
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
先の回答者とは世代が違うので、回答も異なります。
まず、行きたくないからと言って行かないのは得策では無いですね。何と言っても新人歓迎会という名目なのですから、それを否定するのは如何なモノかと思います。また、会社の行事の一環と考えれば、入社式に臨むような服装で行った方が良いでしょうね。
判らない事は失敗するかもしれないからやりたくない、という気もちもあるとは思いますが、周りの人はそんなことは百も承知、二百も合点というモノです。
歓迎会という事で、全員に注いで回れるかどうかはその場の雰囲気次第ですが、先輩社員が忠告したのであれば、その姿勢は見せるべきですね。『初めまして、よろしくお願いします』『実は未成年なんで呑めないんですヨ』を交互に使えば何とかなります。
補足に
>静かに黙々と働きたいだけなんです
とありますが、その姿勢を
『無駄口をせず、好ましい』と見るか『協調性が無く、独善的』と見るかは見る側の感情の問題です。質問者様は、自分は周りを良く思っていないが、周りからは好意的に思われたいとまでは考えていないと思いますが、好意的に迎えられたいのであれば、こちらも友好的な姿勢で臨む方が得策だと思いますよ。

No.2
- 回答日時:
こういういい加減な場所で質問して予備知識を得るのではなく、知らないままの自分で飛び込むことです。
そして本音をどんどん言いましょう、飲み会はそういう場所です。
「ほら、お酌して」と言われたら、「どうして私がお酌しなくてはいけないのですか? パワハラですか?」とその場で聞きましょう。
何に対しても「私新人なので、何も知りません」と言えば許されます。
服装なんて、休日なのですから普段着でOK。
スーツなんて着て行ったら馬鹿だと思われます。
そういう、初心者である自分をさらけ出し、楽しむことです。
もし「二次会行くぞー!」ってなったら、「私お金ないから帰ります」と言いましょう。
そこで「奢ってやるよ」と言われたら、「二日酔いで仕事を休んでもOKですか?」と聞きましょう。
「ほら、もっと飲め」と言われたら、「この酒不味いですね、安物ですね」と答えましょう。
新人だけですよ、こういう無礼なことを言っても許されるのは。
楽しみましょう。
No.1
- 回答日時:
はじめまして。
僕も、大卒後、大手製薬工場に勤務しましたよ。
でも、会社の休日に??
変わった会社ですねぇ。
挨拶は、基本ですから、嫌でもしましょう。
あと、お酌するタイミングは、飲み会が開始されると、みんな、ビールをつぐと思うんです。そのタイミングで、ビール瓶をあけて、誰かにつごうとしていれば、誰かがコップを向けてきます。
あと、周りをみて、ビールの量がコップで、少なくなっている人を狙って、ビールを注ごうという素振りをみせると、相手は、差し出してくるはずです。
あと、服装は、スーツがいいですね。やはり、新人さんですので。
しかし、休日に会社の飲み会?僕だったら、嫌だし、最近は、上司の出席する会社の飲み会には、出席しません。
どうせ、説教されますからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 参加すべきでしょうか? 7 2022/07/03 15:02
- 美容師・理容師 42歳で美容部員を受けるのは無謀? 4 2023/08/23 23:45
- 飲み会・パーティー 慰労会、歓迎会のマナーについて教えてほしいです。 6人ほどでやるのですが私以外40代です。私は21歳 3 2022/07/12 01:03
- 転職 この求人は、良い求人でしょうか? 6 2023/07/17 20:01
- 会社・職場 会社がつまらないです。 6 2022/09/24 14:30
- 会社・職場 20歳新社会人です。 個人病院の医療事務に就職しましたそのため研修もなく同期もいないし歓迎会とかもな 1 2023/04/21 19:38
- 飲み会・パーティー 懇親会を白けさせるには? 7 2023/06/30 22:22
- 飲み会・パーティー 酌婦について 7 2022/10/26 10:08
- 会社・職場 自分の歓送迎会のキャンセル 3 2022/06/18 12:53
- 新卒・第二新卒 中途採用に新卒が応募してもいいのか 5 2022/08/02 03:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に聞きたいのですが、女性...
-
教えてください!飲み会後のLINE
-
会社の飲み会の後に上司が10分1...
-
飲み会で全然話せない人ってど...
-
会社の飲み会いくらくらい持っ...
-
朝帰りする社会人男性って、何...
-
飲み会で1次会で帰る方法を教え...
-
飲み会の後2人で飲む異性
-
職場で飲みの場でこの中で誰と...
-
会社の飲み会について 会社の飲...
-
至急。親戚の集まりがどうも苦...
-
飲み会で酒を残すことについて
-
将来 就職して、上司に飲み会と...
-
職場の飲み会で、自費なら行き...
-
飲み会
-
勤務態度が悪い派遣社員 毎週遅...
-
話すのが下手です。職場の飲み...
-
昔ある 政党の議員の秘書 して...
-
酔っ払って記憶ない事ってあり...
-
社会人サークルの主催者って、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
服の真似をされることが怖いで...
-
通勤の服装で注意されました
-
社内で素足はありですか?
-
同じ職場の女性がいつもと違う...
-
今度、病棟内の新人歓迎会があ...
-
社会人2年目です。会社で服装を...
-
研究室訪問時の服装について
-
大学の入学式前にガイダンスや...
-
介護等体験で「普段の服装」で...
-
「服装自由」の許容範囲
-
成人式と同窓会を同じ日に行う...
-
オープンキャンパス
-
いつも同じ髪型で、ほぼ同じ服...
-
新人歓迎会が開かれます。 班長...
-
水上アスレチックに行った事の...
-
服装
-
大学 オリエンテーション
-
ブランド物を買う時、相談する...
-
介護施設で働いている女性が、C...
-
私は大学四年生で春から社会人...
おすすめ情報
まずなんでお酌しなきゃいけないの?って疑問があります。
上司と話す機会なんて今後ないと思いますし、静かに黙々と働きたいだけなんです。
工場で働いてるので上司はデスク作業、私は現場で働いてます。どちらかと言うと現場の先輩と話していたいです。