アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

有線と無線でネットに接続しているPC同士で家庭内LANを組んでいます。
WIFIが「セキュリティ保護あり」になっていれば、共有設定がどうであれ、外部からの侵入は無いと考えてよいですか。

A 回答 (4件)

自宅外からの侵入の危険性は無いわけではないですが、リスクは高くないです。



まず、Wi-Fi接続の際に使用するパスワードを8文字以上としかつ、_や*などアルファベットと数字以外の文字を入れた物にされるとよいです。
加えてWi-Fi親機(Wi-Fiルーター)のセキュリティー設定でご自宅にあるパソコンやスマートフォンのWi-Fi子機部分のMACアドレス登録を行い、所有される機器以外がご自宅のWi-Fiに接続出来ないようにされると更に安心です。
また、パソコンのログインパスワードも8文字以上の本人や家族以外には分かり難い物とすることが大切です。

参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/05/11 16:59

今時、無線LANでネットワークを組んでいる家庭などいくらでもあります。


街中では、無線LANの電波がいくらでも飛んでいます。
    
ルータでデフォルトの無線の暗号化をしておけば、あなたのお宅に余程お金になる情報があればそれは危険でしょうけれど、ごく普通の家庭であれば苦労して侵入しても得る物などありません(失礼!)から、そのような心配は無用でしょう。
  
それよりネット経由でフィッシングサイトへの誘導とか、そちらの危険の方が高いはずです。
    • good
    • 0

マルウェアは、そのセキュリティ保護に挑戦するものです。


マルウェアの侵入方法は、
ネット接続中、WEBサイトのクリックお誘い、
メールの添付ファイル、メールによるマルウェアサイトへのお誘い、
等々、
ウイルス対策ソフトの導入は必須です。
それでもゼロディ攻撃の危険性があります。
神経質になるまでの考えは不要ですが、100%信頼は危険です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/05/11 16:59

まあ、必要最低限の対策はされている状態。


wifiルーターのログ見ればわかると思うけど、wifi経由による侵入は、パスワードがハックされていない限り、ないと考えてもよいと思う。 WAN側からの侵入対策が十分かどうかはわからない。 ルーターだって、バックドア持っている可能性もあるし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/05/11 16:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!