
レッスン書や週刊誌の特集などでよく見かけるのですが、グリップは小鳥をフワッと握る程度の力とか、蓋をあけた練り歯磨きのチューブを握って中身がブチュッと出ない程度の力で握りなさいと書いています。
たしかに力が抜けてスィングがスムーズになるような感じがしますが、実際に練習場やコースに行ってこれでフルスィングした場合、スポッとクラブが前方に抜けて飛び出してしまうとか (たまに練習場でドジな人がいて、クラブを取りに行くから少しプレーを中断してほしいという放送がありますよね)、あるいは、少しでも芯を外してインパクトした場合、ヘッドがとんでもない方向に向いてしまうとか、ないんでしょうか?
あるいは少しでもダフった時など、ヘッドの向きやグリップはどうなるのでしょうか?
インパクトの衝撃って、そんなに弱いものなんでしょうか?
弱くグリップしたいのですが、これを考えると不安になります。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
グリップをしっかり握ると腕や体まで硬くなる人がほとんどなのでフワッと握るほうがいいと書かれてると思います。
フワッとグリップしていても実際インパクト時にはしっかり握っているので大丈夫ですよ!フワッと握るほうがバックスイングをあげるきっかけが作りやすいのでイップスなどにもなりにくいです。
フワッとグリップして腕や体が柔らかく使えるようになればある程度しっかりグリップされても問題ないと思います。
正しい握り方と古くなったツルツルのグリップでないかぎりそんなにクラブが飛んでいくことはありませんのでご安心ください。
有難うございました。 実際のインパクトの時には結構、力がかかると思うんですね。 その瞬間、ゆるゆるだとヘッドが衝撃でとんでもない方向に向いてしまうような感じがしていたのですが、やはりそうですよね。
No.4
- 回答日時:
皆さんが指摘するように、体が硬直しないため
にグリップは軟らかくする表現です。
テークバック、トップ、切り替えしまでは力を
入れる必要がありません。ダウンスイング中に
徐々にしっかり握りますので、インパクトでは
しっかり握っています。
牛の乳搾りはいきなり強い握りではありません。
上(人指し指側)から順に下(中、薬、小指側)
へと必要な部分へ握りが移動する感じです。
強い握りを維持できる人は、ロボットの様な動
きをするか、練習量が多くて正しいスイングが
維持できる――のどちらかではないでしょうか。
ご回答、有難うございます。 握力を強めるのは、インパクトの瞬間でいいわけですね。 それまでは、ゆるゆるグリップで硬直しないように。 がんばります。
No.3
- 回答日時:
こんにちは!
グリップを柔らかくは、言葉のあやで、しっかりグリップしなくては、ボールは打てません。
初心者の場合に限らず、グリップに力を入れると、手首にも力が入り、腕も振れなくなります。
慣れれば判ることですが、
一度インパクトを想定して、しっかりグリップし、緩まないよう腕の力を抜く。
これができれば、しっかり打てるようになります。
したがって、多少のダフリでは影響を受けないのです。
バンカーショットは、特にこれができなければ克服できませんよ!
(30年前のシングルより)
バンカーショット、本当そうですよね。 砂の抵抗ってすごいと思いますし、また雨で湿ったラフの抵抗も強いと思うんですね。 ゆるゆるグリップは言葉のあやだったんですねえ。 アドバイス、有難うございました。

No.1
- 回答日時:
最近ぜんぜんゴルフしてない69gouです。
よくレッスン本にでてるゆるゆるグリッツプってのは、そのクラブの最大飛距離でぶっ飛ばす時にはいいですが、ラウンドではそんなことめったにないと思いますから、実践では?・・・それと、ダフッちゃったらグリップはゆるくても硬くても同じですね。地球の固さに比べたら人間の関節なんて弱いですから。
その人それぞれの感覚ですけど、やっぱり多少力が入ってる方が距離感も合うし、方向性もぶれないと思いますよ。さらに同じ距離を打つにも人それぞれだし、状況によっても使用クラブや球筋を変えると思いますから・・・
レッスン本はたいてい初心者向けに書かれてますから、まずクラブのヘッドを走らせる感覚を覚えるために「ゆるく持て」と書いていると思います。
ご回答ありがとうございます。 やはりそうですよね。 ゆるゆるグリップって言い過ぎだと感じています。 でも、ゆるゆるで素振りすると、たしかにヘッドがビュっと走るのが実感できるので迷いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 ☆彡とある質問サイトでは独学と習うのではどちらが上手になるか?といった質問が上がっていますが 4 2022/09/27 10:49
- 専門学校 小論文の添削をお願いします。 4 2022/10/28 10:30
- 筋トレ・加圧トレーニング 僧帽筋のキントレについて。ダンベルで「フロントレイズ」というのをしていますが、 1 2023/08/13 08:57
- その他(悩み相談・人生相談) 高卒の就職活動について 今年高校を卒業した18歳女です。 極度のあがり症で、去年の春頃に行われた面接 1 2023/03/08 14:41
- 子育て 中1息子のクラブ活動について コーチからの指導でとても落ち込んでいます クラブの度に落ち込んで帰って 4 2022/10/23 20:51
- 水泳 水泳 息継ぎで苦しい… 4 2022/07/19 23:55
- 医療・介護・福祉 利用者様の自立歩行を維持するには? 1 2022/05/07 08:07
- その他(悩み相談・人生相談) 私は今大学一年生の18歳です。 18年間生きてきて思うのは本当に人より地頭が悪いです。 暗記も人より 2 2023/06/14 23:26
- ゴルフ ゴルフ過度な力み 2 2022/10/07 18:18
- ゴルフ 10年のブランクでゴルフ再開して3年の61歳です。金が無いので平日は素振りだけ日曜は練習場で50球だ 4 2022/10/21 06:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グリップ交換時の古い両面テー...
-
グリップを握る力は本当に弱く...
-
グリップが抜けてトラブルにな...
-
左手のグリップについて
-
「近いほど」の意味
-
グリップの取り外し。
-
グリップが緩む
-
シャーペンのグリップの中に油...
-
ゴルフクラブのグリップについて
-
クラブのグリップのラバーにバ...
-
バイクのグリップ
-
10フィンガーグリップについて。
-
滑り止め目的でハンドクリーム...
-
ゴルフグリップ
-
グリップの摩耗について教えて...
-
ゴルフクラブグリップで口径は
-
ゴルフ練習を始めたばかりです...
-
クラブが手の中で回ってしまい...
-
インパクトの時左腰が開く癖を...
-
ゴルフ練習場の1階と2階の飛...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グリップ交換時の古い両面テー...
-
シャーペンのグリップの中に油...
-
グリップが抜けてトラブルにな...
-
パターのグリップがべたついて...
-
ドクターグリップのグリップ
-
グリップ交換の溶液とは?
-
グリップを交換してから変にな...
-
58口径 60口径のグリップで
-
ゴルフクラブ グリップの抜き方
-
グリップの正しい握り方を教え...
-
グリップ逆差し
-
こういう自転車のハンドルの脇...
-
グリップの太さは統一すべき?
-
グリップのバックライン、有無...
-
グリップの太さについて
-
グリップ交換自分でできますか...
-
ゴルフのグリップの太さが合わ...
-
滑り止め目的でハンドクリーム...
-
クラブについて質問です。(...
-
グリップシフトのハンドルにバ...
おすすめ情報