dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

詳しい方に質問します。

別けあって、博多駅でJR西日本の新幹線トクトクきっぷと
JR九州新幹線の早得きっぷを購入するのですが
(すでに5489とJR九州アプリで会員になって両方とも予約済み)

私は東京在住で博多駅は一人で行ったことがなく、調べてみると

JR西日本のきっぷは博多駅のJR西日本のみどりの窓口か券売機で…
JR九州のきっぷは同じく博多駅内のJR九州のみどりの窓口か券売機で…と…

JR西日本とJR九州のみどりの窓口または券売機は離れているのでしょうか…?

当然離れているかと思いますが…
どこにあるのでしょうか…?

できるだけ詳しく教えて下さい…
お願いします…

A 回答 (3件)

■JR西日本 駅構内図 (公式)


https://www.jr-odekake.net/eki/premises.php?id=0 …
→ [5489]のアイコン付き=JR西日本。アイコンなしがJR九州↓

■JR九州 駅構内図 (公式) [※PDF]
http://www.jrkyushu.co.jp/railway/station/__icsF …

どちらも乗換の途中に通る通路脇に有るので遠くはないです。
新幹線から直接在来線に抜ける「乗換口」経由ではなく、
直接1Fまで降りてしまう形になりますので、お間違いなく

山陽新幹線[博多<->新大阪]は、JR西日本の管轄なのですが、
在来線のJR九州とJR西日本の境界駅は「博多」ではないので、
駅舎と在来線は「JR九州」で、山陽新幹線のみが「JR西日本」となり、
新幹線改札近く(改札内外共)に有る所だけと考えれば良いだけです。
-------------------------------------------
https://goo.gl/3Szg9r
https://oshiete.goo.ne.jp/guide/about
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
とても詳しい内容で感謝しています。

確かにJRの事情で会社別にきっぷを発券しないとならないのは
仕方ないのでしょうが…
せめてきっぷの発券だけは各JRで共有して欲しいですね。

これから2020東京オリンピックも開催されるのですから、きっと外国人さんたちも
困惑してしまうのではないのか心配です…

お礼日時:2018/04/24 15:44

在来線の改札を出たら右にJR九州の乗車券自動販売機やみどりの窓口があります。


新幹線の改札を出たらすぐJR西日本のみどりの窓口があります。左の中階段を上がれば「在来線の改札を出たらあるJR九州のみどりの窓口や乗車券自動販売機」があります。すぐですから1,2分
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

1、2分なんですね…
頑張って探してみますね。

お礼日時:2018/04/24 15:46

福岡出身ですが、中央改札でたらすぐ右に行けば、JR全線の切符が買えるみどりの窓口があります。


多分、入り口が自動ドアですぐに分かると思いますよ。
もし、飛行機でくるなら地下鉄で博多駅くるだろうから、中央改札口を目指して行けばすぐわかると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私は高所恐怖症で…飛行機が苦手なんです…
とても参考になりました。

お礼日時:2018/04/24 15:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!