dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1歳7カ月になる男の子ですが、よだれが極端に多く困っています。一日によだれ掛けを10枚以上使います。しかも二枚重ねにしないと服がびしょびしょになってしまいます。家の中にいる時はタオルを巻いています。床もよだれを垂らしまくって、またお風呂上がりに裸でいると胸やお腹がびしょびしょになってしまいます。かわいい服を着せても、よだれかけで見えなくなってしまうのでがっかりすることも・・・あります。
 市の保健センターや定期検診で相談しても「歯が生える時期はかゆくて出るし、よだれが多いと虫歯になりにくいからいいことじゃないですか」って軽く(?)言われてしまうだけです。でも歯は生えるのが早くて生後2ヶ月から生え始め、1歳の誕生日の頃にはほとんど生えそろっていましたし、鼻詰まりもないし、特に思いつくことはないんです。

 6歳の女の子がいますが、よだれはほとんど出ませんでした。いつまでよだれが出続けるのか心配です。そして、よだれが多い子は知能の発達が遅く、下あごが発達してしまうと聞いたことがありますが、よだれと知能は関係があるのでしょうか?

A 回答 (4件)

こんにちは!3歳4ヶ月の娘がいます。


うちもけっこう多いほうでした。いつもダラダラ、気づくとびしょびしょ、未だにテレビに集中したりするとタラーリ、ということもあります。
スタイの予備も多くいるので洗濯物は増えるし、取り替えるのも○分おきだし、あーまたか、って感じですよねー。
でも、それこそ保健婦さんなどが言うように「よだれが出ることはいいこと」だと私も思いますし、回りのおばあちゃん世代の方にも「まーよだれが多くていいことね」「体も丈夫になるわよー」など、色々励まされ?ました。
唾液って多少の殺菌作用ってありますよね。
虫歯になりにくいってのも本当だと思いますし。
それにこれから冬になって、乾燥してくると口の中が乾いたりして喉を痛めることも考えられます。
喉からくる風邪っていうのも子どもには多いですよね。
その点よだれが多いということは、ある意味利点でもあると思いますよ。(こまめにスタイを取り替えてあげないと喉元が冷たくなってしまうので要注意ですが)
そのうち、ちゃんと口元が閉まって平気になりますよ!(6歳の娘さんがいるとのことで、後輩ママの私が言うのもちょっと気が引けますが)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございました。よだれは気にすることないのですね。安心しました。かわいい服を着せてもよだれかけで見えなくなってしまうのは、私もガッカリしています。
 今では、タオルを2つに折って、ゴムを通して、それをよだれかけとして使っています。
 虫歯になりにくいと聞いてから、歯磨きも嫌がるし面倒なのでおろそかになってしまいました(^^;)これではいけませんよね・・・!コマメに頑張ります。

お礼日時:2004/10/17 17:46

1歳6ヶ月の息子がいます。


うちの子もよだれが多いです(>_<)

それを見た友達は「うらやましい」と言いました。
よだれのたくさん出る子は賢い子なんだって、その子のお母さんが言っていたそうです。
「うちはよだれ垂らさないから・・・」って残念そうにしてました。

私はそんな話はじめて聞きましたが、悪い気がしませんでしたので、ここでご紹介させていただきました(^o^)

あまり心配しすぎないように、気楽にいきましょう。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

 ありがとうございました。
>よだれのたくさん出る子は賢い子なんだって、その子のお母さんが言っていたそうです。
 そうですね!なんだか安心しました。
よだれが多いのは大変だし手間がかかるけれど、その文虫歯にはなりにくいしいいこともあるので、気にしないでいこうと思います。

お礼日時:2004/10/18 19:50

長男は3歳くらいまでよだれかけ必須でした。


3歳以降も、結構服がべちょべちょになるので
つけることは多かったです。
1歳7ヶ月ごろ使用したよだれかけの枚数、
よく覚えていませんが、あまりにひどかったので
すぐ洗濯機にいれると枚数が足りず
よだれかけ代えた後、しめったのそのまま干して乾かして
使うこともありました。
下手すると1時間に1枚じゃ足りなかったこともあったかも。

虫歯になりにくいと言われますが、
2歳8ヶ月ごろ、奥歯4本虫歯一歩前と言われました。
普段の歯磨きが手抜きだったせいだと思います。(^^;

下あごの発達は、できればもうすこしして欲しいくらいです。
知能の発達は・・・・・・・・
人並みだと思いたいんですが、オバカだなぁと思うことは多々あります。
これからは、バカなことしたら、
ああよだれ多かったから仕方ないなぁって思うようにします。
怒る気がうせていいかも。(^^;

男の子は、よだれが多いことが多いと聞きます。
でも、次男はよだれ少なかったです。
個人差だと思いますよ。
そのうち止まると思いますが、
長男は5歳なのに、なにかに集中してるときなど
たまによだれたらすことがあります。(--;
でも、多分、そのうち止まると思います。
日常生活には支障なさそうですよ。今のところ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ご長男さんは3歳までよだれが出たのですね!うちの息子は3歳までまだまだある・・・気が遠くなってしまいました(^^;)
>虫歯になりにくいと言われますが、
2歳8ヶ月ごろ、奥歯4本虫歯一歩前と言われました。
普段の歯磨きが手抜きだったせいだと思います。(^^;
 そうですね。虫歯になりにくいって聞いてからは、歯磨きがおろそかになってしまいつつあるので、コマメに磨くようにしなければ・・・!
 あまり気にせずにしようと思いました。

お礼日時:2004/10/18 19:48

うちの子も男の子ですが、2歳6ヶ月の今もよだれが



出てます。うちも同じです。かわいい絵がよだれ掛け

で見えないし、ちょっと気を抜くと、洋服が濡れてし

まいます(T▽T)アハハ! あんまり神経質にならなくて

も、いいんじゃないんですか?よだれが多い子は、虫

歯になりにくいようなので、プラス思考で行きましょ

う♪昔から、よだれが多い子は丈夫に育つと言われて

るようなので・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。息子と同じでよだれがたくさん出るのですね。安心しました!
 読んでいて「そうそう」って納得してしまいました。
プラス思考でいこうと思います。

お礼日時:2004/10/17 16:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!