dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新築して引越しました。
外回りを外構屋さん(デザイナーさん)に依頼しているところです。
打合せをしただけで、まだ何のプランもできていないのですが、デザイナーさんにお支払いするタイミングと金額がいくらくらいになるのか知りたくて質問しました。

直接デザイナーさんに質問(メール)したのですが、今は返事待ちです。
ボーナスの資金計画を立てたいので参考にしたいと思います。
ちょっと欲しいものがあるので、早く考えたくて……

敷地は約15m×22mの長方形です。
住居と車庫を合わせて、約6m×16mの建物が建っています。
建物を除く敷地全体のプランを考えてもらっています。

デザイン料はいくらくらいになると思われますか?
それとも面積ではなく、施工料の○%という形になるのでしょうか?

道路を車庫の間が坂になっていて、とても難しいそうです。
それも関係してくると考えておいた方がいいでしょうか?

また、お支払いするのは、プランが完成してからになるのでしょうか?

デザイナーさんがやや遠方なので、施工は地元業者に依頼し、デザイナーさんは監理?をしてくれることになっています。
この場合のお支払いについてもどうなるのか知りたいです。

漠然としていることばかりかもしれませんが、目安や考え方だけでも結構ですので、何か教えて頂けたらと思います。

A 回答 (1件)

デザイナーごとに料金の設定が異なります。

後から考えもしなかった額を請求されても文句は言えません。まず確認すべきです。プラン完成後の支払いになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ピンからキリまであるということでしょうか。
個人のデザイナーさんではなく会社員さんなので、施工料より高くなることはないと思うのですが、私には想像が付かないんです。
困ったなぁ……早く返事が来るといいのですが、デザイナーさん自身も「デザイン&監理のみ」の扱いが今回初めてだそうで(これまでは施工も会社で行なっていた)、困っているのかもしれません。

お礼日時:2007/12/22 15:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!