プロが教えるわが家の防犯対策術!

相鉄のJR,東急の直通運転区間はどこまでになるか?

A 回答 (4件)

正式な発表はされていない上、関係各社局の思惑もバラバラと思われるのでまだ紆余曲折ありそうに思います。

但し、各社局の「本音」が出てくることはあまりないでしょうから以下はただの推測です。

JR方面:そもそも横須賀線の線路を通る列車が増えるのは、東京方面と大崎方面の分岐が平面交差なのでダイヤの余裕が減る(東京方面に増発しても、東京からの横浜方面行きが通るタイミングは横浜→大崎方面の列車は交差を通せない)し、東京方面に増やしても東京か品川折り返しになる(総武快速には朝ラッシュ時増発の余裕がないし、東京駅のホームの容量の問題もあるので)ことを考えれば、そもそもJR東日本があまり乗り入れに積極的かどうか…?
東急方面:線路容量を考えれば、余裕のない東横線より目黒線の始発駅を相鉄方面に延ばす方がダイヤは組みやすい反面、目黒線への運行はそのままメトロ南北線と都営三田線への直通を意味する(相鉄直通すべてを目黒折り返しというのは朝ラッシュ時には厳しいと思う)ため、その二社局の了解が必要。都交通局は三田線の混雑緩和を考えれば8両編成の乗り入れを受け入れやすいが、利用が伸び悩むメトロは今の6両にこだわるかもしれない。
また、東横線へ乗り入れるとなると、新宿三丁目まで乗り入れるにもメトロの了解がいるし西武や東武まで乗り入れるのはこの二社のメリットが薄いと反対するかもしれない(イメージ上、横浜駅に繋がれば二社には十分)。東急とすれば新横浜に繋がる相鉄連絡線は欲しいが乗り入れは最小限に留めたいと考えてもおかしくないし、東急と都交通局がメトロを説得できれば目黒線系統に乗り入れるのはあり得るが…
    • good
    • 0

こんばんは。


首都圏の私鉄で電車運転士をしております。

実は、対JRに関しても、対東急に関しても、
その直通先は、まだ決まっていないのですよ。

相鉄20000形の諸元ってご覧になられました?

見る人が見ると直ぐ判るのですが、制御器が1C4Mで短編成でも長編成でも組み替えられる設計になっております。
対東急なので、東急5080形の諸元をベースに、保安装置は統合型にし、西武や東武の保安装置にも対応出来る設計にしているのですが、実際には相手が決まっていないからこそ、考えられる最大限の想定を元に作られています。
それは一般紙には書かれていないのですが、業界紙には書かれている項目で、プロならば既に把握済みの内容です。

また、対JRに関しても、
⚪湘南新宿ラインに行かせるには、西大井~大崎駅間で平面交差があるので、ダイヤの構成に難がある。
⚪横須賀線の本数が少なく、品川方面に行かせて横須賀線の本数増強に充てたいというJRの本音。
⚪新宿方面に行かせても、競合する小田急に対して不利であり利用客数が望めない現実。

これら要素があるので、渋谷・新宿方面に行けるかどうか微妙な状況。

まだ、何処に行くか打ち合わせの真っ只中。
未定なのです。
    • good
    • 1

基本的には渋谷でしょうが、ニーズがあれば中目黒から日比谷線直通もあるかもしれません。

でも横浜駅方面ほどのニーズはないでしょうから、渋谷止まりだと思いますよ。
    • good
    • 0

http://www.sotetsu.co.jp/future/into_tokyo/
海老名・湘南台~渋谷・目黒(東急)、品川・東京方面・山手貨物線での相互直通運転が考えられます。
具体には、今後三社間の調整になると思われます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!