dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2つに分けて質問したいと思います

1つ目は、固定のルーターにするかポケットWi-Fiにするか迷っています。スマホはauで契約しているため近くのauショップに行ったところ、まず、私の住む地域ではwi-max2+では通信できない場所があるためオススメできないと言われ、4glteも使えるspeed wi-fi home l01sをオススメされました。l01sだと月30ギガが上限で約4000円、ポケットWi-Fiだと月10ギガが上限で約5000円で使えると説明を受けました。しかし、私はポケットWi-Fiにすることでスマホの通信量を抑えて値段を安くすることで全体的な節約になるのではと思ったのですが、それだと10ギガでは足りなくなってしまうのでしょうか?ちなみに一ヶ月に使う用事は動画とtvゲームくらいです。


2つ目の質問は仮に契約するならauがいいのかその他のプロバイダがいいのかこれは単純に値段だけ比べたいのですが詳しくないので教えて頂きたいです。

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます。
    auの説明とは違う部分がたくさんありましたが貴方の説明を踏まえると他のモバイルルータにしようと考え直しました。
    そこで最後の2つ組み合わせ運用とはどのような意味なのでしょうか?片方では使えないのでしょうか?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/05/06 16:02
  • 回答ありがとうございます。
    固定回線おすすめとのことでしたが家の都合上工事ができなくて困っていました。
    とくとくbbが気になったのですが、安くて使い放題できるってことですか?

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/05/06 20:42
  • 詳しい説明ありがとうございます。
    この感じだと通信料金もSIM1とSIM2の2つ支払うことになりますよね?この機種は1つでは使えないのでしょうか?また1つしか使えない機種だったらなにがおすすめでしょうか?

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/05/06 20:45
  • ありがとうございます。
    2つ組み合わせ運用がベターみたいですね。
    本体とSIMの購入はどこから行えばいいんでしょうか?あとその料金はどのくらいになるんでしょうか?

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/05/07 07:21

A 回答 (6件)

> この機種は1つでは使えないのでしょうか?


SIM1のみ でも運用可能ですが

No.4にも書いた「欠陥運用」を強いられますよ

docomo系MVNO(DTI SIM)を選択すれば

必ず発現する「激遅現象」に悩まされイライラする

au系MVNO(UQmobile)を選択すれば

激遅現象は回避できるが通信速度上限が500kbpsで

サービスエリアはdocomo網より狭い

この どちらかに偏った運用環境しか得られません

SIM1,SIM2を併用すれば

利用感度に不満を感じたタイミングで

選択中のSIMスロット番号とは別の

SIMスロット番号に切り替える事で

その不満感を払拭できるようになるので

2枚挿し(UQmobile + DTI SIM)運用を強く推奨します


> 1つしか使えない機種だったらなにがおすすめでしょうか?
SIMスロットが1つしか無いモデルにオススメはありません

1つしか実装してないモデルは

docomo網偏重モデル(DTI SIMでしか価値を発揮できないゴミ機)

海外用途向け実装モデル(国内で使えば糞みたいな利用感度になるゴミ機)

の どちらでしか ありませんので絶対に選択してはイケマセン
この回答への補足あり
    • good
    • 1

>それだと10ギガでは足りなくなってしまうのでしょうか?ちなみに一ヶ月に使う用事は動画とtvゲームくらいです。




動画ってものを入れると、10GBって非常に少ない扱いになりますよ。
あと、PCで使うなら、10GBは非常に少ないですね・・・
某OSのバージョンアップで3GB以上とかあるから・・・ しかも年2回OSをバージョンアップすると来ている・・・
    • good
    • 0

> 2つ組み合わせ運用とはどのような意味なのでしょうか?片方では使えないのでしょうか?


Aterm MR05LN はSIMカードを2枚 挿入して運用できる奇特なモデルです

屋外利用が前提のモバイル・ルータにとって

サービス・エリア外は致命的な欠点となりますが

au網 と docomo網 で利用している

通信帯域(バンド)の合致数が多い このモデルなら

SIM1:UQmobile(au系MVNO)
SIM2:DTISIM(docomo系MVNO)

という組み合わせにする事で

利用できない地域が限りなくゼロに近づけさせる事が可能です

それとdocomo系MVNOは特定時間における

激遅現象を回避できない欠陥サービスなので

激遅現象の発現しないUQmobileを併用する事が

利用感度の高い安定した運用環境を提供してくれます
この回答への補足あり
    • good
    • 1

ご自宅でスマートホン 以外のPC、ゲーム機、テレビなど インターネットにつながる機器があるのでしたら、固定回線とWi-Fiルータを導入されたほうが快適だと思います。



スマートホンやノートPC,タブレットなどいわゆるモバイルを積極的にご利用なりたいという事でしたら、モバイルルータがよろしいのではないでしょうか?

お持ちの スマートホンが au 系ということでしたら、WiMAX2+の ポケットWi-Fi がよろしいと思います。WiMAX2+はサービスエリアが穴だらけなのと、安定性に欠けるのが残念なのですが、au の LTEと組み合わせればこれを補うことができます。

個人的には とくとくBBの WiMAX2+ がキャッシュバックを上手く使えばお安いのではないかと思います。また、上限なしのギガ放題プランもありますし、au スマートバリューも使えます。

au だけではなく 携帯キャリア系の販売店はマニュアルに従った対応が基本で、一部のマニアックな店員を除き、他社のサービスや料金プランは比較コメントを求めても明確な回答を得ることは難しいと思います。

ご参考まで。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

まず「PocketWi-Fi」は



SoftBank/Y!mobileが提供する

モバイル・ルータ サービスの固有名称ですから

誤用しないよう注意してください

本質問では「モバイル・ルータ」もしくは

「WiMAX2+ルータ」あたりが妥当です


> l01sだと月30ギガが上限で約4000円、
> ポケットWi-Fiだと月10ギガが上限で約5000円で使えると説明を受けました。
なんか大嘘な情報が羅列されていますね

Speed Wi-Fi HOME L01s
https://www.au.com/mobile/product/data/hws32/

が選択できる料金プランは

WiMAX2+フラット for HOME
https://www.au.com/mobile/charge/data/plan/wimax …

であり、au 4G LTE網に接続する

「ハイスピード プラス エリア」モードを利用すれば

「7GB/月」という通信量制限が課せられるので

| l01sだと月30ギガが上限で約4000円
コレ(↑)は 明らかに

スーパーデジラ(データ定額20、30)
https://www.au.com/mobile/charge/pr/dejira/

をスマホに付帯契約させる為の罠誘導と考えられます


しかもスーパーデジラ30 は 8,000円/月 の付帯契約ですし

スマホ単独で30GBもの通信が可能になるのなら

わざわざ WiMAX2+ルータ を導入するだけ無駄と理解してください


> ポケットWi-Fiだと月10ギガが上限で約5000円で使える
WiMAX2+フラット for HOME は 4,280円/月 が基本であり

au 4G LTE網に接続(ハイスピード プラス エリア)したら

+1,005円/月 され「5,385円/月」に跳ね上がるだけで無く

通信量も「7GB/月」が上限となる罠機種ですから

絶対に選択してはいけません


> それだと10ギガでは足りなくなってしまうのでしょうか?
それは他人に聞くだけ無駄な質問です

ご自身の使用量は 利用者本人で無ければ

確認できない情報なので

ちゃんと自分自身で確認して判断してください


端末に保存されている通信量のログを見るでも良いし

分からないならauショップ窓口か

auサポートに電話して 過去の通信量(月別総量)を教えて欲しい

と契約者本人が質問すれば ちゃんと教えてくれます

これは赤の他人が いくら問い合わせても

絶対に教えてくれない契約に関する情報ですから

面倒だとか考えず自分で動いて情報は獲得してください


> 契約するならauがいいのかその他のプロバイダがいいのか
「WiMAX2+網を使えない」という状況が正しいなら

au 又は UQ、UQ系MVNO と契約するのは間違いです

質問者さんに必要な通信網は

docomo網 もしくは au網 なので

そのどちらでも利用できる

モバイル・ルータを選択するのが必須条件です

現状、その条件を満たすモデルは

Aterm MR05LN
http://www.aterm.jp/product/atermstation/product …

こちら(↑)が有用なので推奨しておきます

次にコノモバイル・ルータに適用する契約は

UQmobile:データ無制限プラン(1,980円/月)
http://www.uqwimax.jp/plan/mobile/other/

DTI SIM:ネットつかい放題(2,200円/月)
http://dream.jp/mb/sim/charge.html

上記、2つを組み合わせて運用するのが正解と考えます
この回答への補足あり
    • good
    • 1

ポケットWi-Fiは、電池の消耗が早いし、急に電池切れになるから、外で使う時はモバイルバッテリーが必需品になります。


荷物が増えますから、その点は気をつけた方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんな注意点がありましたか!
ありがとうございます

お礼日時:2018/05/06 14:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!