dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は結婚11年、30代半ばで子供はいません。このような状況だと子供がいないことに対し周囲から色々なことを言われてしまいます。私は気にしていないのですが、いちいち言い返すのが面倒なので「欲しいけどできないの」と答えるようになりました。本当の理由は「子供が苦手なのでいらない」なんですけどね。これを言った日には説教されるか中傷されるかどっちかなので。本当に欲しくてできない方には失礼な話かもしれないけど、自分の身を守る為についてもいい嘘ってありますよね。また同じような理由で子供のいない方はどのように答えていますか?

A 回答 (7件)

人それぞれ。



本当は「欲しいけど出来ない」のだけれど、「子供が
苦手なのでいらない」と答えている人もいます。

結局、どう答えても、いろいろ言ってくる人はいるん
ですよ。本当のことを知ったところで、人の生活のこ
とまで踏み込む勇気のある人は多くありません。そん
な、口先だけで意見を言う人に、無理して本心を話す
必要も全くありません。
    • good
    • 0

嘘も方便ですし、また、真実も方便です。



相手に由って使い分ける脳力こそが尊いんです。

お釈迦さまだって「待機説法」と言われていて、相手に由って態度を変えていたんです。

ご質問者さまの冷静さ、智慧に敬服しますm(_ _)m
    • good
    • 0

賢いですね~!


その答え方はいい!
「ほしくない」だと、人によっては今後やむことなく説得の嵐にさらされる可能性もありますからねぇ。
「なんで?」「子どもはかわいいわよ~」「ご主人はほしいんじゃないの?」等々。
ですからウソも方便というより、面倒くささを避けるためにはいい答え方だと思いますよ。
ただ、万一もっとおせっかいな人が「いい不妊治療の病院」を教えてくれたり、そういう情報の雑誌の切り抜きなどを持ってこないことを祈ります・・・・。
    • good
    • 0

正直に答えればいいじゃないですか。


子供がいる私がいうのも変かもしれませんが「子供が苦手」が理由で作らない夫婦は他にもたくさんいると思いますし正当な理由になり得ると思いますから。

>これを言った日には説教されるか中傷されるかどっちかなので

こんな風に思う方が間違っているようにも思いますよ。”中傷”なんて取らずに単なる”アドバイス”と取れば腹もたたないのではないでしょうか。
質問者さんの言う「説教や中傷してくる人」ってのは単に自分の価値観というのか、自分の思想を言いたいだけですもの。”言いたい人には言わしておけばいい”じゃないですか。
このサイトがいい例ですよね。質問も回答も自由。
そもそも子供が欲しくても出来ない夫婦が増加している昨今、子供の有無の理由を聞いてくる人は人の気持ちがわからない無神経な人なんですから、そんな人の言葉は気にしないようにするのが一番です。

なんかいろいろ言ってしまいましたが、とにかく私は、質問者さんの「子供がいない理由」は”中傷されるような理由ではない”ってことを言いたかったんです
    • good
    • 0

ぜーんぜん、かまわないですよ。


私の友人も子供のいない人、いっぱいいます。
「子供がきらいなの」と堂々と公表している友人もいます。
それぞれ自分の趣味に時間を費やしていて、うらやましいところです。
ひょっとして「私もできないの」とか相談されるかもしれませんけどね。

私は小一の娘がいますが、「2人目はどうするの?」とよく聞かれましたね。
相手に悪意はなく、いつごろ作る?みたいな感じで聞いてくる場合は「もういらんねん、産むのこりごり」と正直に答えてますが、義父母には「できないんですよねー」と答えています。
いまだにいってくる義母に正直困ってますけどね。
悪気はないんだと思って笑ってごまかしています。
だんなには「これ以上聞いてきたら、切れるで」と注意してありますが(笑)。

2人産んだって「3人目は?」って聞かれますしね。
永遠に続くんですよ(笑)、この手の話は。
真面目に答えるだけしんどいですよ。
    • good
    • 0

わが家も夫婦共に「欲しくない派」です。


あまり周りに言われることはありませんが、たま~に会う親戚に言われた時などは
「コレばっかりは神様次第なので…」
と言葉を濁します。
あとは相手の解釈に任せます。
わたしの心の中では、『欲しい気持ちになるかどうか「神様次第」だから…嘘じゃないもんね』と自分を納得させています。
    • good
    • 0

それで充分だと思います。


子どもを産む産まないは夫婦間の問題であり、第三者がとやかく言うことではありません。
私は一児の母ですが、やはり周りから「2人目は?」といわれます。
1人産んでいるのだから不妊はないと思われているようで、ある意味かなり露骨な人もいます。
私は1人でいいと思っているのですが、そのような人には「欲しいんだけどなかなかできなくてね」といってかわしています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!