dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本人のiPhone好きは気持ち悪いほどですが、iPhoneのどこがいいのでしょうか?
自分はiPhoneとXperiaを持っていますが、なんかiPhoneは使いにくいんです。

物理キーもペコペコしていて押しにくいし、音量と電源ボタンが左右対象位置にあるので手で掴んだときに電源ボタンじゃなくて音量ボタンを押すことが多いです。

あとiOSのUIもなんか陳腐で古臭い。フリックの感度調整も超適当。
撮影時の音がデカくてダサい。

他にもたくさんありますがどこがよくてiPhoneなんでしょうか?

A 回答 (20件中11~20件)

アンドロイドはいろんな機種があり、それぞれ使い方が違いますが、アイフォンは使い方に大差は有りません。


よって、アンドロイドからアイフォンに機種変更しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

9割以上は同じでしょうけど多少は違いますね。

お礼日時:2018/05/13 10:26

>まあそうなのですが他の方がどう思って使っているか確認したかったのです。



日本に限って言えば3人に2人は iPhone 。少なくともあなたの意見は、少数派ということになります。

世界で iPhone は約2割。
欧米日本と比較的所得の高い国・人々の層でシェアを確保する、いわばブランド品と同じ扱いだと思います。
そういう意味で、日本も iPhone 以外で突出した評価に値するNo.1スマホがないため、選ばれているということかもしれません。

使い勝手がどうのは二の次だと思います。それは PC の世界でも同じこと。
Windows と Mac のどちらが使いやすいかなんて、答えはでません、それぞれユーザーの指向が違うんだから。
結局、あくまで道具であってそれ自体が目的ではないので。自然と情報量が多い方に人々がなびくだけかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本のITリテラシーは世界で群を抜いて非常に低いので日本人がいいのか、世界が間違っているのかはわかりませんが
まあ日本に住んでいたらたしかに自分は少数派となるでしょう。
バカな国に住んでいるので仕方ないですよね。
日本のIT技術者の平均年収400万円台、アメリカは1200万円台。
3倍も開きがあるので日本人にはiPhoneが合っているんでしょうね。

お礼日時:2018/05/13 10:24

セキュリティーの専門では全くありません。

ただの主婦です。
ただ、わたしがAndroidを使ってた(2年前まで)と今の夫のXperia(何だったか忘れた)しょっちゅう詐欺っぽいアプリの知らせが(メールではない、いきなり画面上に現れるやつです)入ったりしてます。(ただこれはキャリアにもよるかもですね)iPhoneにはそういうことは一切無いし、それだけでもストレスはないです。

あと不具合ですが、LINEのアプリそのものが突然消えるというのが何度かありました(Xperiaで)知り合いが携帯会社に居ますので聞いたら、同じ機種にそういう報告が多いと聞きました。
わたしの時はかなり昔の機種でしたがよくフリーズしてました(その時はスマホ初心者だったので買った当初からフリーズしてましたが機械による不具合とか全く考えてはなかったので、交換はしませんでした)

使わないアプリは元から入ってるのが多すぎて、アンインストールできないのも多々ありました。

その辺、iPhoneは本当に自分が使いたいものだけをインストールできるので、楽ということです。アンインストールする手間が省けるし。それにiPhoneだと不要になったアプリは画面上でアンインストできますが、Androidだと『設定画面』から1つ1つチョイスして操作しなければならない面倒もありました(今はどうか知りませんが)

…というわけで、あくまでもわたしの立場からいうとわたしにはiPhoneの方が使いやすいということです。

カッコつけとかよりも、スマホを使って色々高度なことをしようとするような人でなければ、iPhoneの方が楽なのではないかと思います。



ただわたしの感想と事実を述べただけですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/05/13 10:21

アンドロイドはウインドウズパソコンとの親和性がいい。


わけの分からない壊れ方や不安定なところ、OSアップデートが一回しか出来ない。

と言うことで一度アンドロイドに浮気したけれども結局アイフォーンの方がいじくれないけれどシンプルで使い易いし壊れた事がないので戻ってきています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

シンプルという意味でいいのですね。

お礼日時:2018/05/13 10:20

>なんかiPhoneは使いにくいんです。



あなたの趣味に合わないだけしょうね。自分に合うものを使えばいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まあそうなのですが他の方がどう思って使っているか確認したかったのです。

お礼日時:2018/05/12 11:27

自分もAndroid派で


GALAXYS8を使っています。
高校の時にiPhoneを使っている人に調査した結果「ケースが充実している」「みんな使ってるから」「おしゃれだから」という意見が多かったです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>「ケースが充実している」「みんな使ってるから」「おしゃれだから」

まあ日本人は外国製品のほうがおしゃれに思う人種ですからね。
そもそも日本製品のデザインが酷いのはそのとおりですし。

お礼日時:2018/05/12 11:26

私はアンドロイド派で、iphoneは使いたいとは思いません。


理由としたは、低コストで作られている割りに値段は強気の値段で売ってますし
そのくせ、アンドロイドのスマホより性能劣ってますからね。
今のiphone8とかXとかは性能がかなりよくなっているようですが・・・
落としたら画面がすぐに割れるようなスマホは使いたくないし、アップルって昔から高いイメージしかないのと
ちょっとでも儲けようとする作りが気に入りません。
SDカードも搭載できないというのも、わざとお金儲けのネタにしてますし
教えてgooでもiphoneネタの質問が多すぎます。(不具合)
エクスペリアの方が作りがいいのにiphoneの方が値段が高いというのがおかしいと思う。
iphone使ってる人は、おそらくアップル社の事とかiphoneがどうゆう作りなのかって事までわかってないから
使ってると思うんですよね。
裏事情を知ってる自分はiphoneだけは使いたくないスマホNO.1です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

Andoroidはダサい、時代遅れと言われますけどiOSのほうがダサし機能もそんなにすごい優れているっていう気はしていません。
あとSafariが何年経っても不具合が直らない酷い仕様ですし。
W3C標準くらい準拠できないのかよって思います。

落としたら画面がすぐ割れるのはわざとなんですかね。
Xperiaは何回落としても割れず、やっと割れました。
まあ割れても使えるiPhoneはすごいと思いますけど。

iPhoneは非常に高いですよね。
キャリアの割引入れたらあまり変わらないようなので問題はないですが。

お礼日時:2018/05/12 11:23

自分もiPhoneとXperiaを持っています。


個人的には、Androidの方が使い易いですし、アプリ的にも便利な事は確かです。
ただ、
パソコンと比較すると、どんなスマホも使い難いです!
電話的にも(常時携帯するには)スマホより小さいガラケーの方が楽だし、雑に扱っても壊れないし。

元々Apple社は、スタイリッシュ=お洒落なマーケティングをしていましたから、
お洒落な業界やデザイン業界では、Apple/マカーが多かったです。
金持ち=お洒落=Apple
その流れでiPhoneになったり、スマホを先導してマーケティングしたのもApple
孫さんのマーケティングが上手かったのか。
ジョブズ氏をカリスマ化したマスコミの影響でしょうか。
日本人は「みんな持ってるから」で「右へ倣え」の民族性。


パソコンでは、Windowsが圧倒的多数派なので、
例えば、パソコン見ながら(電話するだけで)操作の方法を教える事ができる。Officeはビジネスで必須。
しかし、MicroSoftがスマホの連携に出遅れ、Googleが先導した。
iPhoneはパソコンとの連携を先行したし、
日本ではiPhoneユーザーが半数近くも居ますので、そういう操作性の共有面で、初心者でも利便性が良いからでしょうね。

それと、
当時の国産スマホを購入した人は多かったのですが、
技術が伴わないのに売り急いだ国産メーカーで、あまりにも酷い製品が多くトラブルが多発しました。
修理しても改善せず、度重なるトラブルで「二度とAndroidは買わない!」というユーザーも多く、iPhoneに流れました。
その点で、生き残ったのが玄人好みのXperiaです。

また、最近でも、
格安Androidスマホが低スペック過ぎて「Androidは使えない!」と何故かAndroidのせいにされますw

Googleは、開発を強化しているし、
Appleは、商品に力を入れている感じですから、Android版のiPhoneが出れば良いのですw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>パソコンと比較すると、どんなスマホも使い難いです!

まあさすがにパソコンと比較してしまうとそうなりますね。
そもそもスマホもiPhoneもOSやアプリなどはすべてパソコンで作られていますし。
スマホはパソコンの代わりになることは絶対にないです。

>日本ではiPhoneユーザーが半数近くも居ますので、そういう操作性の共有面で、初心者でも利便性が良いからでしょうね。

ちょっと確認したいのですが、iPhoneユーザーはパソコンと操作性の共有をしたくてiPhoneを選んでいる、というのでしょうか?
パソコンの操作性を共有しているユーザーってそんなにいるんですかね?

>格安Androidスマホが低スペック過ぎて「Androidは使えない!」と何故かAndroidのせいにされますw

格安Androidスマホは使ったことがないんですが、使えない感じなのですね。

>Appleは、商品に力を入れている感じですから、Android版のiPhoneが出れば良いのですw

ちょっとこれは意味不明です・・・。

お礼日時:2018/05/12 11:17

人それぞれでしょう。


わたしも過去二台 Android(XperiaとGalaxy)使ってからiPhoneに変えましたが、わたしは断然iPhoneの方が使いやすいです。

フリック操作に関しては差は感じてません。ただ予測変換はXperiaが一番賢かったです。GalaxyとiPhoneはバカか!と言いたくなるような使わない予測変換出しますからね。

ただ夫が今Xperia使ってますが不具合が非常に多いのと、二台Android使ってからのiPhoneへの転換を考えると、不具合は圧倒的にiPhoneは少ない。結局Xperiaで良かったのはカメラだけだったし、Galaxyに至っては良かったところが1つも思い浮かばない。セキュリティーもAndroidは甘い。使わないアプリ多すぎ。それなりにアプリを便利に使いこなせる人はAndroidの方が充実してて使う価値もあるでしょうが、検索とYouTubeとSNS、LINE、電話くらいならiPhoneで十分です。カメラが少しでもいい方が良いというならやはりAndroidでしょうけどね。

あと、iPhoneのカメラ、わたしは6sですが、live撮影にするとデカイシャッター音じゃなくても撮影できるし、スクショも無音で撮れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人それぞれなのはそうかもですね。

XperiaはZ2, Z4 XZを使っていますが不具合はなかったです。皆無です。
非常に多いというのはどういう部分ですかね?

セキュリティも甘いというのはあなたはセキュリティ技術者さんですか?具体的に何が甘いのか教えてください。

使わないアプリが多いというのは、そもそもアプリの考え方間違ってません?
使いたいアプリはインストールし、使いたくなければアンインストールすればいいだけですけど。

スクショはiOS10で無音になりましたね。

ただ、iPhoneの良い点として画面にヒビが入っても操作できる点です。
Z4を落としたとき画面にヒビが入ったんですが、ヒビ画面操作はできませんでした。
民間の修理屋に聞いたら、画面にヒビが入っても操作ができるのはiPhoneのほうみたいで、そこはすごいです。

お礼日時:2018/05/12 11:10

ガラケーから変える時に


ただ単に家族、友人、知人がI phonユーザーでしたから、使い方教えてもらいやすい思っただけですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まあ日本人は右ならえ的な人種ですからね。

お礼日時:2018/05/12 11:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!