
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
http://goo.gl/jMFdDw にある PDF ファイルのような届書です。
(又は http://www.nenkin.go.jp/oshirase/topics/2018/201 …)
平成30年3月5日以降から使用できます。
http://www.nenkin.go.jp/oshirase/topics/2018/201 … にも書かれていますが、この度、日本年金機構で使用される届書様式が、大幅に変更・統合されました。
国民年金被保険者関係届書もそのひとつです。
以下の届書をひとつにまとめた、という性質を持った届書です。
個人番号(マイナンバー)又は基礎年金番号が必要です。
◯ 資格取得届(20歳到達)
◯ 種別変更届(厚生年金保険 ⇒ 国民年金)
◯ 資格取得申出(20歳到達、中国残留邦人、海外からの転入等)
◯ 資格喪失届(国民年金 ⇒ 厚生年金保険)
◯ 資格喪失申出(海外への転出等)
◯ 付加保険料納付・辞退申出
◯ 付加保険料該当・非該当届
◯ 保険料免除理由該当届(障害基礎年金受給者等の法定免除対象者の届/保険料納付申出を含む)
◯ 保険料免除理由消滅届(同上)
◯ 年金手帳再交付申請
(又は http://www.nenkin.go.jp/oshirase/topics/2018/201 …)
平成30年3月5日以降から使用できます。
http://www.nenkin.go.jp/oshirase/topics/2018/201 … にも書かれていますが、この度、日本年金機構で使用される届書様式が、大幅に変更・統合されました。
国民年金被保険者関係届書もそのひとつです。
以下の届書をひとつにまとめた、という性質を持った届書です。
個人番号(マイナンバー)又は基礎年金番号が必要です。
◯ 資格取得届(20歳到達)
◯ 種別変更届(厚生年金保険 ⇒ 国民年金)
◯ 資格取得申出(20歳到達、中国残留邦人、海外からの転入等)
◯ 資格喪失届(国民年金 ⇒ 厚生年金保険)
◯ 資格喪失申出(海外への転出等)
◯ 付加保険料納付・辞退申出
◯ 付加保険料該当・非該当届
◯ 保険料免除理由該当届(障害基礎年金受給者等の法定免除対象者の届/保険料納付申出を含む)
◯ 保険料免除理由消滅届(同上)
◯ 年金手帳再交付申請
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
扶養に入ったまま失業保険をも...
-
5
失業手当について
-
6
妻がヤクルトレディをやってい...
-
7
公務員の子供って扶養内でバイ...
-
8
扶養範囲内におさめるで この場...
-
9
雇用保険被保険者番号の探し方
-
10
雇用保険被保険者証は初めての...
-
11
親の扶養からいったん外れたが...
-
12
雇用保険被保険者証の名義
-
13
ひと月の勤務日数が月によって...
-
14
結婚をすると父親の扶養家族か...
-
15
会社によって扶養範囲の金額が...
-
16
社会人→学生で失業保険はもらえ...
-
17
生活保護者を扶養の対象に入れ...
-
18
雇用保険の季節的雇用の定義とは?
-
19
雇用保険休業開始時賃金月額証明書
-
20
雇用保険加入期間が半年であっ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter