電子書籍の厳選無料作品が豊富!

幼児期でADHDかどうかの判断のしかた
どなたか教えて下さい。

ADHDのことぜんぜん詳しくないのですが、日頃の様子も書きます。
・3歳の娘なのですが言葉が遅く会話はかわせません。
・自分の思いどおりにいかないと1時間以上でも激しく泣く。
・買い物などに行くと一人で興味のある所へいってしまう。
 (大きいデパートなどに行くと2回は迷子の呼び出しをされます。
  0歳の子もいるので追い掛けることもなかなかできません。)
・とても人なつっこく、かまってくれる人がいると(店の店員さんなど)
 うれしくてしょうがないみたいで会ったばかりの人でもだっこまで
 要求します。
・最近はないのですが一人で外に出ようとします。
・とにかく落ち着きがなくいたずらばかりです。
 私はなれていますが夫は手に終えないみたいで
 最近ではいっしょに出かけることも拒むぐらいです。

関係ないような事も書いていますが、よろしくお願い致します。

茨城県でみてもらえる病院も御存じでしたらお願いします。
(ちなみに竜ヶ崎市です)

A 回答 (5件)

こんにちは。

現在3年生になる女の子(ADHDです。)の母です。

 質問が古いので、もはやこのアドバイスは必要ではないかもしれませんが、私が、経験してきたことを、話そうと思います。

 とりあえず、結論から。
ADHDかなと疑うなら、一度診断を受けたほうが良いと思います。早いうちに、本人が「私はおかしいの?」と気付かないうちに。(相談所の方も、もっと早く来ればよかったのにとおっしゃってました。)

 私の娘も赤ちゃんの頃より、「この子は他の子とは違う」と感じてました。動きが激しい、じっと座っていられない(多動)。思いついたら、周りを気にするでもなく走って行く、行動をおこす(衝動)。何十回言おうとも忘れる、同じ過ちを繰り返す。(注意欠陥)。

 幼稚園のころも、クラスに収まっていられるわけがなく、勝手に外へでてしまう。座っていられない。人の話が聞けない。

 周りの人は、「大丈夫だよ。今のうちだけ、みんなそうだよ。元気なだけ。子供らしいだけ。」と言い、安心させてくれようとしていました。
 でも私は「やはりおかしい」「この子はおそらくADHDなんだ」と疑いつつも、大変な時期を乗り越え、小学生に入りました。

 今思い起こしても、本当にしんどかったです。sierihiroyoさんは「慣れている」とおっしゃってますが、わたしは常に「どうして、なんで」と疑問だらけで、子供に憤りを感じずにはいられませんでした。
 暴力だけは振るうまいと心に決め、ただその分、小言が多くなり、いつもイライラとした、かなり口うるさい母親でした。まわりから見てもひどかったと思います。

 でも子供が小さいうちは、母親が全てをフォローしていけば、周りとのかねあいもとれますし、子供を守ることができます。ですが、小学校に入ると、先生も手をかけることも少なくなり、怒られることのほうが多く、友達からも馬鹿にされがち。泣いて帰ってくるときのあのつらさは、なんともいえません。

 確かに行動的には、幼児期に比べれば落ち着きもでてきますが、注意欠陥だけは直りません。そして、精神年齢も周りの同年代の子とくらべても、かなり低い。いじめの対象となってしまうのです。
 性格的には明るく人なつこいため、とっつきやすくみられますが、そのあとが続かない。友達関係は深刻です。

 小学校2年生になって、「もう私だけでは子供は守れない」と思い、児童相談所へ相談に行きました。
この施設で病院を紹介してもらい、「ADHD」の診断が確定しました。この診断名を学校に告げ、学校の中でも、子供を守ってもらえるようにしたのです。
 これにより、忘れ物をしても注意のみになり、友達にいじめられていないかなども、気にかけてもらっています。又、他の子とは違った行動をとりがちな面も、他の子に馬鹿にされないようなフォローをしてくれています。先生と親とのコミュニケーションも蜜になります。
 そして何より大切なのが、自信をもたしてやること。どうしても他の子より怒られる回数が多いので、自信をなくしがちです。だから、ほめる時は大げさにしています。(ただ、すぐに注意することがでてきますけど、)学校の先生も、たいした点数ではなくても、「ここはよく頑張ってるね。」など、あらゆる面で小さいことではありますが、ほめてもらっています。
 あとは、根気。今でも何十回も注意しないとできないことのほうが多いです。一から十まで指事しないとダメです。いかに自分の怒りを抑えるか…です。

 今更ながらに、早く受診をしておけばよかったと思います。子供のためにも、自分自身(母親)のためにも。
 ADHDと診断が下った時には「やはり」と思いながらも、ショックは相当のものでした。もちろん、病院に通ってもADHDは治りません。でも、「この子はADHDだから、こうなるんだ」と、自分に納得がいくようになり、とても楽になりました。また、学校の中でもフォローしてもらっているから大丈夫なのだと安心できるようになりました。
 結局、親の精神面のフォローと、子供に適切な対処が行えるように病院に通うのだと思います。

 自分の子供の育て方に自信があるのなら、子供の行動が気にならないのなら、別に行く必要も無いのかもしれません。わたしはそれが無理だから、救いを求めて、相談に行きました。

 診断結果がADHDではなかったら、良しですよね。小さいときだけの苦労ですみます。大きくなれば、普通の子供になれるのです。
 ADHDだったなら(ショックでしょうが)医者と相談しながら、その子にあった育て方をすればいいと思います。本人の大変さは、これからです。頭をもたげてきた時にいかにフォローできるかです。その為にも正しい知識がいりますし、親としても医者や相談所の意見が必要になります。

 長い文章となってしまいましたが、私もまだ、出口を見つけていない状態です。本人の自覚次第かなとも思いますが、親子で頑張っていくつもりです。

 sierihirotoさんも頑張ってくださいね。
 


 
 
    • good
    • 14

精神科医です。



これだけの情報では、ADHDであるかどうかはわかりません。残念ながら。というのも、実際に診断基準に当てはまるか専門家が判断しないといけないから、です。また、ADHD以外にもいろいろと考えられるものがあるので、そういった鑑別をしなければならないからです。

ADHDというものは、病気というよりも障害に近いものがあります。病気なら治す必要がありますが、障害というものは、必ずしも治す必要がないのです。生活に支障がなければ、極論すれば別にADHDはあったっていいのです。

ADHDの問題は、多動性と、衝動性に分けて考えることができます。学習障害が伴う場合、確かに生活上困難を伴います。それに多動性、衝動性が加われば学校などでの不適応を起こすことがあり、何らかのケアが必要です。薬物などが比較的効きますが、現在ではこれといった決定的な決め手はありません。女児の場合と男児の場合では症状の現れ方も違い、女児では多動性があまりなく、発見されるのが比較的遅い(中学校の頃)のが特徴で、男児ではご存じの通りた多動性が多いです。

結局、社会に適応できるかできないかの問題なのです。何を隠そう、(というか、これは匿名だからできるのですが)私は医師ですがADHDです。同僚にもいます。僕の場合は学習障害が伴わず、多動性のみがあったので社会人としてやっていってます。

ご心配とは思いますので、病院にかかってみるといいでしょう。小児精神科にかかるといいのです。大学病院になら必ず専門家がいますので筑波大学にでも行ってみたらどうでしょうか。まず心配事の原因を突き止める。それから対応を考えるといいと思います。ポイントは、社会に適応できるかどうかです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

先生お答えありがとうございます。
診察を受けるかは
本などを読みすこし詳しくなってから
考えてみます。
勉強になりました。

お礼日時:2001/09/09 22:23

こんばんわ。

ADHDのことは詳しくはありませんが、私個人の意見です。

最近ADHDが、TV等でよく取り沙汰されていますが、本当に病気なのは一部じゃないかと私は思います。
手におえなくなった大人が大げさにし、病名をつけたがっているんじゃないかって。
そして、小さい子供に薬を飲ませて症状(衝動)を抑えつけているような気がします。
ご心配な気持ちは良く分かりますが、sierihirotoさんの書かれている、娘さんのご様子は私から見るとそんなに異常ではないと思います。
かえって、3歳の子どもらしくて微笑ましいなーと。
(私も子供の頃、よくデパートで呼び出し&保護されました)

私の主人の妹(現在25歳)は、3歳ころ家の中で走り回ってばかり、片時もじっとしていられなかったそうです。
主人曰く、本当に野獣のようだったそうです。きっと今ならADHDと診断されるかも。
そこで、お母さんは彼女を体操教室に入れたんです。そうしたら、水を得た魚のごとく練習に打ち込み、オリンピック候補にまでなりました。
残念ながら身体の故障で出場は出来ませんでしたが、今も趣味と仕事は山登り(というかロッククライマー)で世界中の山に登っています。
切り立ったがけの上や雪山で、倒立している写真を時々送ってくれます。いつも彼女はエネルギッシュできらきらしています。

アドバイスになっているかどうか分かりませんが、エネルギーが有り余ってるようなら、発散する場を与えてあげてはいかがでしょうか?
ADHDかどうかは慎重になさったほうがいいと思います。(お母さんが思い込んでしまったら大変だと思いますし)
「大人から見た良い子」が「良い子」とは限らないと思っています。
あと、TVやビデオを長時間見せていると言葉が遅いと聞いたことがあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

妹さんすごいですねー
私カッコイイ女性って憧れます。

そうあんまり心配しすぎるのもよくないですよね、
でもこの前テレビでやっていたADHDの子に
うちの子すこし似てたんで気になってしまいました。

アドバイスありがとう。

お礼日時:2001/09/08 00:41

sierihirotoさん、こんばんは。


私もADHDのことは、よくわからないんですが参考になりそうなHPを見つけました。
よかったら見にいってみてください。
こんな回答ですみません。

参考URL:http://www23.cds.ne.jp/~yumi325/mami/adhd/adhd.htm
    • good
    • 3
この回答へのお礼

さっそく読んでみました。
子供よりも、なんか私の小学校時代を言われているみたいでした。

とにかく勉強になりました。ありがとう。

お礼日時:2001/09/08 00:34

お子さんの様子は我が家の長男にそっくりでした。


今小2で落ち着きはありませんが元気です。

ADHDは詳しくありませんが、本があります。

「ADHDの子どもが輝く親と教師の接し方」  ¥1600
 「のび太・ジャイアン症候群」      ¥1500
「のび太・ジャイアン症候群2
 ADHDこれで子どもが変わる」      ¥1500

以上三冊、医学博士 司馬理恵子著  発行主婦の友社 です。

見極めは難しいらしいのでくわしく勉強されたらいかがですか?
予備知識をもってから受診された方が良いと思います。
私は気になっていて新聞の広告を切り抜いてただけなので、読んではいません。

多少かんしゃくを起こしていて、好奇心旺盛なだけかもしれません。
うちは夫婦ふたりで叱っていました。
泣いてぐずってもいいこと無いとかそれはずるいやり方だ!とか。
ふらふらはしてますが駄々はこねません。人懐っこいのは相変わらずです。
参考にはならないかもしれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この本一冊本屋さんでサクサクッとよみましたが、
集団生活の上での(学校とか)症状とかだったので
幼児期はどうなのかなと思い質問してみました。

今度3册ちゃんと読んでみます。
でも私集中力ないんで全部は読めなそう、

もしかして私の方がそうなのかも

お答えありがとう。

お礼日時:2001/09/08 00:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!