
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
http://goo.gl/jMFdDw にある PDF ファイルのような届書です。
(又は http://www.nenkin.go.jp/oshirase/topics/2018/201 …)
平成30年3月5日以降から使用できます。
http://www.nenkin.go.jp/oshirase/topics/2018/201 … にも書かれていますが、この度、日本年金機構で使用される届書様式が、大幅に変更・統合されました。
国民年金被保険者関係届書もそのひとつです。
以下の届書をひとつにまとめた、という性質を持った届書です。
個人番号(マイナンバー)又は基礎年金番号が必要です。
◯ 資格取得届(20歳到達)
◯ 種別変更届(厚生年金保険 ⇒ 国民年金)
◯ 資格取得申出(20歳到達、中国残留邦人、海外からの転入等)
◯ 資格喪失届(国民年金 ⇒ 厚生年金保険)
◯ 資格喪失申出(海外への転出等)
◯ 付加保険料納付・辞退申出
◯ 付加保険料該当・非該当届
◯ 保険料免除理由該当届(障害基礎年金受給者等の法定免除対象者の届/保険料納付申出を含む)
◯ 保険料免除理由消滅届(同上)
◯ 年金手帳再交付申請
(又は http://www.nenkin.go.jp/oshirase/topics/2018/201 …)
平成30年3月5日以降から使用できます。
http://www.nenkin.go.jp/oshirase/topics/2018/201 … にも書かれていますが、この度、日本年金機構で使用される届書様式が、大幅に変更・統合されました。
国民年金被保険者関係届書もそのひとつです。
以下の届書をひとつにまとめた、という性質を持った届書です。
個人番号(マイナンバー)又は基礎年金番号が必要です。
◯ 資格取得届(20歳到達)
◯ 種別変更届(厚生年金保険 ⇒ 国民年金)
◯ 資格取得申出(20歳到達、中国残留邦人、海外からの転入等)
◯ 資格喪失届(国民年金 ⇒ 厚生年金保険)
◯ 資格喪失申出(海外への転出等)
◯ 付加保険料納付・辞退申出
◯ 付加保険料該当・非該当届
◯ 保険料免除理由該当届(障害基礎年金受給者等の法定免除対象者の届/保険料納付申出を含む)
◯ 保険料免除理由消滅届(同上)
◯ 年金手帳再交付申請
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 厚生年金 国民年金の第2号被保険者の要件は、「厚生年金保険又は共済組合に加入している人のうち、65歳未満の人及 3 2022/06/29 13:57
- 就職・退職 退職後の書類について 1 2023/07/31 11:23
- 国民年金・基礎年金 日本年金機構より、第1号・第3号被保険者資格取得勧奨 という書類が届きました 扶養に入らずに働いてい 3 2022/08/26 16:06
- 雇用保険 「雇用保険被保険者資格取得等通知書(被保険者通知用)」の「確認(受理)通知年月日」とは、ハローワーク 6 2022/09/01 16:48
- 雇用保険 雇用保険被保険者資格取得届提出のタイミング 2 2023/04/26 19:47
- 国民年金・基礎年金 年金の受給額の計算について 1 2023/07/10 18:45
- 転職 雇用保険被保険者証って既に持ってたりしますか? 転職先から提出書類で ・雇用保険被保険者証(雇用保険 4 2022/04/02 16:49
- ハローワーク・職業安定所 ハローワークについて 雇用保険被保険者資格取得等確認通知書、雇用保険被保険者証はハローワークで再発行 3 2022/12/21 13:49
- 健康保険 健康保険被保険者証交付日=社会保険資格取得日 ですか? 4 2022/09/09 12:20
- 健康保険 「国民健康保険」等の保険料 4 2022/12/08 14:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
過去3ヶ月以内って 例えば4月3...
-
叔母(87歳)の通帳を見ると、し...
-
手形サイト 1ヵ月後 150日振出...
-
月中で扶養になった場合の年金...
-
月の途中で入社して2ヶ月以内の...
-
0.5億ってさ5000万だよね
-
扶養控除と扶養家族について
-
雇用保険被保険者証は初めての...
-
住宅手当などの手当ては世帯主...
-
「雇用保険被保険者資格取得等...
-
国民年金と第3号被保険者の違い
-
雇用保険番号って離職票のこと...
-
高年齢雇用継続給付
-
公務員の子供って扶養内でバイ...
-
失業給付金の延長手続き
-
駐車場代は扶養内に入りますか...
-
学生で親の扶養下にある息子が...
-
昔加入していた失業保険被保険...
-
夫が年金受給者の妻の働き方(...
-
社会保険の加入条件について。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
過去3ヶ月以内って 例えば4月3...
-
叔母(87歳)の通帳を見ると、し...
-
シングルマザー、親の扶養
-
住宅手当などの手当ては世帯主...
-
雇用保険被保険者証は初めての...
-
妻がヤクルトレディをやってい...
-
雇用保険休業開始時賃金月額証明書
-
遺族年金もらいながら彼氏と同...
-
月中で扶養になった場合の年金...
-
月の途中で入社して2ヶ月以内の...
-
世帯主じゃないのに扶養者がい...
-
私立学校教員の雇用保険加入
-
扶養に入ると失業保険がもらえ...
-
雇用保険被保険者証に前職が載...
-
扶養控除についてです。 アルバ...
-
離婚した元旦那が子供の扶養を...
-
扶養範囲内におさめるで この場...
-
子供手当→16歳になったタイミン...
-
雇用保険取得・事業所別被保険...
-
「従業員として名前を貸して」...
おすすめ情報