
画像のドアは折戸ドアというのでしょうか?
これは別部屋の物ですが、同じものが廊下にあります。
このドアを支えている部品が外れたというか、壊れたのか、ドア部分が外れてしまいました。
(実は、以前可動部の下側が(右側下)どうにかなったのか、持ち上げる感じにだましだまし開閉していましたが、今回左上部が外れてしまい、そのままだと危ないので横たわらせた次第です)
自分で直せるものか・・業者に頼むしかないのか・・
直せる場合この際はネジ?を取りかえておいた方が良いのか・・(ホームセンターなりで手に入るのか?)
ネットでドア検索しているのですが、疎いもので教えて頂いた方が確実だと思いました。(ネジは各隅4種類使われているようですね)
よろしくお願いいたします。

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
折戸の4隅のピンが折れたり、それを支える内側の部品が割れたり歪んだりして、先端のプラスティック部分(レールの中に入る部分)が変形したり割れたりしてピンが外れドアが外れるわけなんです。
マイナスドライバーを隙間に差し込んで、こじって、戸の中に打ち込まれたピン受け部分を引き抜きます。
他の部分は問題ないかもしれませので(特に上部)下部2本を交換してください
機種によって、上下のピンが別だったり、共用だったりしますので、ご注意ください
戸を外して、側面や金具などをよーく見て、メーカー名を探してください
それか、部品を持ってホームセンターに行って、折れ戸のカタログを見せてもらって、そこから探します。
https://www.google.com/search?q=%E6%8A%98%E6%88% …
調べて下さってありがとうございます。
扉の名称が「折れ戸」ということからしてわからなかったので、
話が進まず・・でした。
ピンの外し方等参考に、下調べしてみます。
No.7
- 回答日時:
折れ戸の「ピボット」や「ランナー」という部品ですね。
今回の製品は「吊り戸」ではないので(吊り戸は上部は小さい車輪になります)、部品としては先の名称で探せますが、各メーカー好き勝手に作っているので、あまり汎用性がなく、ドンピシャの部品は、寸法図を見て探すようになると思います。
建具かピボットにメーカー名らしきものや、型番らしき数字があると探す近道かも。
直し方はNo.6さんのアドバイスで良いかと。
状況としては折れ戸を斜めの力で折り曲げ、四点のどこかのピボットがレールから外れたのが切っ掛けで、他の部品に無理が掛かって変形破損だと思うので、直った後や、他の同様の戸は、なるべく水平に力を掛けて開閉しましょう。
教えて下さってありがとうございます。
先ずは、壊れている部品を取りだして下調べするなりしてみます。
全壊?したのは書かれている事が原因だと思います。
直ったら「水平に・・」を心がけます。
No.5
- 回答日時:
折り戸吊下げ金具で検索すると参考になるかと思う資料が
ありました、同じ物は見つからないかも知れませんが
別の金具で作り直しても良いかと思います。
pdf折り戸引戸金具です。
http://www.kg-paltec.co.jp/slide.pdf
No.4
- 回答日時:
調べて下さってありがとうございます。
部品を調べて下さって頂き助かりました。
自分で直すか業者に頼むかの前に、下調べしてみます。
No1とNo3もmapascalさんのご回答のようですのでこの欄にて
お礼いたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) かみ合わせ悪い引き戸錠どうしたら治る? 5 2023/08/28 09:58
- 防犯・セキュリティ ドア 内開き 外開き 5 2022/08/31 18:02
- リフォーム・リノベーション 玄関リフォームについて。 玄関を入ってすぐ右手に引き戸で仕切られた土間があり、玄関を上がってすぐ左手 4 2023/02/19 20:29
- その他(住宅・住まい) 不退去罪について。 退去をお願いしたのに帰って貰えないと、相手は不退去罪と言う罪になるそうですが、詳 4 2022/08/26 09:23
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫の扉 開閉度が知りたい 5 2022/10/16 09:23
- DIY・エクステリア この蝶番の取り方を教えてください。 3 2022/04/14 00:43
- 防犯・セキュリティ ラブホテルと犯罪について 前日、ラブホテルでこんな事があって心配なので大丈夫か教えて下さい。風俗の女 3 2022/06/26 13:37
- DIY・エクステリア ドアが開かなくなりました。上部のネジが引っかかっているようです。 10 2023/06/30 17:00
- 防犯・セキュリティ 意味がわからない事がおきました。 頭の良い方、教えて下さい。 アパートは一般的な1kです。廊下の先に 4 2023/02/06 20:26
- 車検・修理・メンテナンス オールペンでのドア内側の塗装 3 2022/04/20 17:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
開口部における枠と額縁の違い
-
吊り扉金具調整
-
建築用語です。「カイモノ」と...
-
セキスイハイムで15年位前に立...
-
スライド式のドアが開閉時にキ...
-
昨日まで、博多に行って居まし...
-
敷居溝の削れ補修方法について
-
扉の下に隙間があってホコリが...
-
クローゼットの折れ戸の取っ手(...
-
旗蝶番の外し方について教えて...
-
賃貸についてです。 私の無知と...
-
引き戸の戸袋への指ハサミを防...
-
ドアの閉まる音がうるさすぎる
-
このタイプの蝶番の外し方、教...
-
この蝶番の取り方を教えてくだ...
-
トルク蝶番を自作したいです
-
薄いプラスチック板に蝶番をつ...
-
カラーボックスのいたずら防止 ...
-
ドアノブがラッチから外れなく...
-
スタイロフォームと蝶番の接着方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
開口部における枠と額縁の違い
-
吊り扉金具調整
-
建築用語です。「カイモノ」と...
-
旗蝶番の外し方について教えて...
-
セキスイハイムで15年位前に立...
-
ドアや扉の名称
-
クローゼットの折れ戸の取っ手(...
-
クローゼットのレールを外したい
-
賃貸についてです。 私の無知と...
-
ドアの蝶番から黒い汁(油)が...
-
敷居溝の削れ補修方法について
-
折戸ドアの直し方
-
新築した店の扉が外開きのため...
-
スライド式のドアが開閉時にキ...
-
扉の下に隙間があってホコリが...
-
部屋の4枚引違タイプのドアに...
-
昨日まで、博多に行って居まし...
-
引き戸の戸袋への指ハサミを防...
-
新築建設中です。 下駄箱の扉が...
-
部屋の引き戸ガラス
おすすめ情報
外れたネジの部分です。
もしかしたら楕円の輪っかの切れたのは関係ないのかも・・
ドアは上下にレールが付けられていて、はわすようになっています。
(画像が1つしか上げられないのか・・やり方が違っているのか・・)
レールの部分です。 上下に付いています
ドアに残っている金具です
こちらは上部のようで、手前の方はスプリング状になっています。
可動部の部品は(白いところ)割れてしまっているようです (^-^;
こちらは下部のようです。
横たわっていて、見た目が同じなので良く分からなくなってます ( ノД`)シクシク…
壊れてはいないようですが、一緒に替えてしまおうと思っています
上部レールに残っている部分です
写りが悪くてすみません
下部レールに残っている部分です。
自分で連休中に直したいと思っていましたが、壊れたドア部分を見てると
なんだか業者に頼まないとダメな気がしてきました ( ノД`)シクシク…
(モノタロウは見ていましたが、ドアの名称からしてわからなったので
どうしたものかと思っていました。)
引き続きアドバイスありましたらよろしくお願いします。