プロが教えるわが家の防犯対策術!

せん断力を求める問題について教えてください。
画像の一番上が問題、下が解説です。

解説には、点Cで切り分けて考えるとあります。
切り分けた時、点Cにかかる力3kNがAC間には作用せず、CB間にだけ関係するのはなぜ
でしょうか?

「せん断力の求め方」の質問画像

A 回答 (2件)

>切り分けた時、点Cにかかる力3kNがAC間には作用せず、CB間にだけ関係するのはなぜでしょうか?



Qa-cを求める図では、すでにVaが求められており、Qa-cを求めるのに力3kNは不要だからです。
この計算のやり方だと、順序はQc-bを求める図の計算を先に行います。それがなくいきなりQa-cの図があるので違和感あります。

わかりやすく解説したサイトがありましたので、紹介します。
http://www.noboyu.com/entry/mechanics-materials- …
http://www.noboyu.com/entry/2016/11/13/011330
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
Aの反力が決まっていれば、力は釣り合うはずなので、QA-Cにかかる力も同じになる、ということですね。
この問題の続きで、モーメントを求める問題にもつまづいているので、リンク先のサイトも参考にいたします。

お礼日時:2018/05/10 21:17

物理を理解せずに答だけを理解しようとしても無理です。

意味がありません。将来性もありません。
 これは静定構造だということはわかりますか? だとすると,まずやらなければならないのは,支点反力を求めることです。できますか? 力とモーメントのつり合い式のことです。これができなければ相当まずいです。高校の物理にもどって勉強しましょう。それが理解できたとして,支点反力が求められたでしょうか? 左右の支点反力がいくつになりましたか? それと回答例の支点反力の数値は一致しましたか? それをみて,載荷点のCの左右で分離して,その区間のせん断力を,再度力とモーメントのつり合いから求めるのです。実はこの回答例そのものが不親切なのですが,そんなことにはあなたは文句は言えません。しっかり勉強しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
反力は問題なく求められます。
教科書の解説としては「Aの反力が1kNなので、AC間のせん断力も1kN」ということですが、C点にかかっている3kNの力が関係ないのはなぜか?というのがわかりません。
AC間のことを考えるのに、Cに加わっている力を無視するのはなぜでしょうか?

お礼日時:2018/05/09 21:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!