら、やがて立派な卵を産むようになるための大切な期間です。あせりは禁物です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、長いスパンで考えて取り組みたいと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/05/01 07:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています