dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

問題で何リットル飲まなければいくないか?
それは㎥単位ではいくらか?
という問題がありました。
130kg飲まなければいけないことはわかったのですが、密度をかければ㎥になるのかな?
と思っていたら違いました。
kgをℓに、そして㎥にするにはどうしたらよいですか?
教えてください。
密度は0.95gc㎥の−3乗と書かれています。

A 回答 (4件)

水の密度は「 1 g/cm³ 」です。

なので「 1 m³ 」だと
 1 m³ = 100 cm × 100 cm × 100 cm = 10⁶ cm³   ①
なので、「 1 m³ 」の重量は
 10⁶ cm³ × 1 g/cm³ = 10⁶ g = 10³ kg = 1,000 kg  ②
です。
 通称だと「1トン」の重さですね。

なので「 130 kg 」の体積は
 130 (kg) / 1,000 (kg/m³) = 0.13 (m³)   ③
ということになります。

>密度は0.95gc㎥の−3乗と書かれています。

どこにですか? 「 0.95 g/cm³ = 0.95 g・cm^(-3) 」かな? でも通常の室温では、水の密度は「0.95」よりは「1.0」に近いと思いますよ。
水ではなく、もっと軽い液体かな。

もし密度が「 0.95 g/cm³ 」なら、上の②式で、「 1 m³ 」の重量は
 10⁶ cm³ × 0.95 g/cm³ = 0.95 × 10⁶ g = 0.95 × 10³ kg = 950 kg
となるので、「 130 kg 」の体積は
 130 (kg) / 950 (kg/m³) ≒ 0.137 (m³)   ④
ということになります。

これを一体誰が飲むのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2018/05/02 22:14

水は温度と気圧によって少し変化しますが、それを無視してアバウトに考えると


1g=1㎤ ですから   1000g(=1㎏)= 1000㎤(=1ℓ)
同様に  1000㎏(=1t)=1000ℓ(=1㎥)  になりますから
130㎏=0.13㎥   です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2018/05/02 22:14

摂氏4度の真水は 1㏄=1㌘です。


1ℓ=1㎏
1000ℓ=1t(重さ)=1㎥(1mx1mx1m)

当然水温が違えば 比重が変わることはお分かりですね。
質問の中には 密度が書き込まれていますので、答えは簡単に引き出せるのでは?

>問題で何リットル飲まなければいくないか?
この意味がわからないだけに 見当違いだったらパスしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2018/05/02 22:15

密度は0.95gc㎥の−3乗なので950kg/㎥ですよね。


密度をかけるのではなく割れば
130÷950=0.137㎥になります。
1㎥=1000ℓ(=950kg)ですから
137ℓがほしいのかな?
後はお好きなように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2018/05/02 22:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!