dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

赤ちゃんおって蹴ってくるから痛いのに
旦那は全然心配もなんもしてくれません
つらいです。

質問者からの補足コメント

  • お腹に赤ちゃんがいて蹴ってくるから痛いのに大丈夫?の一言もありません

      補足日時:2018/05/05 10:07

A 回答 (8件)

私も胎動激しくて痛かったですよー。

服の上から見てもわかるくらい。

私の夫は最初は胎動を怖がってました。男の人には刺激が強いのかなー?なんて思って子供生まれること怖くないよーって夫にアピールしてましたよ^ ^
例えばお腹わざと出して、今から蹴りそうだから見て見て!ここ触ってて、ほらすごいでしょ、かわいいー!みたいに。
そうしたら自然と母子ともの体の心配をよりしてくれるようになりましたよ。

参考になるかわかりませんが赤ちゃんがお腹にいてもスキンシップすることで夫婦間の関係もよくなると思います、ママさん頑張って!
    • good
    • 1

胎動でいちいち心配されては、


産気づいた妻を見たら倒れてしまいますよw

確かに胎動は痛いときもありますが、うちでは笑い話ですよ。
膀胱を押されてトイレに駆け込み、夫に「また?」と言われたり、
服の上からボコンボコンしているのが見えて、
「うわー・・・」と夫が気持ち悪がったり。
妊娠中だけの貴重な体験だと思います。
元気な赤ちゃんが産まれそうで、楽しみですね。
    • good
    • 1

赤ちゃんが元気で何よりですね。



個人的には、心配して欲しいと望むレベルでないと感じます…苦笑

もちろん気遣いは必要ですけどね。

赤ちゃんが元気な証ですから、旦那さまからすれば安心でしょう。

出産までに腰や股関節が痛くなってきたり、産後も色々出てきます。

心配してくれない、なんて言っていては、旦那さまはこの先ずっとあなたの心配し続けなくてはいけなくなります。

母になるのですから、与える側に。

あなたは無理せず、ただのんびりゆっくり過ごせばよいです。

求めて返ってこなければイライラします。

ストレスはお腹が張る原因にもなりますから、男なんてそんなものと思い、ゆったりお過ごしくださいね。
    • good
    • 1

オトコなんてそんなもの。


ひげもじゃの巨大な赤ちゃんがもうひとりいるようなもの。
イライラしても仕方ないです。
    • good
    • 2

男性には分からないのでしょうね。


たまひよのパパブックとか見せてはいかがでしょうか?
    • good
    • 1

赤ちゃん産まれたら、赤ちゃんは、、お父さんよりお母さんが大好きだから、


お父さんが辛くなるはずです笑笑
産まれてから、子育て楽しんでくださいね。
頑張って!
    • good
    • 1

胎動痛いですよね


大丈夫ですか?

言葉は悪いかもしれませんが男性ってほぼそんなもんです

自分の中でおこることじゃないから上手く共感できないんですよね
胎動の最中にお腹触ってもらったらどうでしょうか?
    • good
    • 1

お腹の赤ちゃんが蹴ってくるのですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、そうです!

お礼日時:2018/05/05 10:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!